お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 11件中 1~11件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ET 2023-03-14
15:40
徳島 徳島大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
理科「探究活動」の改善を図る新逆向き設計に基づくゲーミング教材開発
浅野智亮松田稔樹東工大ET2022-74
高校の「総合的な学習の時間」は,その設置目的を達成できていないとの指摘がある.その改善策として提案されたのが,「総合的な... [more] ET2022-74
pp.93-100
TL 2022-12-11
14:40
ONLINE オンライン開催 教職志望学生は授業観察において何を捉えているのか ~ 道徳科に着目して ~
野中陽一朗高知大TL2022-30
本研究の目的は,教職志望学生の主体性を活かす準正課活動として,道徳科の授業観察に関する実践報告を行うことである.また,教... [more] TL2022-30
pp.21-25
TL 2021-07-03
15:40
ONLINE オンライン開催 オンライン外国語コースの多人数会話を対象としたDiscord botによる音声収集・分析
坪田 康京都工繊大)・富田英司愛媛大TL2021-3
思考と言語研究会では、これまでさまざまな多人数会話を対象としてさまざまな議論をしてきたが、コロナ禍の影響もあり、多くの活... [more] TL2021-3
pp.9-12
HCS 2019-08-24
10:30
大阪 滋慶医療科学大学院大学 スポーツチームに所属する選手の内省的認知に関する認知科学的考察
山田雅敏常葉大)・大畑昌己栫井大輔桃山学院教大HCS2019-35
スポーツチームのマネジメントとは,指導者と選手との円滑なコミュニケーションにより成立する.しかし近年,両者のコミュニケー... [more] HCS2019-35
pp.33-35
ET 2018-09-15
11:10
山口 山口大学 遠隔合同授業における学習者の思考活動を支援するツールの開発
横山 誠鷹岡 亮山口大ET2018-30
過去3年に渡り,(極)小規模校向けの遠隔合同授業をICTで支援するツールを設計・開発してきた.協調学習支援ツールを活用し... [more] ET2018-30
pp.13-18
ET 2016-09-24
13:35
鳥取 鳥取環境大学 小学校におけるタブレット端末を活用した学習活動の特徴
高橋 純学芸大)・高山裕之山西潤一富山大ET2016-35
小学校における児童のタブレットPCの活用について,文献を分析することを通して,学習活動,学習形態,活用されたICT機器の... [more] ET2016-35
pp.7-12
ET 2012-09-29
11:25
岡山 岡山理科大学 英語TTSソフトのブレンド型授業活用とその効果
藤代昇丈岡山東商業高校)・宮地 功岡山理科大ET2012-30
小学校の外国語活動および中学校の英語科において,英語TTSソフトにより生成した対話音声を発話モデルや疑似的な対話相手とし... [more] ET2012-30
pp.13-16
ET 2010-01-23
13:50
茨城 筑波技大 ろう学校小学部への外国語活動の導入
須藤正彦松藤みどり大杉 豊筑波技大ET2009-97
「ろう学校小学部への外国語活動の導入」
H23年度から小学校第5学年及び第6学年でそれぞれ年間35単位時間の外国語活動... [more]
ET2009-97
pp.31-35
ET 2009-05-23
13:35
東京 電気通信大 子供向けひらがなWebブラウザの開発
塙 真人拓殖大)・三澤 亮JR東日本)・浅井智也Mozilla Japan)・佐々木 整拓殖大ET2009-5
近年,小学校でコンピュータを使用した授業が行われており,
授業の中でWebブラウザを使用する事がお絵描きソフトや学習ソ... [more]
ET2009-5
pp.25-29
ET 2009-01-24
10:15
神奈川 国立特別支援教育研究所 特別支援学校における「音声発音システム」を活用した教育実践活動
生田 茂大妻女子大ET2008-75
パーソナルコンピュータに取り込んだ音声や音をドットコード化し,画像やテキストとともに編集し,カラープリンタを用いて普通紙... [more] ET2008-75
pp.9-13
ET 2007-10-20
14:30
広島 広島大学 サイバー読書マラソンの実践 ~ インターネットを用いた自主的な読書活動の支援 ~
武田和也広島大)・村田育也北海道教大)・豊瀬仁須金川中)・坂本知里東陽中)・中村 純広島大ET2007-42
子どもの自主的な読書活動を支援することを目的として,サイバー読書マラソンシステム(Cyber Reading Marat... [more] ET2007-42
pp.13-18
 11件中 1~11件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会