お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 73件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
CQ 2024-06-26
14:40
沖縄 イーフ情報プラザ (久米島)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ドローンを用いた物流拠点間の荷物輸送における飛行ダイヤ設計
中川 僚木村共孝同志社大)・平田孝志関西大)・程 俊同志社大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
NLP, MSS
(共催)
2024-03-13
13:30
その他 機械振興会館 合流をともなうフレキシブルショップ問題の混合整数計画モデルの構築
青木洸介中村正樹榊原一紀富山県立大MSS2023-76 NLP2023-128
本稿では,合流をともなう製造ラインを含む製造現場を対象としたスケジューリング手法を提案する.まず,対象問題をフレキシブル... [more] MSS2023-76 NLP2023-128
pp.29-34
MIKA
(第三種研究会)
2023-10-11
14:30
沖縄 沖縄県市町村自治会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]水中光無線ネットワークにおける遺伝的アルゴリズムを用いた中継ノード配置の検討
石見渚紗木村共孝程 俊同志社大
近年,従来の水中音響通信と比べて高いスループットを達成可能であることから,水中光無線通信が注目されている.水中光無線通信... [more]
MSS, SS
(共催)
2023-01-10
16:00
大阪 大阪市立生涯学習センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
大規模水素プラント向け最適運転計画 ~ ディマンドリスポンス最適化の一検討 ~
秋葉剛史東芝エネルギーシステムズ)・田丸慎悟東芝インフラシステムズ)・山根史之東芝エネルギーシステムズMSS2022-49 SS2022-34
大規模水素プラントFH2R設備全体を管理する水素エネルギー運用システムにおける運転計画機能について,対象とするDRが「水... [more] MSS2022-49 SS2022-34
pp.25-30
IT, ISEC, RCC, WBS
(共催)
2022-03-10
10:05
ONLINE オンライン開催 複数のアクセス構造をもつ最適な視覚暗号の構成について
五百木来樹古賀弘樹筑波大IT2021-84 ISEC2021-49 WBS2021-52 RCC2021-59
視覚暗号(visual cryptography scheme, VCS)とは,画像情報に対する秘密分散法である.VCS... [more] IT2021-84 ISEC2021-49 WBS2021-52 RCC2021-59
pp.7-12
NS, IN
(併催)
2022-03-10
11:40
ONLINE オンライン開催 クラウドネイティブ環境を想定したVNF/CNF間機能移行スケジューリングにおけるエンコーダ-デコーダ型RNNの適用可能性についての一検討
平山孝弘地引昌弘宮澤高也ベド カフレNICTIN2021-35
第5世代(5G)およびBeyond 5G(B5G)モバイル通信ネットワークでは、大容量、高信頼性、低遅延、低消費電力など... [more] IN2021-35
pp.25-30
SS, MSS
(共催)
2022-01-11
11:15
長崎 長崎県建設総合会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]交互方向乗数法と制約最適化を用いた0-1混合整数計画問題の分散最適化
宮本俊幸井上雄太阪大MSS2021-34 SS2021-21
一定期間にわたるエネルギー変換機器の起動停止パターン及びその出カレベルを決定する問題は,起動停止問題 (UCP) として... [more] MSS2021-34 SS2021-21
pp.19-22
DC 2021-12-10
14:20
香川 国民宿舎小豆島(ふるさと荘交流センター)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
相互依存ネットワークにおける最脆弱ノードの特定
肥田京三・○土屋達弘阪大DC2021-58
本研究では,電力システムに代表される相互依存ネットワークを対象に,攻撃に対して最も脆弱なノード集合を特定する手法を提案す... [more] DC2021-58
pp.19-23
SIP, CAS, VLD, MSS
(共催)
2021-07-06
10:50
ONLINE オンライン開催 時相論理制約を用いたOnline Pickup and Delivery問題
金島昂輝潮 俊光阪大CAS2021-11 VLD2021-11 SIP2021-21 MSS2021-11
ある場所で受け取った商品を別の場所へと効率よく配送することを考える問題を pickup and delivery 問題と... [more] CAS2021-11 VLD2021-11 SIP2021-21 MSS2021-11
pp.54-59
NLP, MSS
(併催)
2021-03-15
14:30
ONLINE オンライン開催 価格情報を活用したモデル予測型デマンドレスポンスの設計
村田雅史小林孝一北大)・東 俊一名大)・山口順之東京理科大)・山下 裕北大MSS2020-46
本論文では,モデル予測制御に基づく電力のデマンドレスポンス(DR)の手法を提案する.著者らの従来手法では,DRの報酬の対... [more] MSS2020-46
pp.14-17
MSS, SS
(共催)
2021-01-26
13:00
ONLINE オンライン開催 整数計画法による選好優先度付き調達計画の実現
豊嶋伊知郎都築辰夫西村典子伊藤智広山田孝裕東芝エネルギーシステムズMSS2020-29 SS2020-14
電力自由化以降,多くの小売電気事業者が誕生した.
小売電気事業者が作成する需要調達計画(調達計画)は収支に注目した計画... [more]
MSS2020-29 SS2020-14
pp.1-6
IT 2020-12-01
13:50
ONLINE オンライン開催 [招待講演]視覚暗号の最近の進歩
古賀弘樹筑波大IT2020-25
視覚暗号はディジタル画像に対する秘密分散法の一種であり,1994年にNaorとShamirにより視覚暗号が提案されて以来... [more] IT2020-25
pp.7-12
CQ 2020-07-17
14:15
ONLINE オンライン開催 同時故障集合の故障確率低減コストを考慮した高信頼ネットワーク設計問題
森野友真巳波弘佳関西学院大CQ2020-33
故障に耐性のある信頼性の高い情報ネットワークを設計することは重要であり,このような情報ネットワークを設計するためには,バ... [more] CQ2020-33
pp.63-68
SR, NS, SeMI, RCC, RCS
(併催)
2020-07-08
13:25
ONLINE オンライン開催 整数計画法を用いた中継器組合せ問題の最適化
大宮 陸村上友規岩渕匡史西野正彬小川智明鷹取泰司NTTRCS2020-63
近年,IRS(Intelligent Reflecting Surface)と呼ばれる,入射した電磁波の反射方向や振幅な... [more] RCS2020-63
pp.31-36
MSS, NLP
(併催)
2020-03-10
09:25
愛知 やすらぎの宿 蒲郡荘
(開催中止,技報発行あり)
整数計画自動生成に基づく分散計算環境における最適資源割り当て
喜屋武将也内原朝也名嘉村盛和琉球大MSS2019-64
本稿では,ペトリネットに基づく整数計画自動生成をもとに分散環境で資源割り当ての検証を行う.分散環境の実装には,Rache... [more] MSS2019-64
pp.37-42
COMP 2019-12-13
17:25
群馬 群馬大学 伊香保研修所 アンチスライドパズルの解析
木村健斗天野一幸荒木徹也群馬大COMP2019-43
$n$を正整数とする.
$ntimes ntimes n$の箱と指定されたある形のピースが与えられたとき,
同じ形の... [more]
COMP2019-43
pp.101-107
SeMI, RCS, NS, SR, RCC
(併催)
2019-07-12
11:50
大阪 I-Siteなんば(大阪) 整数計画法によるネットワークスキャンのスケジューリング方式
栗原拓哉鈴木健太矢野一人鈴木義規ATRRCC2019-50 NS2019-86 RCS2019-143 SR2019-62 SeMI2019-59
近年,IoT(Internet of Things)機器等の通信機器は著しく増加しているが,
それらの機器には脆弱なも... [more]
RCC2019-50 NS2019-86 RCS2019-143 SR2019-62 SeMI2019-59
pp.183-188(RCC), pp.209-214(NS), pp.205-210(RCS), pp.215-220(SR), pp.197-202(SeMI)
IN, NS
(併催)
2019-03-05
14:30
沖縄 沖縄コンベンションセンター エンコーダ・デコーダRNNを用いたサービスファンクション移行スケジューリング手法の検討
平山孝弘宮澤高也地引昌弘ベド カフレNICTIN2018-142
サービス機能チェイニング(SFC)技術により、IoTやモバイルアプリケーションなどの多様なサービスを柔軟に提供することが... [more] IN2018-142
pp.349-354
HWS, VLD
(共催)
2019-02-27
16:20
沖縄 沖縄県青年会館 蓄電池劣化を抑制するシステムレベル蓄電池マネージメント手法
渡 大地谷口一徹尾上孝雄阪大VLD2018-104 HWS2018-67
近年,再生可能エネルギーの有効活用を目的とした次世代EMS (Energy Management System) が注目... [more] VLD2018-104 HWS2018-67
pp.67-72
COMP 2018-12-12
10:50
宮城 東北大学 Minimization of an M-convex Function under L1-distance Constraint
Akiyoshi ShiouraTokyo Inst. Tech.COMP2018-33
本論文では,L1 距離制約の下でのM凸関数最小化問題(MML1) を考える.L1 距離制約は,実行可能解と与えられた「中... [more] COMP2018-33
pp.15-20
 73件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会