お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 16件中 1~16件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ICM 2024-03-22
14:20
沖縄 沖縄県立博物館・美術館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
マルチレイヤでの故障箇所推定技術に関する検討
浅井文香高木博文野末晴久田山健一NTTICM2023-59
ネットワーク故障発生時には迅速な故障箇所の特定や影響の全容把握が重要である.我々はこれまで,装置で発生するイベントの種類... [more] ICM2023-59
pp.71-76
HCS 2023-03-03
13:10
静岡 常葉大学 草薙キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
深層強化学習とルールベースを用いた3者の協調運動におけるレジリエントな役割の検討
市川 淳静岡大)・筒井和詩藤井慶輔名大HCS2022-93
人は他者と取り組むことで単独では難しいタスクを遂行できる,あるいは単独よりも高いタスクパフォーマンスを達成できる.そのよ... [more] HCS2022-93
pp.100-105
SS, MSS
(共催)
2022-01-11
16:00
長崎 長崎県建設総合会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Uni-messeとFIWAREの連携によるコンテキストアウェアアプリケーションの効率開発
中田匠哉渡邊 輔陳 思楠中村匡秀神戸大MSS2021-41 SS2021-28
コンテキストアウェア技術を導入したスマートシステムは,物理世界とサイバー空間における様々な状態(コンテキスト)に応じて,... [more] MSS2021-41 SS2021-28
pp.58-63
SWIM, SC
(共催)
2021-08-27
11:55
ONLINE オンライン開催 (FIT2021との併催) コンテキストに基づくサービス連携を支援するイベントルーチングサービスの検討
中田匠哉中村匡秀神戸大SWIM2021-18 SC2021-16
高度なスマートシステムでは,物理世界やサイバー空間における様々な状況(コンテキスト)に応じて,異種分散サービスを動的に連... [more] SWIM2021-18 SC2021-16
pp.32-37
KBSE, SWIM
(共催)
2021-05-21
15:30
ONLINE オンライン開催 DXのビジネスモデルを発想・検討するための4つの視点のモデルとそのルールベース表現
幡鎌 博デジタル・ビジネスモデル研KBSE2021-6 SWIM2021-6
本稿では、DX(デジタルトランスフォーメーション)のための新事業/新サービスのビジネスモデルを発想・検討するための方法論... [more] KBSE2021-6 SWIM2021-6
pp.31-36
SWIM 2020-02-21
17:15
東京 機械振興会館 AIによるビジネスモデルのモデリングと活用
幡鎌 博文教大SWIM2019-33
本稿では、ビジネスモデルを表現する手法として人工知能(AI)を採用し、ビジネスモデルのパターンや因果関係をルールベースで... [more] SWIM2019-33
pp.55-58
VLD, DC, IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB
(連催)
CPSY, IPSJ-ARC
(連催)
ICD, IE
(共催)
RECONF
(併催) [詳細]
2019-11-14
16:35
愛媛 愛媛県男女共同参画センター ルールベースガイドによるドメイン知識活用型機械学習システムの実現
識名朝彬照屋大地中條拓伯東京農工大CPSY2019-44
機械学習におけるデータ・ドリブンな手法はデータの統計的な性質のみに依存しているため,人間の知識と照合すると明らかに誤って... [more] CPSY2019-44
pp.23-28
MI 2019-01-23
14:00
沖縄 沖縄県青年会館 [ショートペーパー]外科手術訓練のための基礎縫合用モデルのカメラ画像解析による縫合成否判定 ~ ルールベース法と機械学習法との性能比較 ~
箱田旬紀山崎隆治埼玉工大MI2018-103
外科領域において臨床外での訓練(Off the job training)は,想定した状況下で手技を繰り返し練習する手段... [more] MI2018-103
pp.181-182
IBISML 2018-03-06
10:00
福岡 九州大学 西新プラザ セーフパターンプルーニングによるルールベースモデルの学習
加藤宏樹・○花田博幸名工大)・竹内一郎名工大/理研/物質・材料研究機構IBISML2017-98
「年齢が20歳以上29歳以下, かつ体重が70kg以上80kg以下」というような「ルール」を説明変数として予測に用いるモ... [more] IBISML2017-98
pp.55-62
IA, IN
(併催)
2014-12-18
14:10
広島 広島市立大学・サテライトキャンパス 格子状ネットワークにおけるReteアルゴリズムのルール処理順序決定手法の検討
川上朋也義久智樹阪大)・柳沢 豊塚本昌彦神戸大IA2014-69
情報機器の小型化や軽量化,低価格化に伴い,ユビキタスコンピューティング環境が実現されつつある.ユビキタスコンピューティン... [more] IA2014-69
pp.1-6
ASN 2014-05-29
14:30
東京 東京大学先端科学技術研究センター An棟2階 コンベンションホール [ポスター講演][ポスター講演]クラウドサーバ上の温湿度データを活用するRaspberry Piによる屋内空調制御機構
吉澤和宏米長洋二津野喬文田島誠也東京電機大)・伊野露起東京システムハウス)・岩井将行東京電機大ASN2014-14
近年、各場所(屋外)に設置されたセンサーよりセンサー値がクラウド上に収集されている。収集されたセンサー値を利用し宅内にあ... [more] ASN2014-14
pp.47-50
ICM 2012-03-16
13:10
沖縄 沖縄県男女共同参画センター 多重化されたシステムにおける複数障害の発生を対象にした障害原因解析
村瀬香緒里名倉正剛永井崇之菅内公徳星野和義竹松進也日立ICM2011-62
企業情報システムでは,可用性向上やスケーラビリティ向上のため,装置やアプリケーションを多重化して運用していることが多い.... [more] ICM2011-62
pp.83-88
MSS 2011-01-20
14:40
山口 海峡メッセ下関 [招待講演]エレベータ運行計画問題への最適性/実用性を目指す二つのアプローチ
稲元 勉神戸大CST2010-66
本稿では,エレベータ運行計画問題を対象として筆者がとっている,最適性を目指すアプローチと実用性を目指すアプローチによる研... [more] CST2010-66
pp.39-44
KBSE 2010-01-26
10:00
東京 筑波大学東京キャンパス 分散Web推論エンジンの開発とその応用
久保田佳明鍾 寧前橋工科大KBSE2009-53
Webスケール問題解決システムの開発には,
ルールベース推論だけでなく, 事例ベース推論との統合利用が要求される.
... [more]
KBSE2009-53
pp.29-34
IN, NS, CS
(併催)
2009-09-10
10:25
宮城 東北大学 ネットワークセントリックなアプローチを用いたロボット制御のためのソフトウェアアーキテクチャ
松岡幸一下倉宗幸太田 理創価大IN2009-40
従来のロボットセントリックな研究・開発は,ロボット単体の高機能・多機能化が中心であり,必然的にロボットは高価格になってし... [more] IN2009-40
pp.5-10
NLC 2009-01-26
15:00
岡山 倉敷市芸文館 依存構造から補強文脈自由文法の変換
田中穗積中西良介中京大NLC2008-73
自然言語処理技術には大別して、ルールベースの方法とコーパスベースの方法がある。わが国では、コーパスベースの方法が自然言語... [more] NLC2008-73
pp.13-18
 16件中 1~16件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会