お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 34件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
R 2023-06-15
14:15
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ソフトウェア信頼性評価のための異常検知手法に基づくフォールト発見数データの変化点検出
檀上 心南野友香桑野将司鳥取大)・森山 卓横浜市大)・井上真二関西大R2023-7
 [more] R2023-7
pp.1-6
R 2021-11-30
14:25
ONLINE オンライン開催 ソフトウェア信頼度成長モデルに基づくフォールトの修正待ち行列シミュレーション
南野友香鳥取大)・井上真二関西大)・山田 茂鳥取大R2021-37
ソフトウェア信頼性評価では,データ収集が比較的容易なことから,フォールト発見数データが多く使用される.しかし,フォールト... [more] R2021-37
pp.19-23
R 2017-05-26
16:20
岡山 ピュアリティまきび [招待講演]ソフトウェア信頼性モデルの基礎
山田 茂鳥取大R2017-9
「信頼性」はソフトウェア品質の中でも最も重要な品質特性である.また,ソフトウェアライフサイクルにおける信頼性の計測および... [more] R2017-9
pp.49-56
R 2014-08-01
13:30
北海道 スマイルホテル函館 複数回のチェンジポイントを考慮したソフトウェア信頼性評価のためのハザードレートモデル
井上真二山田 茂鳥取大R2014-14
本研究では,ソフトウェアテスト工程における複数回の環境の変化を考慮したソフトウェア信頼性評価のためのハザードレートモデル... [more] R2014-14
pp.1-6
R 2014-05-23
16:20
愛知 金城学院大学 ソフトウェア信頼性評価のための初期潜在フォールト数の切断分布に基づいたチェンジポイントモデルに関する一考察
井上真二山田 茂鳥取大R2014-7
本研究では,ソフトウェアテスト期間中における環境の変化を考慮したソフトウェア信頼度成長モデル(チェンジポイントモデル)に... [more] R2014-7
pp.35-40
R 2013-07-26
13:30
北海道 ホテルオホーツクパレス紋別 離散化NHPPモデルに基づいたソフトウェア信頼性評価尺度のブートストラップ区間推定
井上真二山田 茂鳥取大R2013-20
実際のソフトウェアテストでは,納期やテスト期間の制約を受け,従来から多く行われている点推定に基づいたソフトウェア信頼度成... [more] R2013-20
pp.1-6
R 2013-05-17
13:35
広島 グリーンヒルホテル尾道 ソフトウェア信頼性モデルにおけるチェンジポイントの検出と信頼性評価への適用
井上真二林田志保山田 茂鳥取大R2013-7
観測されるソフトウェア故障発生現象を把握しながら定量的なソフトウェア信頼性評価を実現する上で,ソフトウェアハザードレート... [more] R2013-7
pp.37-42
R 2012-06-15
14:45
東京 機械振興会館 2項ソフトウェア信頼性モデルにおける均衡分布の役割について
肖 霄土肥 正広島大R2012-14
2 項過程モデルは最も古典的なソフトウェア信頼性モデルの一つとして知られており,ソフトウェアフォールト検出時間分布に様々... [more] R2012-14
pp.19-24
R 2012-05-25
16:30
島根 出雲グリーンホテルモーリス チェンジポイントを考慮したソフトウェア信頼性評価のためのハザードレートモデルに関する一考察
井上真二林田志保山田 茂鳥取大R2012-8
観測されるソフトウェア故障発生現象を把握しながら定量的なソフトウェア信頼性評価を実現する上で,ソフトウェアハザードレート... [more] R2012-8
pp.41-46
R 2011-10-21
15:05
福岡 九州大学箱崎キャンパス(福岡市) 複数回のチェンジポイントを考慮したソフトウェア信頼性評価に関する一考察
井上真二山田 茂鳥取大R2011-30
従来のソフトウェア信頼度成長モデルの構築枠組みでは,ソフトウェア故障発生現象やソフトウェアフォールト発見事象に関する確率... [more] R2011-30
pp.17-22
R 2011-07-29
13:35
北海道 根室グランドホテル(根室市) システマビリティを導入したソフトウェアの運用信頼性評価モデルに関する一考察
得能貢一山田 茂鳥取大R2011-20
本稿では,運用段階におけるソフトウェア信頼性評価モデルについて議論する.特に,運用環境の不安定性・不確定性を考慮した信頼... [more] R2011-20
pp.7-12
R 2010-12-17
13:00
東京 機械振興会館 性能低下および運用段階特有の修復シナリオを考慮したソフトウェア性能評価のための統合モデル
得能貢一山田 茂鳥取大R2010-37
本論文では,運用環境を反映したソフトウェアシステムの性能評価のための統合モデルを構築する.ソフトウェアシステムの動的振舞... [more] R2010-37
pp.1-6
R 2010-07-30
15:05
山形 遊学館(山形市) ハードウェア/ソフトウェアシステムに対するサービス可用性評価法に関する一考察
得能貢一山田 茂鳥取大R2010-21
サービス可用性は近年,顧客指向の品質特性として注目されつつあり,システムが顧客の要求を首尾良く完了することができる性質や... [more] R2010-21
pp.25-30
R 2010-05-28
14:20
鳥取 放送大学鳥取学習センター(鳥取市) 2次元ソフトウェア信頼性モデルに基づく最適リリース問題に関する一考察
井上真二米田 潤山田 茂鳥取大R2010-11
2次元ソフトウェア信頼度成長モデル(SRGM)は,テスト工程において観測されるソフトウェア信頼度成長過程をテスト時間要因... [more] R2010-11
pp.25-30
R 2010-05-28
15:45
鳥取 放送大学鳥取学習センター(鳥取市) 運用時の復旧シナリオを考慮したソフトウェア・サービスアベイラビリティ評価モデル
得能貢一山田 茂鳥取大R2010-14
本論文では,ソフトウェアシステムのサービス可用性評価のための確率モデルについて議論する.ここでソフトウェアのサービス可用... [more] R2010-14
pp.43-48
SS 2010-03-08
14:50
鹿児島 鹿児島大学 郡元キャンパス ソフトウェア信頼度成長モデルにおけるAICの適用条件に関する考察
亀井泰高古山恒夫東海大SS2009-71
実測データに対するソフトウェア信頼度成長モデル(SRGM)の適合性の評価にAIC を用いることがある.特にモデルパラメー... [more] SS2009-71
pp.139-144
R 2009-11-20
15:35
大阪 大阪:中央電気倶楽部 ソフトウェア信頼性評価のための環境係数を用いたチェンジポイントモデル
井上真二山田 茂鳥取大R2009-45
チェンジポイント(CP)とは,ソフトウェアのテスト期間中における環境の変化によってソフトウェア故障発生時間間隔の確率的性... [more] R2009-45
pp.23-28
R 2009-07-31
14:50
北海道 藤田観光旭川ワシントンホテル ソフトウェア運用信頼度を考慮した最適テスト労力投入問題
井上真二山田 茂鳥取大R2009-27
ソフトウェア運用信頼度とは,テスト工程において観測されるソフトウェア信頼度成長過程を2つの信頼度成長要因(テスト時間要因... [more] R2009-27
pp.29-34
R 2009-05-29
13:20
広島 広島修道大学 組込みオープンソースソフトウェアに対する移植性評価法に関する一考察
田村慶信山口大)・竹原英秀山田 茂鳥取大R2009-10
オープンソースソフトウェア(open source software, 以下OSSと略す)の普及の動きが活発である.特に... [more] R2009-10
pp.13-17
R 2009-05-29
13:55
広島 広島修道大学 2種類の復旧シナリオを考慮したソフトウェア性能評価モデル
得能貢一山田 茂鳥取大R2009-11
本論文では,実時間性を考慮したソフトウェアの性能評価法について考察する.ソフトウェアの動的振舞いはマルコフ過程により記述... [more] R2009-11
pp.19-24
 34件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会