お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 524件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EMM 2022-03-07
16:35
ONLINE 長崎大学 文教スカイホール
(ハイブリッド開催,主:オンライン開催,副:現地開催)
特性劣化を生じさせない Vision Transformer モデルのアクセス制御
飯島諒太木下裕磨貴家仁志都立大EMM2021-104
本稿では,学習済みモデルを正規ユーザー以外に利用できないようにする新たなアクセス制御手法を提案 する.従来のアクセス制御... [more] EMM2021-104
pp.70-75
RCS, SR, SRW
(併催)
2022-03-02
13:55
ONLINE オンライン開催 ポスト5Gネットワークによるクラウド支援型低速モビリティシステムに関する検討
星 智文近藤亮磨岡野由樹成末義哲森川博之東大RCS2021-266
日本の社会課題および地域課題の解決に資するモビリティサービスを実現するため,ポスト5G網とクラウドコンピューティングを活... [more] RCS2021-266
pp.80-84
EMM 2022-01-27
13:25
ONLINE オンライン開催 物体検出モデルのための秘密鍵を用いた特徴マップ変換法によるアクセス制御手法
永森 輝伊藤広樹エイプリルピョン マウンマウン貴家仁志都立大EMM2021-85
本稿では, 秘密鍵を用いて特徴マップを変換して物体検出モデル学習を実行することによって,鍵を持たない不正アクセスを制御す... [more] EMM2021-85
pp.7-12
NS, NWS
(併催)
2022-01-28
09:50
ONLINE オンライン開催 無人航空機ネットワークの高速大容量化に向けた機体位置と協調型OFDMAの最適化に関する研究
石神美穂川本雄一加藤 寧東北大NS2021-114
近年では様々な分野で通信を用いた事業が展開され通信需要が増大しており,高速大容量通信を可能にするために地上系通信のバック... [more] NS2021-114
pp.25-29
SR 2022-01-25
14:40
ONLINE オンライン開催 冗長検査情報を用いたIEEE 802.11ax無線LAN向けアクセス制御・伝送レート制御の性能評価
矢野一人鈴木健太オジェツンデ ババツンデATR)・山本高至京大SR2021-81
無線LANをはじめとした免許不要帯における無線通信のトラヒックは増加の一途を辿っており,多数の無線システムやユーザが存在... [more] SR2021-81
pp.103-110
OFT 2022-01-20
16:10
ONLINE オンライン開催 多段ループ網における遠隔光路切替ノードと光クロスコネクト機能に関する検討
渡辺 汎川野友裕深井千里小山 良中江和英NTT)・藤本達也NTT東日本)・阿部宜輝片山和典NTTOFT2021-62
今後の5G,Beyond 5G の普及に伴い,高いネットワークの信頼性や不確実な光需要発生にも対応可能な光アクセス網構成... [more] OFT2021-62
pp.36-41
SeMI 2022-01-21
14:50
長野 野沢温泉スパリーナ コンベンションホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
MAC Protocol Design and Analysis of MCST Scheme in Full-duplex Wireless Networks
Khun Aung Thura PhyoLim YutoTan YasuoJAISTSeMI2021-78
 [more] SeMI2021-78
pp.103-108
IN, IA
(併催)
2021-12-16
17:05
広島 広島大学東千田キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Ticket-based Access Controlを適用したIoTデータ流通方式における認証・認可基盤の処理遅延時間評価
吉井優輝坂野遼平水野 修工学院大IA2021-39
我々は,Fog Computingを用いたIoTデータ流通による新たなサービスモデルを提案している.ユーザやサービスプロ... [more] IA2021-39
pp.44-49
CQ, ICM, NS, NV
(併催)
2021-11-25
17:10
福岡 JR博多駅 リファレンス駅東ビル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ICNにおける個別鍵配送を用いたアクセス制御方式
深川悠馬福岡大)・上山憲昭立命館大CQ2021-71
通信開始に先立つ名前解決を行わずにコンテンツの名称で要求パケット(Interest)を転送し,Publisherからの応... [more] CQ2021-71
pp.35-40
CQ, ICM, NS, NV
(併催)
2021-11-26
16:15
福岡 JR博多駅 リファレンス駅東ビル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ユーザ真正性を検証するゼロトラストアクセス制御機構の設計と試作
笹田大翔増田祐斗妙中雄三門林雄基Doudou Fall奈良先端大NS2021-95
テレワーク普及によって,セキュリティ対策が不十分で信頼できない環境からも,業務で必要なデータに遠隔からアクセスする機会が... [more] NS2021-95
pp.56-61
RCS 2021-10-22
15:00
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]NOMAに基づく高効率・低遅延ランダムアクセス法の検討
樋口健一東京理科大RCS2021-139
本稿では,非直交多元接続(NOMA: non-orthogonal multiple access)に基づいてマルチパケ... [more] RCS2021-139
pp.112-119
BioX, ISEC, SITE, ICSS, EMM, HWS
(共催)
IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT
(連催)
(連催) [詳細]
2021-07-19
10:55
ONLINE オンライン開催 MAC アドレス重複環境下におけるアドレス解決プロトコルの不成功を利用した悪性アクセスポイント検知手法
五十嵐幸佑加藤広野笹瀬 巌慶大ISEC2021-14 SITE2021-8 BioX2021-15 HWS2021-14 ICSS2021-19 EMM2021-19
公衆無線 LAN における悪性アクセスポイント(RAP)の検知は,安心してサービスを利用するために必須 の課題である.本... [more] ISEC2021-14 SITE2021-8 BioX2021-15 HWS2021-14 ICSS2021-19 EMM2021-19
pp.28-34
RCS 2021-06-23
13:40
ONLINE オンライン開催 URLLCを実現するNOMAに基づく高効率低遅延HARQ法の検討
小林亮太東京理科大)・湯田泰明パナソニック)・樋口健一東京理科大RCS2021-40
ハイブリッド自動再送要求(HARQ: hybrid automatic repeat request)は,効率よく誤り率... [more] RCS2021-40
pp.68-74
WBS, RCC
(共催)
SAT, MICT
(併催) [詳細]
2021-05-20
10:45
ONLINE オンライン開催 (Zoom) 3モード型オンデマンドWSNにおけるパケット成功率性能
末武正範梁 勲羽渕裕真茨城大WBS2021-4 RCC2021-4 SAT2021-4 MICT2021-4
オンデマンド型センサネットワークにおける、電池長寿命化とチャネル間干渉の問題を解決するために、変形擬直交M系列対(MPO... [more] WBS2021-4 RCC2021-4 SAT2021-4 MICT2021-4
pp.17-21
NS 2021-04-16
10:50
ONLINE オンライン開催 サービスの識別情報とアクセス情報を分離したアクセス制御方式の障碍者支援システムへの適用
野呂正明高野陽介小口直樹富士通研)・阿部俊二NIINS2021-10
スマートフォンを持参する障害者向けのカメラの映像を利用した支援システムには,カメラの画像から点字ブロックを認識し,現在位... [more] NS2021-10
pp.53-58
IN, NS
(併催)
2021-03-04
11:00
ONLINE オンライン開催 ダウンロードトラヒックに対する無線APスリープ制御と省電力TCPとの連携方式
深堀将寛川原憲治九工大IN2020-63
近年,公共Wi-Fiホットスポット数の急増に伴い,無線アクセスポイント(AP)における総消費電力量の増加が懸念されている... [more] IN2020-63
pp.55-60
RCS, SR, SRW
(併催)
2021-03-03
15:30
ONLINE オンライン開催 [依頼講演]6G無線ネットワークへの展望及びNECの取り組み
大神正史NECRCS2020-218 SR2020-65 SRW2020-56
ライフスタイル,ワークスタイルの多様化に対応し持続可能な社会を実現するために,デジタルトランスフォーメーションが加速して... [more] RCS2020-218 SR2020-65 SRW2020-56
p.76(RCS), p.17(SR), p.17(SRW)
SITE, IA
(共催)
IPSJ-IOT
(連催) [詳細]
2021-03-02
09:30
ONLINE オンライン開催 Table-based Access Control Listを適用したIoTデータ流通方式における処理遅延時間の評価
吉井優輝坂野遼平水野 修工学院大SITE2020-46 IA2020-42
IoT (Internet of Things) デバイスとクラウドの中間に機械学習やデータクレンジングなどの事前処理を... [more] SITE2020-46 IA2020-42
pp.46-51
SITE, IA
(共催)
IPSJ-IOT
(連催) [詳細]
2021-03-02
13:30
ONLINE オンライン開催 ホームネットワークにおけるCapabilityに基づくユーザー主体の認可及びアクセス制御
松本直樹小谷大祐岡部寿男京大SITE2020-52 IA2020-48
一般家庭のネットワークにはパソコン・スマートフォン以外にもスマートスピーカなどの多機能なデバイスが接続されつつある。しか... [more] SITE2020-52 IA2020-48
pp.85-92
NS, NWS
(併催)
2021-01-21
13:55
ONLINE オンライン開催 社内システムを想定したゼロトラストネットワークの試作とセキュリティポリシーの検討
河合将隆妙中雄三門林雄基奈良先端大NS2020-111
ゼロトラストネットワーク(ZTN)は,企業においてスパイによる情報窃取や,攻撃者による内部ネ ットワークの横断的侵害とい... [more] NS2020-111
pp.9-15
 524件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会