お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 36件中 21~36件目 [前ページ]  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ED 2019-04-18
13:50
宮城 東北大・通研 室温原子層堆積法のガスバリア応用
廣瀬文彦吉田一樹三浦正範鹿又健作山形大ED2019-3
 [more] ED2019-3
pp.9-11
CPM 2019-02-28
14:55
東京 電通大 色素増感太陽電池の表面修飾による高効率化
野口雄祐森 義晴吉田一樹鹿又健作三浦正範有馬 ボシール アハンマド廣瀬文彦山形大CPM2018-107
 [more] CPM2018-107
pp.27-31
CPM 2019-02-28
15:10
東京 電通大 室温原子層堆積法によるSnO2膜作製とデバイス応用
齊藤俊介曽貝彗斗吉田一樹鹿又健作三浦正範有馬 ボシール アハンマド廣瀬文彦山形大CPM2018-108
 [more] CPM2018-108
pp.33-36
CPM 2019-02-28
16:05
東京 電通大 ナノチャネル酸化チタン薄膜トランジスタの試作と評価
曽貝彗斗齊藤俊介吉田一樹鹿又健作三浦正範有馬ボシールアハンマド廣瀬文彦山形大CPM2018-110
 [more] CPM2018-110
pp.41-44
CPM 2019-03-01
09:45
東京 電通大 原子層堆積法を用いたフレキシブル無機ELデバイスの長寿命化
石川 誠三浦正範吉田一樹鹿又健作有馬 ボシール アハンマド久保田 繁廣瀬文彦山形大CPM2018-115
無機ELは軽くて薄い面発光デバイスであり広告や照明への応用が期待されているが、発光材料であるZnS蛍光粒子が水分に弱く寿... [more] CPM2018-115
pp.61-65
CPM 2019-03-01
11:45
東京 電通大 フラーレン微粒子ドープ脂質二分子膜の導電率制御
八巻友祐長谷山拓実鹿又健作吉田一樹有馬 ボシール アハンマド山形大)・平野愛弓東北大)・廣瀬文彦山形大CPM2018-120
 [more] CPM2018-120
pp.77-79
CPM, IEE-MAG
(連催)
2018-11-01
14:25
新潟 まちなかキャンパス長岡 室温ZnO ALDの表面反応観察
吉田一樹齋藤健太郎三浦正範鹿又健作廣瀬文彦山形大CPM2018-44
酸化亜鉛(Zinc oxide: ZnO)は可視光域での高透過率、低抵抗、無毒の特徴を持つ。このため透明導電膜、UV-L... [more] CPM2018-44
pp.15-19
ED 2018-04-19
15:00
山形 山形大学 ナノチャネルTiO2を用いた薄膜トランジスタと光センサへの応用
鹿又健作菊地 航吉田一樹三浦正範有馬ボシールアハンマド久保田 繁廣瀬文彦山形大ED2018-4
近年、酸化物半導体を用いた各種センサの研究が進められている。TiO2は透明性を持ったn型の酸化物半導体であり、光触媒活性... [more] ED2018-4
pp.13-16
RCS, SR, SRW
(併催)
2018-02-28
10:30
神奈川 YRP 横須賀リサーチパーク 通信路測定を用いた上りリンクMIMO-FSK最尤受信方式の検討
吉田和輝岩波保則名工大RCS2017-329
FSK(Frequency Shift Keying)信号は,定包絡線を有し,電力効率の高い非線形増幅器の使用が可能であ... [more] RCS2017-329
pp.69-74
ED 2013-04-18
13:50
宮城 東北大学電通研 片平北キャンパス ナノ・スピン総合研究棟4階 カンファレンスルーム バルクヘテロ有機太陽電池の分子ドーピング効果
宮下祐太丹野優樹吉田一樹鈴木貴彦廣瀬文彦山形大ED2013-3
我々は有機薄膜太陽電池の高効率化を目的とし、poly(3-hexylthiopene)(P3HT) 、fullerene... [more] ED2013-3
pp.9-11
CPM 2012-08-08
16:50
山形 山形大学工学部100周年記念会館セミナー室 MoOxホール輸送層を用いた有機薄膜太陽電池のAg微粒子導入効果
吉田一樹丹野優樹栗原 啓鹿又健作籾山克章鈴木貴彦久保田 繁廣瀬文彦山形大CPM2012-41
我々は有機薄膜太陽電池のホール輸送層/有機層間にAg微粒子を導入することで高効率なデバイスを得ることを目的とし、poly... [more] CPM2012-41
pp.33-36
CPM 2011-08-11
12:10
青森 弘前大学 文京町キャンパス バルクヘテロ型有機薄膜太陽電池のアニール効果の解析
栗原 啓吉田一樹鈴木貴彦廣瀬文彦山形大CPM2011-73
有機薄膜太陽電池の高効率化において、有機層のアニール条件の最適化は重要である。有機層をアニールすることで、有機半導体材料... [more] CPM2011-73
pp.85-88
ED 2011-07-30
09:25
新潟 長岡技術科学大学マルチメディアシステムセンター MoO3ホール輸送層を用いた有機薄膜太陽電池の発電特性
吉田一樹栗原 啓籾山克章鈴木貴彦廣瀬文彦山形大ED2011-47
我々は有機薄膜太陽電池の高効率化を目的としpoly(3-hexylthiopene) (P3HT) : fulleren... [more] ED2011-47
pp.51-56
ED 2011-07-30
09:50
新潟 長岡技術科学大学マルチメディアシステムセンター 高溶解性チオフェンオリゴマーの塗布製膜性と有機薄膜太陽電池特性
鈴木貴彦吉田一樹栗原 啓太田員正佐藤和昭大場好弘廣瀬文彦山形大ED2011-48
 [more] ED2011-48
pp.57-58
EMD 2009-03-06
15:05
東京 工学院大学 リレーに搭載されたコンタクトの連続開閉時のアーク継続時間と接触抵抗の計測
吉田和樹吉田 清日本工大EMD2008-141
AgとAgSnO2 12wt%コンタクトに対して、毎回開閉ごとのアーク継続時間と接触抵抗Rcとの関係について実験を行った... [more] EMD2008-141
pp.29-32
EA 2004-11-25
13:00
大分 大分大 改良スペクトル強調規則を用いた耐雑音環境認識
吉田一樹秋田昌憲緑川洋一大分大
本報告では、雑音環境音声認識のためのスペクトル規則変形法における改善策の一つとして、非直線しきい値関数を用いる方法を提案... [more] EA2004-90
pp.1-6
 36件中 21~36件目 [前ページ]  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会