お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 319件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
US 2022-09-20
13:50
ONLINE オンライン開催 乳腺腫瘤超音波画像診断支援AI開発における最適な教師データ作成条件の基礎的検討
山川 誠芝浦工大)・神田実穂大島 萌京大)・浪田 健椎名 毅芝浦工大US2022-39
乳腺腫瘤の超音波画像を用いた病変部の自動検出および鑑別診断を行う画像診断支援AI開発において教師データの質は重要である.... [more] US2022-39
pp.10-13
US 2022-08-22
16:30
東京 東京工業大学 大岡山キャンパス 機械的バースト加振shear wave elastographyによる粘弾性媒質の周波数分散性評価
平田慎之介齋藤慎一郎黒川 要菅 幹生吉田憲司山口 匡千葉大)・蜂屋弘之東工大US2022-35
超音波定量診断技術の一種であるShear wave elastography (SWE)による肝硬度計測では,肝臓内を伝... [more] US2022-35
pp.34-38
US 2022-07-29
10:30
福岡 九州大学 筑紫キャンパス 粘弾性効果を考慮した微粒子懸濁系の超音波散乱
則末智久石本健一郎辻 和人京都工繊大US2022-19
超音波スペクトロスコピー法は、粒子懸濁液中の粒子の弾性率や粒子径分布を非破壊・非接触で定量的に得る手法である。さらに、微... [more] US2022-19
pp.1-4
US 2022-07-29
10:55
福岡 九州大学 筑紫キャンパス フォーカスビーム動的超音波散乱法によるナノ粒子計測
喜多尾佳奈則末智久京都工繊大US2022-20
メガヘルツ周波数の超音波がナノ粒子に入射すると散乱が生じるが、その強度はかなり小さい。この問題は超音波エネルギーを上げる... [more] US2022-20
pp.5-7
US 2022-07-29
13:30
福岡 九州大学 筑紫キャンパス 超音波たわみ振動を用いた位置検出センサの薄型化
中岡夏海山本詠明小山大介同志社大US2022-22
本報告では,超音波振動板の放射インピーダンスの変化を利用して,振動板前方に存在する物体の位置を検出する方法について検討し... [more] US2022-22
pp.12-16
US 2022-07-29
13:55
福岡 九州大学 筑紫キャンパス 超音波による微小物体の非接触自転における周囲音場と回転速度
山本詠明中岡夏海小山大介同志社大US2022-23
媒質中に発生する超音波定在波を利用することによって,波長に対して十分小さい微小物体を非接触で捕捉・操作することが可能であ... [more] US2022-23
pp.17-21
US 2022-07-29
14:20
福岡 九州大学 筑紫キャンパス 単極符号化パルス圧縮を適用した造影超音波におけるSNRの向上
萩原佑樹吉田憲司山口 匡平田慎之介千葉大US2022-24
造影超音波とは,血液中を流れるマイクロバブルから反射した非線形なエコーのみを可視化することで,血管相を選択的に取得する技... [more] US2022-24
pp.22-25
US 2022-07-29
14:45
福岡 九州大学 筑紫キャンパス 植物の生長促進を目的とした超音波照射システムの構築
齋藤偲勇棋安部泰雅山岸 樹孔 祥博熊木武志立命館大US2022-25
近年,我が国の農業は,従事者の減少及び高齢化,農地面積の削減などが問題となってきている.これらは今後ますますの深刻化が予... [more] US2022-25
pp.26-31
EMM, BioX, ISEC, SITE, ICSS, HWS
(共催)
IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT
(連催)
(連催) [詳細]
2022-07-20
10:15
ONLINE オンライン開催 超音波による誘発脳波を用いた個人識別 ~ 特徴融合における関連性の検討 ~
石川裕太向井宏太朗・○中西 功鳥取大ISEC2022-18 SITE2022-22 BioX2022-43 HWS2022-18 ICSS2022-26 EMM2022-26
人に超音波を提示し,それにより誘発される脳波を用いて個人を識別する研究を行っている.
多数の電極で同時に測定される脳波... [more]
ISEC2022-18 SITE2022-22 BioX2022-43 HWS2022-18 ICSS2022-26 EMM2022-26
pp.59-63
EMM, BioX, ISEC, SITE, ICSS, HWS
(共催)
IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT
(連催)
(連催) [詳細]
2022-07-20
10:40
ONLINE オンライン開催 超音波による誘発脳波を用いた個人識別 ~ 電極間相互特徴の導入 ~
向井宏太朗・○中西 功鳥取大ISEC2022-19 SITE2022-23 BioX2022-44 HWS2022-19 ICSS2022-27 EMM2022-27
システムの利用者管理における継続認証を実現するため,人が知覚できない超音波を提示した際の誘発脳波を用いて個人を識別する研... [more] ISEC2022-19 SITE2022-23 BioX2022-44 HWS2022-19 ICSS2022-27 EMM2022-27
pp.64-69
US 2022-06-30
10:55
大阪 関西大学 千里山キャンパス 超高周波での音響インピーダンス評価の精度向上へ向けた検証
橋本明楽吉田憲司平田慎之介千葉大)・丸山紀史順天堂大)・山口 匡千葉大US2022-10
中心周波数250~300 MHz程度の超高周波超音波を用いて各種の生体組織の音響インピーダンス評価を行う際に,生体試料を... [more] US2022-10
pp.5-9
US 2022-06-30
13:50
大阪 関西大学 千里山キャンパス オペラント条件づけによるコウモリの物体弁別能力の検討
茂木麻友子手嶋優風西田 晴土屋隆生飛龍志津子同志社大US2022-14
コウモリは,口や鼻から超音波パルスを放射し,標的からのエコーを聴き比べることで,標的の情報を取得する.音波伝搬の物理的性... [more] US2022-14
pp.25-30
US 2022-06-30
15:00
大阪 関西大学 千里山キャンパス 送受信音場がDouble-Nakagami Modelの評価精度に与える影響の検証
比賀大成氏原裕貴平田慎之介吉田憲司山口 匡千葉大US2022-16
エコー信号の 振幅包絡特性解析を基準として組織性状を評価する Envelope Statisticsの一手法としてDou... [more] US2022-16
pp.37-41
MBE, IEE-MBE
(連催)
2022-06-17
15:25
ONLINE オンライン開催 超音波と微小気泡による血液脳関門開放に関するゲル毛細血管ファントムを用いた検討
新里美瑠加藤祐次橋本 守・○工藤信樹北大MBE2022-10
抗がん剤の1つであるドキソルビシン(以下DOX)の副作用低減策として,直径約160 nmのアルブミン粒子の表面にドキソル... [more] MBE2022-10
p.12
US 2022-05-19
10:00
東京 機械振興会館 非線形空中超音波を利用した非接触非破壊検査の検討 ~ 薄板から漏洩する音波の可視化 ~
濱田郁哉清水鏡介大隅 歩伊藤洋一日大US2022-1
大型の薄板状構造物を対象とした効率のよい検査方法の一つに,空中超音波波源走査法と非線形高調波法を組み合わせた方法がある.... [more] US2022-1
pp.1-5
US 2022-05-19
10:25
東京 機械振興会館 強力振動子を用いた超音波フェーズドアレイの開発
星 貴之大岡佳生ピクシーダストテクノロジーズUS2022-2
市販製品よりも強力な空中超音波を放射することのできる特製の超音波振動子を271個使用し、個別駆動可能なフェーズドアレイを... [more] US2022-2
pp.6-7
US 2022-05-19
11:15
東京 機械振興会館 空中超音波の定在波音場中で物体に作用する力の評価
小塚晃透桶田大晟芳本拓也愛知工大)・豊田昌弘本多電子)・畑中信一電通大US2022-4
マイクロマシンやバイオテクノロジーにおいて、非接触で微小物体を操作する技術が求められている。超音波の音響放射圧を用いて、... [more] US2022-4
pp.12-15
US 2022-05-19
13:25
東京 機械振興会館 堅牢ハイドロホンの性能評価 ~ 集束超音波音場における耐久性評価 ~
貝瀬不二丸桐蔭横浜大)・椎葉倫久日本医療科学大)・岡田長也本多電子)・森下武志佐藤敏夫桐蔭横浜大)・竹内真一東京都市大/桐蔭横浜大US2022-6
我々は音響キャビテーションの発生を伴う高強度超音波音場を測定することを目的にチタンと水熱合成PZT多結晶膜を用いて堅牢性... [more] US2022-6
pp.21-25
MICT, EMCJ
(併催)
2022-03-04
09:25
ONLINE オンライン開催 近接心拍波形の相関に基づく信号品質推定による超音波ドプラ信号を用いた胎児心拍数推定の精度改善
新飯田夏帆山本幸平大槻知明慶大)・大和田一成松井 裕アトムメディカルMICT2021-102
胎児心拍数 (Fetal Heart Rate, FHR) は,胎児の健康状態を把握する上で重要な指標である.
非侵襲... [more]
MICT2021-102
pp.7-12
US 2022-02-24
13:30
ONLINE オンライン開催 機械走査により得られた高周波数超音波データに対する合成開口焦点技術の適応
井上大和菅野尚哉新楯 諒石井琢郎東北大)・小林和人本多電子)・西條芳文東北大US2021-69
皮膚内部微小構造の形態学的観察に超音波顕微鏡が注目されている.本研究では,75 MHz超音波トランスデューサを用いた超音... [more] US2021-69
pp.1-5
 319件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会