お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 17件中 1~17件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SANE 2023-05-23
13:20
神奈川 三菱電機株式会社 情報技術総合研究所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[特別講演]Space-Based Geolocation of Uncooperative Emitters Using Doppler Analysis
David StupplesCity Univ. of LondonSANE2023-8
Space-based geolocation of earth surface uncooperative emitt... [more] SANE2023-8
pp.42-50
TL 2020-12-05
14:10
ONLINE オンライン開催 日本語の否定と~ノヨウニ句の作用域関係の処理について ~ 初期データの検討 ~
小泉有紀子山形大TL2020-7
 [more] TL2020-7
pp.5-9
TL 2019-07-27
16:10
兵庫 甲南大学 平生セミナーハウス [ポスター講演]英語学習者における多義構造の処理について ~ 学習者は非統語的な手がかりを使えるようになるのか? ~
小泉有紀子庄司江里山形大TL2019-26
英語母語話者は2つの統語構造が可能な文(多義構造)の解釈を処理する際、さまざまな手がかりを用いることがわかっている。英語... [more] TL2019-26
pp.71-75
WBS, SAT
(併催)
2019-05-16
09:00
愛知 名城大学 天白キャンパス 多周波ステップレーダの人工蜂コロニー法を用いた周波数多重化の基礎検討
稲葉敬之谷口 匠秋田 学電通大WBS2019-6
著者等は,狭受信機帯域幅(すなわち遠距離性を備える)と高距離分解能という相反する能力を兼ね備えた多周波ステップ方式を提案... [more] WBS2019-6
pp.29-34
DE, IPSJ-DBS
(連催)
2018-12-21
15:10
東京 国立情報学研究所(NII) レシピタイトルに見られるシズルワードの多義性解消手法の提案
高田実央佐藤哲司筑波大DE2018-19
近年,ユーザー発信型の情報が増えており,その1つにCookPadや楽天レシピ,レシピブログのような投稿型レシピが挙げられ... [more] DE2018-19
pp.1-6
SANE 2018-10-12
12:10
東京 電気通信大学 圧縮センシングを用いた超広帯域多周波ステップCPC方式における距離アンビギュイティ抑圧効果の定性的・定量的評価
山田亮佑秋田 学稲葉敬之電通大SANE2018-50
筆者らは,狭受信帯域幅で高距離分解能が得られる独自の変復調方式である多周波ステップCPC方式を開発している.多周波ステッ... [more] SANE2018-50
pp.35-40
TL 2017-07-22
11:10
東京 国立国語研究所 Context and semantic composition of multiple dimension representations in real-time comprehension
Yao-Ying LaiYale Univ.)・David BrazeHaskins Lab.)・Maria PinangoYale Univ.TL2017-14
We investigate the role of context in sentential meaning com... [more] TL2017-14
pp.7-11
TL 2017-03-21
16:45
愛知 名古屋国際センター 3F第1研修室 機械翻訳における同義性・多義性の諸問題 ~ 英語汎用動詞の和訳を中心に ~
佐良木 昌言語研究アソシエーションTL2016-75
英語の汎用動詞の和訳では、目的語によって訳語が変わる。同じ動詞が一文中に、複数回出現する場合、訳語を訳し分けるために、個... [more] TL2016-75
pp.61-66
TL 2014-08-12
17:15
東京 東京大学 駒場キャンパス 18号館ホール [ポスター講演]中国人日本語学習者の関係節付加の曖昧性解消における先行文脈の影響 ~ 文完成課題に基づいて ~
申 嬌輝中野陽子池本 優関西学院大TL2014-27
本研究は日本語母語話者と中国人日本語学習者が関係節付加曖昧構文を処理する時,先行文脈が関係節の先行詞の選択に影響するかど... [more] TL2014-27
pp.89-93
TL 2013-08-03
15:35
大阪 関西学院大学 大阪梅田キャンパス [ポスター講演]第二言語としての日本語における関係節付加曖昧構文の処理 ~ トルコ人日本語学習者と日本語母語話者において ~
中野陽子関西学院大)・カフラマン バルシュ東大TL2013-19
(事前公開アブストラクト) トルコ人学習者と日本語母語話者が関係節付加曖昧構文の処理において関係節の先行詞を選択する際、... [more] TL2013-19
pp.29-32
TL 2012-07-22
11:30
山形 山形大学 What is in contrast? -- The role of prosodic prominence in ambiguity resolution --
Yuki HiroseUniv. of Tokyo)・Manabu AraiJSPS/Univ. of Tokyo)・Kiwako ItoOhio State Univ.TL2012-21
Two eye-tracking visual world experiments investigate the in... [more] TL2012-21
pp.63-66
PRMU, MVE
(共催)
CQ, IPSJ-CVIM
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2012-01-20
17:30
大阪 大阪電気通信大学 寝屋川駅前キャンパス 3次元運動パラメータ推定におけるホモグラフィ分解法による解の曖昧性のメカニズムとその改善法
劉 賀長谷博行東海彰吾福井大PRMU2011-181 MVE2011-90
本研究では、3次元運動パラメータ推定におけるホモグラフィ分解法による解の曖昧性のメカニズムについて検討した。二枚画像のみ... [more] PRMU2011-181 MVE2011-90
pp.353-358
PRMU, IPSJ-CVIM
(連催)
2010-11-19
10:40
福井 フェニックスプラザ(福井県福井市) ホモグラフィ行列分解による唯一解に関する考察
劉 賀長谷博行東海彰吾福井大PRMU2010-120
3次元運動パラメータ推定のための解析的手法は、特にホモグラフィ分解法が広く多くの研究で使われている。しかし、よく知られた... [more] PRMU2010-120
pp.79-84
TL 2009-07-18
14:45
福岡 九大箱崎21世紀プラザII 日本語の形容詞句付加における構成素の長さ効果 ~ 事象関連電位を用いた検証 ~
楠部与誠小林由紀広瀬友紀東大TL2009-14
日本語の「形容詞句+NP1+の+NP2」という構造は,形容詞句をNP1に付加するのか,あるいはNP2に付加するのかという... [more] TL2009-14
pp.33-38
SIP, EA
(共催)
2008-05-29
10:30
大阪 関西大学 Ambiguity in Exact Unconditional ML Criterion for DOA Estimation
Haihua ChenMasakiyo SuzukiKitami Inst. of Tech.EA2008-6 SIP2008-15
本論文では,センサアレイを用いる方位推定について,
確率信号モデルに基づく厳密な最大尤度推定法 (exact Unco... [more]
EA2008-6 SIP2008-15
pp.1-6
SANE 2007-04-17
14:25
海外 ARRC(Perth) Carrier-phase Ambiguity Success-rates for Integrated GPS-Galileo Satellite Navigation
S. Verhagen・○P. TeunissenD. OdijkDelft Univ.SANE2007-27
High-precision Global Navigation Satellite System (GNSS) pos... [more] SANE2007-27
pp.139-144
AI 2005-01-17
10:00
東京 機械振興会館 概念ベースの多義性解消に伴い新たに生成される擬似概念の属性数減少への対策方法
寺田宗紘渡部広一河岡 司同志社大
概念ベースは,辞書や新聞から機械的に構築しており,連想機能の基盤となるものである.概念ベースには約9万語の概念が登録され... [more] AI2004-63
pp.1-6
 17件中 1~17件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会