お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 110件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
UWT
(第二種研究会)
2024-01-29
15:40
東京 東海大学 品川キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
水中音響通信モデムにおける長距離伝送時のフレームアグリゲーション/ブロックACK方式の評価
中津尚大福井 潔久保祐樹OKI
音響信号は電波に比べ減衰率が低いため長距離の通信が可能であるが,波速が約1500m/sと遅いため伝搬遅延が大きい.無線通... [more]
ICM 2022-07-07
15:40
北海道 とかちプラザ 2F視聴覚室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]Towards Large-scale Disaster-Resilient Network-Cloud Ecosystem Facilitated by Open Disaggregation and Cooperation Technologies
Sugang XuNICT)・Kiyo IshiiAIST)・Noboru YoshikaneKDDI Research)・Subhadeep SahooSifat FerdousiUC Davis)・Masaki ShiraiwaYusuke HirotaNICT)・Takehiro TsuritaniKDDI Research)・Massimo TornatoreUC Davis)・Yoshinari AwajiNICT)・Shu NamikiAIST)・Biswanath MukherjeeUC DavisICM2022-15
To accommodate the growing demand for cloud services, the un... [more] ICM2022-15
pp.24-29
SeMI, IPSJ-DPS, IPSJ-MBL, IPSJ-ITS
(連催)
2022-05-26
16:42
沖縄 北谷町商工会ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
イメージセンサネットワークのリアルタイムストリームデータのためのブロックチェーンシステムの実証
平井賢誠秋山久遠新熊亮一芝浦工大)・峯 荒夢ガイアックスSeMI2022-8
本レポートでは、LIDAR(Light Detection and Ranging)デバイスから送信されるストリーミング... [more] SeMI2022-8
pp.36-39
RCS, SR, SRW
(併催)
2022-03-02
13:30
ONLINE オンライン開催 ヘテロジニアスモバイルネットワークにおけるマルチパスTCP技術のフィールド実証
川崎 耀伊深和雄児島史秀松村 武NICTRCS2021-265
本稿では,異なる事業者が展開した2つのネットワークから構成されるヘテロジニアスモバイルネットワークおいて,マルチパスTC... [more] RCS2021-265
pp.74-79
PN 2022-03-01
14:20
ONLINE オンライン開催 [招待講演]DCIディスアグリゲーション化の動向とネットワンシステムズの取組み
関原愼二ネットワンシステムズPN2021-61
近年、クラウドネットワークのトラフィックは爆発的に増加しており、そのトラフィックを運ぶオプティカルネットワークも大容量化... [more] PN2021-61
p.47
RCS, NS
(併催)
2021-12-16
10:35
奈良 奈良県文化会館+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
CRC付きPolar符号に基づく暗号化後圧縮を用いた高効率マルチホップ伝送法
谷津崚太石橋功至電通大)・遠藤秀樹土屋創太東京ガスRCS2021-175
マルチホップ伝送の高効率化の手法の一つとして,中継端末において複数のパケットをまとめて圧縮し,伝送時間を短縮する手法が提... [more] RCS2021-175
pp.1-6
OCS, OPE, LQE
(共催)
2021-10-22
13:55
ONLINE オンライン開催 [招待講演]OFC2021報告 ~ 光ネットワーク関連 ~
田中貴章NTTOCS2021-13 OPE2021-33 LQE2021-12
COVID-19感染拡大により初めて完全バーチャルで開催されたOFC2021(2021年6月6日-11日開催)における,... [more] OCS2021-13 OPE2021-33 LQE2021-12
pp.9-12
SR, NS, SeMI, RCC, RCS
(併催)
2020-07-08
11:15
ONLINE オンライン開催 最適なフレーム集約数に基づく802.11 WLANスループットの最大化
鈴木康介山崎悟史沼津高専RCS2020-61
IEEE 802.11n以降の無線LAN (WLAN) では,スループット改善を目的としてMAC層において2段階のフレー... [more] RCS2020-61
pp.19-24
PN, NS, OCS
(併催)
2020-06-18
16:35
ONLINE オンライン開催 [招待講演]「ディスアグリゲート光ネットワーク自動化のためのモデリング ~ マルチドメイン・マルチレイヤ光パスネットワークの自動制御・自動更新実験 ~
徐 蘇鋼NICT)・石井紀代産総研)・吉兼 昇釣谷剛宏KDDI総合研究所)・淡路祥成NICT)・並木 周産総研PN2020-7
Novel open and disaggregate optical-networking technologies ... [more] PN2020-7
pp.13-18
NS, RCS
(併催)
2019-12-19
11:05
徳島 徳島大学 Multi-AP/Multi-Link無線LANにおける送信制御方式
近藤良久四方博之横山浩之ATRRCS2019-241
製造や物流の現場において,リアルタイム映像伝送等のリアルタイム通信を無線LANにより安定的に実現するため,複数の無線LA... [more] RCS2019-241
pp.25-30
PN 2019-11-15
11:05
神奈川 慶應義塾大学 [招待講演]計算機メモリシステムの研究最新動向
広渕崇宏産総研PN2019-28
本発表では計算機メモリシステムにおける研究の最新動向を紹介する。相変化メモリや磁気メモリに代表される新たなメモリデバイス... [more] PN2019-28
pp.29-35
OPE, LQE, OCS
(共催)
2019-11-11
13:55
東京 機械振興会館 [招待講演]ECOC2019報告 ~ 光ネットワーク関連 ~
白岩雅輝NICTOCS2019-53 OPE2019-91 LQE2019-69
ECOC2019における光ネットワーク分野に関する技術動向を報告する.
近年多数の研究成果が報告されている機械学習やテ... [more]
OCS2019-53 OPE2019-91 LQE2019-69
pp.9-12
PN 2019-08-26
13:50
北海道 かんぽの宿 小樽 [招待講演]フォトニックトランスポート技術とオープン化の動向 ~ 5G時代に向けて ~
菅谷 靖富士通PN2019-16
5G時代の到来に向けて、フォトニックネットワークは、ますます大容量化の加速、さらに低コスト・シンプルなオペレーション、そ... [more] PN2019-16
pp.37-42
SeMI, RCS, NS, SR, RCC
(併催)
2019-07-11
10:40
大阪 I-Siteなんば(大阪) [ポスター講演]フレームアグリゲーションを適用した全二重無線LANにおける非飽和状態を考慮したスループットおよび遅延解析
森本瑞輝眞田耕輔羽多野裕之森 香津夫三重大RCC2019-21 NS2019-57 RCS2019-114 SR2019-33 SeMI2019-30
同一周波数上でデータフレームを同時に送受信することを可能とする無線全二重通信技術を適用した全二重無線LANでは, それぞ... [more] RCC2019-21 NS2019-57 RCS2019-114 SR2019-33 SeMI2019-30
pp.49-54(RCC), pp.75-80(NS), pp.71-76(RCS), pp.81-86(SR), pp.63-68(SeMI)
SR 2019-05-31
10:00
東京 東京ビッグサイト [技術展示]IEEE 802.11afのチャネルアグリゲーションにおけるスループットの実験的評価
松村 武伊深和雄村上 誉石津健太郎児島史秀NICTSR2019-15
本稿では,IEEE 802.11af規格のチャネルアグリゲーション(Channel Aggregation, CA)機能... [more] SR2019-15
pp.91-95
CQ 2019-05-30
14:15
広島 広島市立大学 IEEE802.11acにおけるフレームアグリゲーション最適化に関する理論検討
鈴木康介山崎悟史沼津高専CQ2019-17
IEEE 802.11ac 規格では超高速伝送が実現されているが,フレーム効率化や上りフレーム伝送などフレームに関する課... [more] CQ2019-17
pp.33-37
LQE, OCS, OPE
(共催)
2019-05-13
14:25
東京 機械振興会館 B3階 研修2 [招待講演]OFC2019報告 ~ 光ネットワーク関連 ~
田中貴章NTTOCS2019-3 OPE2019-3 LQE2019-3
2019年3月3日-7日にアメリカ・サンディエゴにて開催された国際会議The Optical Fiber Communi... [more] OCS2019-3 OPE2019-3 LQE2019-3
pp.11-14
PN 2019-03-14
15:50
沖縄 宮古島 平良港ターミナルビル 大研修室 [招待講演]NTTコミュニケーションズの中継伝送NWに関する取組
齊藤慶太郎NTTコミュニケーションズPN2018-87
インターネットを中心としたNWトラフィックは年々20%~30%の割合で増加しており、それに伴ってネットワーク設備にかかる... [more] PN2018-87
pp.27-32
PN 2019-03-15
11:20
沖縄 宮古島 平良港ターミナルビル 大研修室 超並列光チャネルにビット単位でマッピングを行う伸縮自在ダイナミックMAC構成手法
杉浦叶典関川 柊村上正樹岡本 聡山中直明慶大PN2018-91
インターネットは急速に普及しており,我が国におけるネットワークトラヒックは指数関数的に増加している.それに伴い,光ファイ... [more] PN2018-91
pp.47-54
RCS, SR, SRW
(併催)
2019-03-06
10:30
神奈川 YRP 横須賀リサーチパーク IEEE 802.11afチャネルアグリゲーション機能を実装した無線機の試作開発
松村 武伊深和雄村上 誉石津健太郎児島史秀NICTSR2018-121
テレビ帯ホワイトスペースを用いるWLAN(Wireless Local Area Network)システムの規格であるI... [more] SR2018-121
pp.1-8
 110件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会