お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 165件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IN, CCS
(併催)
2024-07-29
12:35
北海道 モエレ沼公園 ガラスのピラミッド(北海道札幌市) BBRのRTT公平性を向上するための動的パラメータ設定手法
韓 澤偉長谷川 剛東北大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
CQ, CS
(併催)
2024-05-16
17:00
愛知 名古屋工業大学 6号館11階会議室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[特別招待講演]QoEベースの学内ネットワーク再構築
矢守恭子朝日大CS2024-3 CQ2024-10
新型コロナウイルスのパンデミックは,大学に教育方針の大幅な変更を迫るものであった.この影響により,従来の対面講義は遠隔講... [more] CS2024-3 CQ2024-10
p.4(CS), p.33(CQ)
RCS, SR, SRW
(併催)
2024-03-14
09:00
東京 東京大学本郷キャンパス + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
非対称遅延環境におけるQUIC通信用輻輳制御技術の基礎性能評価
川崎 耀伊深和雄村上 誉松村 武NICTRCS2023-269
QUICはトランスポート層の効率化を狙ってUDP (user datagram protocol)を改良した方式であり,... [more] RCS2023-269
pp.89-94
NS, IN
(併催)
2024-02-29
09:45
沖縄 沖縄コンベンションセンター キャッシュ存在下におけるICN輻輳制御に関する一考察
佐々木拓海小泉佑揮武政淳二長谷川 亨阪大NS2023-179
動画ストリーミングサービスは、通信状況に応じて、動画のビットレートを動的かつ適応的に変更するMPEG dynamic a... [more] NS2023-179
pp.44-49
NS, IN
(併催)
2024-03-01
11:10
沖縄 沖縄コンベンションセンター ECNマーキングの差別化によるQoS制御の一検討
阪本 凱関西大)・速水祐作NICT)・山本 幹関西大NS2023-212
動画配信においてはAdaptive Bitrateアルゴリズムにより利用可能なネットワーク帯域にあわせた適切なビットレー... [more] NS2023-212
pp.236-239
IA 2024-01-25
16:10
東京 関西学院大学 丸の内キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]Fluid-based Modeling of TCP BBR Congestion Control Mechanism
Shota InoueHiroyuki OhsakiKwansei Gakuin Univ.IA2023-65
 [more] IA2023-65
p.45
IN, IA
(併催)
2023-12-21
12:45
広島 サテライトキャンパスひろしま 5階 501・502大講義室 超低遅延サービスL4Sを用いた機械学習利用型輻輳制御の性能向上手法の提案
青木一真三橋力麻飯田勝吉髙井昌彰北大IA2023-44
近年、多様なIoTデバイスが幅広く普及しているが、IoTデバイスは一般に計算能力が低いため、高度な計算を必要とするTCP... [more] IA2023-44
pp.5-11
NS, RCS
(併催)
2023-12-15
11:20
福岡 九州工業大学 戸畑キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
高機能ルータにおけるパケットレベルFECを用いたTCPスループット改善の検討
長岡 輝佐世保高専)・ラスエド ジャメル エディン大分大)・佐当百合野佐世保高専)・古閑宏幸北九州市大NS2023-144
ネットワーク通信において,主要なトランスポートプロトコルであるTCPは輻輳制御や再送制御などのしくみによって信頼性の高い... [more] NS2023-144
pp.107-112
NS, RCS
(併催)
2023-12-15
11:45
福岡 九州工業大学 戸畑キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
最大推定帯域の過剰評価を改善するBBR送信レート制御手法
南 亮佑石倉彰太郎山本 幹関西大NS2023-145
ルータバッファの大容量化に伴い,ルータで被る待ち行列遅延が増大するバッファブロート問題が顕 在化している.この技術課題を... [more] NS2023-145
pp.113-118
CS 2023-11-09
11:05
静岡 プラサヴェルデ モバイルトラヒック混在下での映像トラヒック予測に基づく事前経路切替方式の一検討
岡本優花氏川裕隆浅香航太島田達也吉田智暁NTTCS2023-70
近年、労働力減少を解決するため、映像を用いたロボットのリアルタイム遠隔制御の実現が期待されている。リアルタイム遠隔制御の... [more] CS2023-70
pp.28-29
IA 2023-09-21
17:05
北海道 北海道大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
アプリ層におけるECNを活用した混雑回避型通信方式のシミュレーション評価
屏 雄一郎大上涼太北原 武KDDIIA2023-18
近年,スマートフォンやコネクティッドカーに留まらず,多種多様なデバイスに通信機能が具備されている.その結果インターネット... [more] IA2023-18
pp.43-48
NS, IN, CS, NV
(併催)
2023-09-08
15:10
宮城 東北大学 電気通信研究所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
低軌道衛星コンステレーションにおけるTCP通信品質解析と評価
鈴木彩音金井謙治中尾彰宏東大NS2023-66
地上ネットワークが脆弱な地域や災害などによる緊急の通信網の必要性が高い地域では,低遅延・高カバー率の特徴を持つ低軌道(L... [more] NS2023-66
pp.83-88
CQ, MIKA
(併催)
(第二種研究会)
2023-08-31
10:50
福島 天神岬スポーツ公園 [ポスター講演]連合学習を用いたTCPスループット予測モデル構築手法の有効性に関する検討
ハンネー アウン大崎博之関西学院大
通信ネットワークの領域において、TCPフローの性能を正確に予測することは、高品質なサービスを実現する上で極めて重要である... [more]
CCS, IN
(併催)
2023-08-03
10:15
北海道 番屋の湯 (北海道石狩市) Genetic Algorithm for Dynamic Reversible Lanes and Predicted Speed based Rerouting to reduce Total Trave Time
Hugo FarajallahNaoaki YamanakaKeio Univ.CCS2023-17
Congestion is an ever-growing issue, representing a huge tim... [more] CCS2023-17
pp.1-6
IN, NS
(併催)
2023-03-02
15:10
沖縄 沖縄コンベンションセンター + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
BLEビーコンを活用した混雑度推定と可視化
山内遼太川原亮一東洋大IN2022-89
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行以降,公共施設や飲食店等,様々な空間において,混雑度への関心が高まった... [more] IN2022-89
pp.139-144
IN, NS
(併催)
2023-03-02
16:50
沖縄 沖縄コンベンションセンター + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
パケット集約によるルータ負荷軽減方法の検討と評価
尾西杏夏・○青木道宏愛知工大NS2022-206
インターネットにおけるM2M(Machine to Machine)接続は様々な分野での活用が考えられており, M2M接... [more] NS2022-206
pp.223-226
ICTSSL, IN, NWS, IEE-SMF
(連催) ※学会内は併催
2022-10-28
15:45
長野 信州大学 長野(教育)キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
災害輻輳時における間接規制が及ぼす発呼行動の変化
佐藤大輔持田岳美NTTICTSSL2022-24
災害時に発信可能時間帯を設けることで発信可能人数を削減するだけでなく,発信者に時間制約を与えることで保留時間が短くなるR... [more] ICTSSL2022-24
pp.39-44
NS, IN, CS, NV
(併催)
2022-09-02
11:05
岩手 マリオス(盛岡地域交流センター)+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
クロスデータセンタネットワークにおける早期輻輳検知による送信側データセンタ輻輳制御
安川誠浩野口雅広山本 幹関西大NS2022-68
クラウドサービスの普及に伴い,世界各地に配備されているデータセンタ(DC) でのデータ同期などの必要性から,クロスデータ... [more] NS2022-68
pp.43-48
SAT, RCS
(併催)
2022-08-25
16:40
北海道 函館市亀田交流プラザ
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[奨励講演]非地上系ネットワークによるカバレッジ拡張通信システムの開発 ~ 降雨時におけるUEの可用性評価 ~
加納寿美松井宗大阿部順一NTT)・外園悠貴小原日向岸山祥久NTTドコモ)・山下史洋NTTSAT2022-37
NTTが掲げるIOWN宇宙統合コンピューティング・ネットワーク構想では, Beyond 5G/6G時代のモバイル通信の要... [more] SAT2022-37
pp.48-53
ICTSSL 2022-05-27
14:25
富山 富山大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
災害輻輳時における間接規制による発信者の行動変化
佐藤大輔持田岳美NTTICTSSL2022-5
災害時に間接的な規制を行うことで発信者の行動変化を促し輻輳緩和を行う災害輻輳対策が検討されている.具体的には発信可能時間... [more] ICTSSL2022-5
pp.22-27
 165件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会