お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 121件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SIS 2014-03-07
11:10
大阪 関西大学うめきたラボラトリ 回転変化に対する耐性を持つ画像認識のための特徴抽出手法
岩崎裕也劉 載勲阪大)・宮本龍介明大)・尾上孝雄阪大SIS2013-68
光学文字認識分野においては,印刷された文章や手書きの郵便番号等の認識については,実用的な認識精度が研究の初期において実現... [more] SIS2013-68
pp.63-68
PRMU, CNR
(共催)
2014-02-13
14:30
福岡 福岡大学 特徴点抽出戦略の改良による自然環境を対象としたPTAMMの位置推定能力の向上
前田佐嘉志井手翔大鶴田直之福岡大PRMU2013-134 CNR2013-42
マーカーを必要としない拡張現実システムとして,PTAMM(parallel tracking and multiple ... [more] PRMU2013-134 CNR2013-42
pp.73-76
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2013-12-18
- 2013-12-20
愛媛 松山市総合コミュニティセンター Kinectを用いた指文字練習システムにおける識別処理とユーザインタフェースの改良
田中陽土筑波技大)・高林大輔筑波大)・近藤真暉加藤伸子筑波技大)・福井和広筑波大)・岡崎彰夫筑波技大
指文字は聴覚障害者にとって,重要なコミュニケーション手段の一つである.我々は,画像認識技術を応用した双方向の指文字練習シ... [more]
PRMU 2013-12-13
09:00
三重 三重大学 全順序性を持つ大局的特徴系列の選択とその利用
緒方亮汰九大)・森 稔NTT)・内田誠一九大PRMU2013-81
時系列データの離れた時刻間の関係を抽出した大局的特徴を利用可能なDPマッチングの処理スキームを提案する.具体的には,任意... [more] PRMU2013-81
pp.79-84
PRMU 2013-06-11
15:30
東京 NTT武蔵野研究開発センタ 移動するカメラによる動画像からの動作のスポッティング認識
鳥居駿平新妻佑記矢口勇一岡 隆一会津大PRMU2013-31
一人称ビジョンなどで外界を動画でとりこむ際、カメラは移動しているのが前提
である。そこで、対象物が動作をしているとき、... [more]
PRMU2013-31
pp.71-76
PRMU, MVE
(共催)
IPSJ-CVIM
(併催) [詳細]
2013-01-23
09:30
京都 京都大学 人物顔画像の階層的クラスタリングと共通局所特徴量抽出の同時実行による顔モデル生成
福井崇之和田俊和大池洋史坂田 惇和歌山大PRMU2012-84 MVE2012-49
局所特徴量に基づく顔画像検索は,高速でありオクルージョンにも頑健であるが,照明変化によってキーポイントの検出漏れが発生す... [more] PRMU2012-84 MVE2012-49
pp.23-28
NLP 2012-05-29
11:20
秋田 秋田市民交流プラザ 非線形空間における繰り返し演算型判別分析
竹内洋平伊藤桃代福見 稔徳島大NLP2012-37
パターン認識における有効な特徴抽出手法の一つとして判別分析法がある.近年,その改良手法が多く提案される中で,繰り返し演算... [more] NLP2012-37
pp.59-64
PRMU, SP
(共催)
2012-02-10
14:50
宮城 東北大学 青葉山キャンパス GMM-SupervectorとSVMを用いた映像からのイベント検出
上嶋勇祐井上中順篠田浩一東工大)・佐藤俊介キヤノンPRMU2011-230 SP2011-145
映像からのイベント検出では,様々な環境で撮影された大量の映像資源の中から,複雑なイベントの検出を行う.本論文では,GMM... [more] PRMU2011-230 SP2011-145
pp.195-200
SP, NLC
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2011-12-19
15:45
東京 芝浦工業大学 豊洲キャンパス 最適な状態構造における調音運動に基づいた高精度な音素認識
ナルペンディヤ ウィスヌ アリワルダニ入部百合絵桂田浩一新田恒雄豊橋技科大NLC2011-39 SP2011-84
認識と合成の双方に共通の調音運動HMMを利用する,ワンモデル音声認識・合成方式の音声認識モジュールに対して性能を改善する... [more] NLC2011-39 SP2011-84
pp.49-54
PRMU 2011-11-24
10:45
長崎 長崎大学 大局的構造情報を用いたオンライン数字認識
森 稔NTT)・内田誠一九大)・坂野 鋭NTTPRMU2011-102
本稿では,文字認識における文字の大局的構造情報の重要性について議論する.ストロークから抽出される特徴を用いた多くの文字認... [more] PRMU2011-102
pp.19-24
NC 2011-07-25
15:40
兵庫 神戸大学大学院工学研究科 チャンクデータに対する追加学習型カーネル主成分分析アルゴリズム
徳本隆臣小澤誠一神戸大NC2011-29
逐次的に追加されるストリームデータに対し,オンラインで
認識性能を改善できる追加学習アルゴリズムが注目されている.
... [more]
NC2011-29
pp.49-54
SP 2011-06-23
13:00
愛知 名古屋大学 [招待講演]音声特徴抽出の基礎と最近の研究動向
福田 隆日本IBMSP2011-30
音声認識ではケプストラムとその時間変動を表現する動的特徴の組み合わせが長らく用いられてきた.近年では,識別的基準に基づい... [more] SP2011-30
pp.1-6
PRMU, DE
(共催)
2011-06-06
14:00
神奈川 慶應大学日吉校舎 来往舎 簡潔な顔特徴量の選択と統合による映像からの効率的な表情表出シーン検出
野宮浩揮宝珍輝尚京都工繊大DE2011-7 PRMU2011-38
大規模な映像データベースから,映像中の人物に何らかの感情の変化が現れている印象的なシーンを高速に検索することを目的として... [more] DE2011-7 PRMU2011-38
pp.37-42
NLP 2011-05-26
16:30
香川 小豆島オリーブ公園オリーブ記念館大研修室 データ同期による自発的特徴パターン抽出 ~ 経済データへの応用 ~
宮野尚哉立命館大)・辰巳憲一学習院大NLP2011-9
位相振動子ネットワーク上の集団同期現象に基づく自発的データクラスタリング手法であるデータ同期を用いて,ロンドン金属取引所... [more] NLP2011-9
pp.41-44
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2010-12-15
- 2010-12-17
宮崎 宮崎シーガイア 人の動作のぎこちなさ特徴の尺度化
山岡信介眞鍋佳嗣浦西友樹池田 聖千原國宏奈良先端大
人間の動作における特徴量の1つであるぎこちなさは,行う動作に対してなれていない場合や体調,心理状態によって現れる.ぎこち... [more]
MBE, NC
(併催)
2010-11-19
09:00
宮城 東北大学 脳波からの運動イメージを検出する空間フィルタのICAによる生成
市村裕貴東北大)・加納慎一郎東北工大)・宮本浩一郎吉信達夫東北大NC2010-62
運動イメージに伴う脳波からイメージを行った体部位を推定し,それをBCIに用いるためには,隣接チャネルを用いた空間フィルタ... [more] NC2010-62
pp.53-58
SIS 2010-06-10
14:25
北海道 網走市民会館中会議室 画像内オブジェクトの特徴量を用いた画像による類似画像検索
前田将太工藤天志棟安実治花田良子関西大SIS2010-8
画像内のオブジェクトの特徴を利用した画像検索技術に関する研究が行われている.この手法では,画像中から目的とするオブジェク... [more] SIS2010-8
pp.43-48
NC, MBE
(併催)
2010-03-11
16:25
東京 玉川大学 ネオコグニトロンにおけるエッジ抽出法の検討
牧野裕樹菊池眞之東京工科大)・福島邦彦林 勲関西大)・庄野 逸電通大NC2009-156
ネオコグニトロンとは視覚系のパターン認識能力を持つ階層型の神経回路モデルである.S細胞と呼ぶ特徴抽出細胞でエッジを抽出す... [more] NC2009-156
pp.403-406
AI, JSAI-KBS, JSAI-SAI, IPSJ-ICS
(連催)
2010-03-01
- 2010-03-03
北海道 ニセコ昆布温泉ホテル甘露の森 ユーザコメントのtf-idf法による分析を用いたインタラクティブな関連動画の提示
江端佑介川村秀憲鈴木恵二北大AI2009-43
YouTubeを始めとする動画共有サイトが隆盛である.これらのサイトは,ただ動画を共有するだけでなく,ユーザ同士でコミュ... [more] AI2009-43
pp.7-10
SIP, CAS, CS
(共催)
2010-03-02
13:45
沖縄 宮古島 ブリーズベイマリーナ [ポスター講演]判別分析の幾何的解釈と楽器特徴抽出法の考察
井原瑞希池田和司奈良先端大)・前田新一京大CAS2009-123 SIP2009-168 CS2009-118
簡潔かつ判別精度の高い楽器特徴の抽出は音楽情報検索において重要な課題である.本論文では,判別分析を幾何的に解釈することで... [more] CAS2009-123 SIP2009-168 CS2009-118
pp.243-244
 121件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会