お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 356件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IBISML, NC
(共催)
IPSJ-BIO, IPSJ-MPS
(共催)
(連催) [詳細]
2024-06-21
11:20
沖縄 沖縄科学技術大学院大学 MDL原理に基づく双曲空間上のガウス混合分布のモデル選択
福澤康太東大)・鈴木 惇KCL)・山西健司東大NC2024-17 IBISML2024-17
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] NC2024-17 IBISML2024-17
pp.105-112
MVE, VRSJ, IPSJ-EC, IPSJ-HCI, HI-SIG-DeMO, ITE-HI
(連催)
2024-06-06
16:00
東京 東京大学 山上会館 大会議室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
平行パンケーキウィンドウ光学系を用いたビデオシースルーHMDにおけるカメラと目の位置の一致
谷口和優アイシン)・○野倉大輝木島竜吾岐阜大MVE2024-1
古典的なビデオシースルーHMDではユーザーの視点とカメラの位置にずれがある。これを解消すべく、平行な要素だけを用いたパン... [more] MVE2024-1
pp.1-5
PN 2024-04-30
16:05
東京 古河電気工業株式会社 本社
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]広帯域・低遅延リアルタイム配信処理プラットフォームを用いた8K超高精細映像処理システム
丸山 充瀬林克啓岩田 一神奈川工科大)・君山博之大同大)・仲地孝之琉球大)・加藤康久ミハル通信PN2024-5
広帯域光伝送技術の進展により,全国規模で400Gbpsや100Gbpsの広帯域ネットワークを用いた多彩な実験が可能となっ... [more] PN2024-5
pp.25-30
IE, MVE, IMQ
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2024-03-13
11:10
沖縄 沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ヘッドリダイレクションによる視覚誘導の傾向と課題の分析 ~ 高い自己操作感を保つ業務スキルトレーニングシステムへの取り組み ~
馬場幸三武部浩明岡 礼華石原正樹馬場孝之富士通IMQ2023-16 IE2023-71 MVE2023-45
高い自己操作感を保ったトレーニングによって身体スキルの学習効果及び定着度が向上する可能性に基づき,業務の現場において必要... [more] IMQ2023-16 IE2023-71 MVE2023-45
pp.19-24
IE, MVE, IMQ
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2024-03-15
13:10
沖縄 沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
相手視点を取得可能な実写ベースの没入型テレコミュニケーション方式
宍戸 海謝 淳筑波大)・井上雅彦鳥取大)・北原 格筑波大IMQ2023-77 IE2023-132 MVE2023-106
一般的なビデオコミュニケーションでは,限定的なカメラ視野角などにより,通信から得られる情報に限りがある.その結果,通信相... [more] IMQ2023-77 IE2023-132 MVE2023-106
pp.344-349
ITS, IE
(共催)
ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
(連催) [詳細]
2024-02-20
12:30
北海道 北海道大学 SIMDレジスタを用いたLUTによる可変重み畳み込みの高速化
長縄侑樹亀井宏和福嶋慶繁名工大ITS2023-66 IE2023-55
畳み込みは近傍信号と重みの内積であり,画像処理の基礎的な役割を果たす.従って,畳み込みの高速化は不可欠である.バイラテラ... [more] ITS2023-66 IE2023-55
pp.106-111
MBE, NLP, MICT
(共催)
NC
(併催) [詳細]
2024-01-24
15:10
徳島 鳴門教育大学 ミリ波レーダを用いた非接触心拍推定精度について位相アンラップで生じるフェイク・ラップの補正効果に関する一検討
齊藤龍憲胡 尭坤戸田 健日大NLP2023-91 MICT2023-46 MBE2023-37
我々はこれまで,ミリ波帯FMCWレーダを用いた心拍の測定,推定を行ってきた.しかし,位相分析に基づく心拍測定には,様々な... [more] NLP2023-91 MICT2023-46 MBE2023-37
pp.40-45
MBE, NLP, MICT
(共催)
NC
(併催) [詳細]
2024-01-24
15:30
徳島 鳴門教育大学 ミリ波帯SIMOレーダを用いた心拍非接触推定においてSNR選択合成と等利得合成の比較に関する一検討
大津孝介胡 尭坤戸田 健日大NLP2023-92 MICT2023-47 MBE2023-38
我々がこれまで非接触心拍測定に用いてきたミリ波帯レーダモジュールは,RF部が3Tx-4Rx (12チャネル)のmulti... [more] NLP2023-92 MICT2023-47 MBE2023-38
pp.46-51
SRW 2024-01-15
11:35
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
MDR機能を用いたWi-SUN FANネットワークの基礎伝送特性
長尾龍一正木弘子原田博司京大SRW2023-40
様々な機器にセンサ, メータ,モニタ等を取り付けることで環境情報を収集し, 収集したデータを有効活用するために機器同士で... [more] SRW2023-40
pp.8-13
ET 2023-12-16
15:10
岡山 岡山大学 津島キャンパス リズム訓練支援を指向したVRドラム演奏システム
藤堂 悟岡本 勝松原行宏毛利考佑広島市大ET2023-43
本稿ではリズム訓練支援を指向したVRドラム演奏システムを提案する.学習者に対してヘッドマウントディスプレイ(HMD),ハ... [more] ET2023-43
pp.40-43
NS, RCS
(併催)
2023-12-14
09:30
福岡 九州工業大学 戸畑キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]海上保安業務を支える通信システムについて
奥田一彰磯﨑裕臣海上保安大NS2023-125 RCS2023-178
1 海上保安庁とは
2 GMDSSについて
3 海難等に関する通信
4 海上安全情報の提供に関する通信
5 部内... [more]
NS2023-125 RCS2023-178
pp.1-19
R 2023-11-03
14:20
石川 金沢商工会議所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
運用環境の確率的な変化を考慮したマルコフ的劣化システムに対する最適保全方策
田村信幸法政大R2023-46
劣化の進行が吸収状態を持つマルコフ連鎖に従い,運用環境が確率的に変化するシステムを考える.吸収状態はシステムの故障を表す... [more] R2023-46
pp.10-15
LQE, OPE, CPM, EMD, R
(共催)
2023-08-24
14:00
宮城 東北大学 電気通信研究所本館 オープンセミナールーム(M153)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]短距離・大容量光送信デバイス(IMDD/コヒーレント)
鈴木純一三菱電機R2023-20 EMD2023-15 CPM2023-25 OPE2023-64 LQE2023-11
2030年に向けた短距離・B5G/6G大容量光デバイス技術について議論すべく、
短距離・大容量光送信デバイス(IMDD... [more]
R2023-20 EMD2023-15 CPM2023-25 OPE2023-64 LQE2023-11
pp.11-29
RECONF 2023-08-04
15:35
北海道 函館アリーナ
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
データ転送効率に優れたメニーコア実装を目指したRISC-V ISAの拡張に関する研究
西村 将譚 煜希山口佳樹筑波大RECONF2023-16
メニーコアプロセッサにおいて,演算器の利用効率とユーザビリティ両立の困難,メモリ帯域幅の不足は主要な課題である.我々はこ... [more] RECONF2023-16
pp.13-18
EST, MW, EMT, OPE, MWPTHz
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2023-07-20
13:00
北海道 室蘭工業大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
2つの周波数の入力信号の位相差を制御することによる 2入力増幅器の任意の次数の相互変調歪を抑圧する方法
田口巴里絵小松崎優治中谷圭吾新庄真太郎三菱電機EMT2023-28 MW2023-46 OPE2023-28 EST2023-28 MWPTHz2023-24
次世代基地局向け増幅器には,通信の超⼤容量・⾼速化を実現する,⾼効率に複数の帯域を1台でカバー可能な超広帯域性を備えた増... [more] EMT2023-28 MW2023-46 OPE2023-28 EST2023-28 MWPTHz2023-24
pp.106-110
NLP 2023-05-13
14:55
福島 けんしん郡山文化センター(福島県郡山市) 多目的粒子群最適化によるE級増幅器の設計
藤田常喜丹治裕一香川大NLP2023-9
スイッチング電力コンバータは様々な用途に用いられているが、高周波ノイズが大きいことが問題となっている。高効率、高周波数、... [more] NLP2023-9
pp.37-40
DC, CPSY
(共催)
IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC
(共催)
(連催) [詳細]
2023-03-23
16:25
鹿児島 天城町防災センター(徳之島)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Intel Xeon及び富士通A64FX上でのビット削減版準同型暗号ライブラリの評価
西 将輝宍戸哲平李 欣怡木村啓二早大)・佐野健太郎理研CPSY2022-38 DC2022-97
深層学習が様々な場面で利用されるようになり,それと共に学習データや入力データ,推論結果,さらには学習モデルの保護が問題と... [more] CPSY2022-38 DC2022-97
pp.25-30
IMQ, IE, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2023-03-15
10:10
沖縄 沖縄県青年会館(那覇市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
VR酔いを軽減するための周辺視野コントラスト低減手法の基礎検討
田中稜太郎東大)・福嶋政期九大)・ハウタサーリ アリ苗村 健東大IMQ2022-25 IE2022-102 MVE2022-55
VR ヘッドマウントディスプレイは,高い臨場感を誇る映像体験をユーザに提供できる反面,その体験中にVR 酔いと呼ばれる不... [more] IMQ2022-25 IE2022-102 MVE2022-55
pp.38-43
IMQ, IE, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2023-03-15
10:35
沖縄 沖縄県青年会館(那覇市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
HMD映像の投影によるVR体験共有において共同注意を促す映像表現手法
新道明吉東大)・福嶋政期九大)・ハウタサーリ アリ苗村 健東大IMQ2022-26 IE2022-103 MVE2022-56
1人のみがHMDを装着し,その映像投影によるVR体験共有は装着者のみ現実空間が見えず孤立しやすい.本研究では,非装着者に... [more] IMQ2022-26 IE2022-103 MVE2022-56
pp.44-49
ET 2023-03-14
14:10
徳島 徳島大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
アイトラッキングを用いたHMD型接客訓練支援システム
大上毅瑠松原行宏毛利考佑岡本 勝広島市大ET2022-71
本研究では,アイトラッキングが可能なHMDを用いて,発話する際に視線を相手の顔に向ける,相手の容姿や行動によって適切な接... [more] ET2022-71
pp.73-78
 356件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会