お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 77件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EMCJ 2024-04-26
15:25
岡山 岡山大学(岡山市) 2つの同軸配列ループによる平板材料の磁界遮蔽効果測定における自己インダクタンス変化の影響と対策
中向井 和西方敦博東工大EMCJ2024-3
磁界波源に対するシールド効果の評価において, 2つの円形ループアンテナを平板遮蔽材料の両側に設置した際のアンテナ間相互結... [more] EMCJ2024-3
pp.12-17
EMD 2024-03-01
15:00
千葉 千葉工業大学津田沼キャンパス 低電圧時の直流アーク放電における磁石の効果
横張友希渡邊 凌吉田 清澤 孝一郎日本工大EMD2023-44
本研究では、電気接点を一定速度で開離させる装置を用いて実験を行った。過去の研究では電圧、電流、磁束密度、開離速度、負荷抵... [more] EMD2023-44
pp.30-35
EMCJ 2023-12-08
14:25
静岡 静岡大学(浜松市) トロイダルコアを用いたコモンモードチョークコイルの巻線取付け位置による漏れインダクタンスへの影響検討
長谷川光平青学大/東芝)・佐々木晴輝須賀良介青学大EMCJ2023-83
EMIフィルタであるコモンモードチョークコイルにおける巻線(コイル)間の結合係数は,漏れインダクタンスの影響で1になるこ... [more] EMCJ2023-83
pp.12-16
EE, CPM, OME
(共催)
2023-12-08
16:35
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
倍電流整流回路の逆結合インダクタを考慮したLLC共振コンバータの共振タンク設計について
森 鴻輝田畑彰人石塚洋一長崎大EE2023-34 CPM2023-90 OME2023-61
LLC共振コンバータは,シンプルで単純な構造かつ高電力効率であることから幅広いアプリケーションに用いられている.しかしな... [more] EE2023-34 CPM2023-90 OME2023-61
pp.53-57
MW, EMCJ, EST
(共催)
IEE-EMC
(連催) [詳細]
2023-10-20
15:50
山形 山形大学(米沢市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
遅延電磁結合を含む畳み込み積分で表現された回路方程式の中立型遅延微分方程式への変形
江原柊也久門尚史イスラム マーフズル京大EMCJ2023-69 MW2023-123 EST2023-96
本稿では,従来の集中定数回路の拡張として遅延電磁結合を考慮した回路方程式を導出する.その際に遅延を考慮した際のインダクタ... [more] EMCJ2023-69 MW2023-123 EST2023-96
pp.176-181
EMCJ 2023-06-09
15:40
北海道 小樽経済センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
直流給電線の相互インダクタンスを考慮した三相インバータ回路のコモンモード電圧低減
藤村 誠松嶋 徹福本幸弘九工大)・髙田康平小林孝次サンデンEMCJ2023-26
三相インバータ回路のコモンモード電圧低減手法として,インピーダンスバランス法が検討されている.インピーダンスバランス法は... [more] EMCJ2023-26
pp.70-75
EMD 2023-03-03
16:00
埼玉 日本工業大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
直流トグルスイッチに発生するアーク放電の各種特性について
原田将也金本裕斗澤 孝一郎吉田 清日本工大EMD2022-30
本研究では、市販の直流用トグルスイッチを使い、過去の実験と負荷を同条件にし、接点が開離した際に発生するアーク放電のアーク... [more] EMD2022-30
pp.52-57
EE 2023-01-19
16:05
福岡 九州工業大学(戸畑キャンパス 附属図書館AVホール)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
LLC電流共振形コンバータのPWM制御 について ~ ディジタルPID制御の検証 ~
柳本 崇佐藤輝被大分大EE2022-40
パルス周波数変調(Pulse Frequency Modulation:PFM)方式によって動作するLLC電流共振形DC... [more] EE2022-40
pp.78-82
EE, OME, CPM
(共催)
2022-12-09
10:55
東京 機械振興会館 B3-1
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
LLC電流共振形コンバータのPWM制御について ~ ディジタルPI制御による一定電圧制御 ~
柳本 崇佐藤輝被大分大EE2022-21 CPM2022-76 OME2022-34
パルス周波数変調(Pulse Frequency Modulation:PFM)方式によって動作するLLC電流共振形DC... [more] EE2022-21 CPM2022-76 OME2022-34
pp.13-17
EE, IEE-SPC
(併催)
2022-03-10
13:30
ONLINE オンライン開催 二次側LC共振形コンバータのディジタル制御について ~ 時比率制御の検討 ~
柳本 崇佐藤輝被大分大EE2021-52
LC電流共振形コンバータは,小型・高効率・低ノイズという特徴から様々の回路への応用が期待される.本稿では二次側共振回路へ... [more] EE2021-52
pp.1-5
EE, IEE-SPC
(併催)
2022-03-10
13:55
ONLINE オンライン開催 フライバックコンバータにおける定常状態解析ツールの適用
大元靖理日本電産モビリティEE2021-53
電動自動車(xEV)の増加に伴い車載電源の需要が高まっている.これを受けて車両システムの設計段階では電力利用効率や熱設計... [more] EE2021-53
pp.6-11
MICT, EMCJ
(併催)
2022-03-04
10:35
ONLINE オンライン開催 交差構造を用いた線間コンデンサの残留インダクタンス低減
山梶佑介廣瀬健二菅 郁朗三菱電機EMCJ2021-72
電源ラインフィルタに線間コンデンサを接続する場合, コンデンサの自己共振周波数よりも高い周波数領域においてノイズ低減効果... [more] EMCJ2021-72
pp.1-6
EMD 2022-03-04
15:00
ONLINE オンライン開催(ハイブリッド開催から変更) 接点開離時直流アーク放電のインダクタンスと磁気吹き消し効果の影響
藁谷優人吉田 清澤 孝一郎日本工大EMD2021-20
近年、太陽光発電、電気自動車の普及により、直流給電システムが広く使用されてきている。周知のように、直流遮断は、交流に比べ... [more] EMD2021-20
pp.31-36
EE 2022-01-27
10:05
ONLINE オンライン開催 二次側LC共振形コンバータの時比率制御について ~ 制御周波数の検討 ~
柳本 崇佐藤輝被大分大EE2021-31
LC電流共振形コンバータは,小型・高効率・低ノイズという特徴から様々の回路への応用が期待される.本稿では真空管アンプ用電... [more] EE2021-31
pp.1-5
EE, OME, CPM
(共催)
2021-11-18
11:10
ONLINE オンライン開催 LC共振形コンバータの時比率制御について ~ ZVS範囲の検討 ~
柳本 崇佐藤輝被大分大EE2021-22 CPM2021-40 OME2021-16
本稿では,ソフトスイッチング技術を用いる降圧形LC直列共振コンバータを昇圧形二次側LC共振回路への応用をおこなう.通常,... [more] EE2021-22 CPM2021-40 OME2021-16
pp.24-28
EE, IEE-SPC
(連催)
2021-07-19
10:30
ONLINE オンライン開催 漏れインダクタンスを用いた二次側LC直列共振コンバータについて
柳本 崇佐藤輝被大分大EE2021-7
ソフトスイッチング技術を用いたDC-DCコンバータであるLLC電流共振形コンバータは,小型・低ノイズ・高効率という利点に... [more] EE2021-7
pp.1-5
EE 2020-01-16
13:35
鹿児島 宝山ホール(鹿児島市) ディジタル制御LLCコンバータのバースト動作について
平原知紘佐藤輝被大分大EE2019-72
LLCコンバータの軽負荷領域での効率改善と電圧制御を可能とするためにバーストモード動作が行われている.本研究では汎用MC... [more] EE2019-72
pp.135-139
SCE 2019-10-10
11:15
宮城 東北大学・電気通信研究所 第18回極低温検出器国際ワークショップ(LTD-18)報告
神代 暁産総研SCE2019-29
LTDは隔年開催の極低温検出器の国際会議である. ミラノで今年開催された第18回大会では, LTD史上初めて参加登録者4... [more] SCE2019-29
pp.37-41
NLP, MSS
(併催)
2019-03-14
12:55
福井 福井大学 文京キャンパス THD解析を用いた多相同期CMOS LC発振器における結合素子特性の比較
赤尾健太茂呂征一郎福井大NLP2018-124
同期現象は自然界では蛍の発光や時計の振り子など多くの場所で観察される. この現象の応用として, PLL回路や周波数シンセ... [more] NLP2018-124
pp.1-6
SCE 2019-01-23
14:20
東京 機械振興会館 インダクタンス変調方式を用いた磁気センサの開発
吉田悠次郎山下重弥松尾政明笹山瑛由吉田 敬円福敬二九大SCE2018-32
磁気センサは,その用途に応じて種々開発されているが,励起磁場中での動作が可能であり,また,1 Hz以下の低周波領域までの... [more] SCE2018-32
pp.41-46
 77件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会