お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 1024件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SIP, SP, EA
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2024-03-01
09:30
沖縄 沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
下位N位スコア平均に基づくMOS予測モデル学習
近藤祐斗亀岡弘和田中 宏金子卓弘NTTEA2023-94 SIP2023-141 SP2023-76
主観音声品質予測は時間や手間のかかる被験者アンケートを行うことなく自動的に音声の主観音声品質を計算するというタスクである... [more] EA2023-94 SIP2023-141 SP2023-76
pp.196-201
SIP, SP, EA
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2024-03-01
09:50
沖縄 沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
共通誤差最小化に基づく音響エコー・雑音キャンセラのための可変ステップサイズ
岩居健太西浦敬信立命館大EA2023-111 SIP2023-158 SP2023-93
本稿では, 共通誤差最小化に基づくNLMS (SENLMS) アルゴリズムを用いた音響エコー· 雑音キャンセラのための可... [more] EA2023-111 SIP2023-158 SP2023-93
pp.294-299
CNR, BioX
(共催)
2024-03-01
09:30
東京 NHK放送技術研究所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
人・ロボット間のインタラクションの質向上に向けた呼吸情報活用技術の開発
小尾賢生船越孝太郎東工大BioX2023-75 CNR2023-42
人・ロボット間のインタラクションの実社会への応用には,ロボットの印象や親和性,インタラクションの円滑性が重要となる.
... [more]
BioX2023-75 CNR2023-42
pp.30-34
SeMI, IPSJ-UBI, IPSJ-MBL
(連催)
2024-02-29
15:50
福岡 福岡大学 遠賀川流域における樋門遠隔制御のための水向予測モデルの開発と評価
上野貴弘福岡大)・大園倖暉AJP)・大橋正良福岡大SeMI2023-77
現在我々は,福岡県直方市内の遠賀川流域に設置された樋門の遠隔監視・制御に取り組んでいる.樋門制御には,重要な判断要素とし... [more] SeMI2023-77
pp.37-41
SeMI, IPSJ-UBI, IPSJ-MBL
(連催)
2024-03-01
11:50
福岡 福岡大学 複数種類データ統合に基づく駅近郊の人流分析手法の提案
青木泰浩間嶋義喜鈴木美彦東芝インフラシステムズSeMI2023-84
スマートフォンの普及により、人々の詳細な移動履歴を知ることが可能となり、位置情報データを用いた人流予測・人流分析が盛んに... [more] SeMI2023-84
pp.76-81
UWT
(第二種研究会)
2024-01-29
14:15
東京 東海大学 品川キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
水中音響通信のための差動OFDM用ソフトウェアモデムの浅海実験評価
藤田太一橋本宏一吉村拓真久保博嗣立命館大
移動環境を想定した水中の無線通信に関して,音波を用いた水中音響通信が有力である.しかし,電波と比較したとき,音波の伝搬速... [more]
ICTSSL, CAS
(共催)
2024-01-25
09:55
神奈川 東海大学(湘南キャンパス)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
冬期道路における時系列データを用いたLSTMによる路面状況予測に関する検討
本坂健太植西康太八木雅大高橋 翔萩原 亨北大CAS2023-83 ICTSSL2023-36
積雪寒冷地では,降雪に伴って路面の変化が起こり,交通事故の要因となる.道路管理者が,管理対象となる路線に生じている路面状... [more] CAS2023-83 ICTSSL2023-36
pp.5-10
MBE, NLP, MICT
(共催)
NC
(併催) [詳細]
2024-01-24
09:40
徳島 鳴門教育大学 遅延座標系を用いたデータ駆動水害予測
大石 悟阪大)・小宮賢士NTT)・鈴木秀幸白坂 将阪大NLP2023-84 MICT2023-39 MBE2023-30
力学系理論における遅延座標系のアプローチは、カオス現象の解析で成功を収めている。
本研究では、この遅延座標系のアイデア... [more]
NLP2023-84 MICT2023-39 MBE2023-30
pp.8-11
MBE, NLP, MICT
(共催)
NC
(併催) [詳細]
2024-01-25
17:10
徳島 鳴門教育大学 LSTMを用いたHele-Shaw cell内に形成される火炎面挙動の短期予測
山本泰右飯塚滉介難波江佑介後藤田 浩東京理科大NLP2023-119 MICT2023-74 MBE2023-65
本研究は,Hele-Shaw cell 内を伝播する予混合火炎を対象に,recurrent neural network... [more] NLP2023-119 MICT2023-74 MBE2023-65
pp.166-169
KBSE 2024-01-24
15:10
鹿児島 宝山ホール(鹿児島県文化センター)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
GraphCodeBERTを用いたソースコードの不具合予測手法の提案
齋藤 優岸 知二早大KBSE2023-63
ソフトウェアの複雑化に伴い, 品質確保が開発者にとって重要となっている. テスト工程のコストは生産開発コストの半分を占め... [more] KBSE2023-63
pp.73-78
SIP, IT, RCS
(共催)
2024-01-19
10:55
宮城 東北大学 青葉記念会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
水中音響通信に有効な差動OFDMの浅海実験結果
藤田太一橋本宏一吉村拓真久保博嗣立命館大IT2023-59 SIP2023-92 RCS2023-234
時空間合成と適応等化を用いた無線伝送方式,リサンプラとcoherent orthogonal frequency div... [more] IT2023-59 SIP2023-92 RCS2023-234
pp.157-162
SeMI 2024-01-19
10:00
山梨 楽気ハウス 甲斐路 [ショートペーパー]9軸センサ付きARグラスを用いた頭部運動測定による集中度予測
井谷 樹菅野正嗣阪公立大SeMI2023-64
疲労と集中度は密接に関係しており、集中度を上手く測定することで効率的な作業推進に繋げることができる。広く一般に普及してい... [more] SeMI2023-64
pp.76-81
SeMI 2024-01-19
11:05
山梨 楽気ハウス 甲斐路 周辺空間情報を用いた28GHzセルエリアにおける5Gスループット予測技術
永田尚志工藤理一高橋馨子藤田隆史NTT)・青木祐也森広芳文NTTドコモSeMI2023-67
あらゆるモノがネットワークに接続され,モバイルトラフィック量は年々増加している.そのため,ミリ波の活用が期待されている.... [more] SeMI2023-67
pp.94-99
ITS, WBS, RCC
(共催)
2023-12-21
09:50
沖縄 みんなの貸会議室 那覇泉崎店
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
需要予測と配達遅延を考慮した配送計画問題のオンライン最適化
松岡 遼小林孝一山下 裕北大WBS2023-32 ITS2023-15 RCC2023-26
本論文ではオンライン配送計画問題を考える.オンライン配送計画問題とは,一定時間ごとに配送計画問題を解き経路を更新する問題... [more] WBS2023-32 ITS2023-15 RCC2023-26
pp.25-30
ITS, WBS, RCC
(共催)
2023-12-21
16:05
沖縄 みんなの貸会議室 那覇泉崎店
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
グラフ上の修正S I R Sモデルに基づくウイルス伝搬抑止のための最適資源配置
田口泰成足立亮介若佐裕治山口大WBS2023-44 ITS2023-27 RCC2023-38
本論文では,コンピュータウイルスの伝搬を防止するための資源配置問題を扱う.ウイルス伝搬は複雑ネットワーク上の修正SIRS... [more] WBS2023-44 ITS2023-27 RCC2023-38
pp.84-86
ITS, WBS, RCC
(共催)
2023-12-22
11:20
沖縄 みんなの貸会議室 那覇泉崎店
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
非同期型マルチホップ制御
吉田光希石井光治香川大WBS2023-51 ITS2023-34 RCC2023-45
協調通信技術の1つであるマルチホップ通信ネットワークを用いて複数の制御対象を制御するマルチホップ制御ネットワークが提案さ... [more] WBS2023-51 ITS2023-34 RCC2023-45
pp.117-122
NS, RCS
(併催)
2023-12-15
09:50
福岡 九州工業大学 戸畑キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[奨励講演]5Gコアネットワークにおける機械学習による障害早期検知に寄与する特徴量の分析
波木井丈瑠東大)・宮坂拓也河崎純一小山大輝KDDI総合研究所)・福元徳広中尾彰宏東大NS2023-141
ネットワーク機能 (NF) をクラウドネイティブで実装するCloud-Native Network Function (... [more] NS2023-141
pp.90-96
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2023-12-11
- 2023-12-13
福岡 北九州観光コンベンションAIM-3F
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
単一話者特徴を利用したターンテイキング予測モデルの検証
大西一誉田中宏季中村 哲奈良先端大
二者間会話の発話予測は、人間とバーチャルエージェントのターンテイキングを自然にするため重要である。多くのモデルは二者の特... [more]
IE, CS
(共催)
IPSJ-AVM
(連催) [詳細]
2023-12-12
13:05
福岡 九州工業大学 若松キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
呼吸音から生成した複数画像による呼吸器疾患の自動分類
田端愛美陸 慧敏神谷 亨九工大)・間普真吾山口大)・木戸尚治阪大CS2023-90 IE2023-32
呼吸器疾患は世界の死因の上位に挙げられており,死者数は年間約800万人にのぼる.呼吸器疾患の診断方法である聴診はシンプル... [more] CS2023-90 IE2023-32
pp.43-48
SIS 2023-12-08
09:30
愛知 名古屋市立大学桜山キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
トラッキングデータによる当日の状態を反映した失点予測手法に関する提案
赤松蒼太児玉英一郎王 家宏ベッド バハドゥール ビスタ高田豊雄岩手県立大SIS2023-33
野球において,投手の交代タイミングは勝率に関わる重要な要因の一つとなっている.一般的に,投手の交代タイミングは,球数や先... [more] SIS2023-33
pp.49-54
 1024件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会