お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 17件中 1~17件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NS, IN
(併催)
2024-03-01
14:50
沖縄 沖縄コンベンションセンター 実空間を共有するプロセッシングマルチホップネットワーク
田中 晶東京高専)・丸山 充神奈川工科大)・漆谷重雄NII)・辻井利昭阪公立大NS2023-224
ICTの普及が急速に進み,産業・生活の場隔てなく,今後一層,至る所でコンピュータ・メモリ資源が使用される.スーパーコンピ... [more] NS2023-224
pp.306-311
HWS 2023-04-14
15:35
大分 湯布院公民館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
物体検出DNNに対するイメージセンサインターフェースMIPIへのフォルト注入によってトリガする物体生成バックドア攻撃
田窪拓海大山達哉吉田康太大倉俊介藤野 毅立命館大HWS2023-6
学習データへのポイズニングと推論画像への特定の模様(トリガマーク)の付加で誤分類を誘発させるバックドア攻撃は,深層学習(... [more] HWS2023-6
pp.20-25
HWS, ICD
(共催)
2022-10-25
13:50
滋賀 立命館びわこくさつキャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
イメージセンサインターフェースへのフォルト攻撃によるAdversarial Examples攻撃の検討
大山達哉吉田康太大倉俊介藤野 毅立命館大HWS2022-36 ICD2022-28
DNNを用いた画像分類システムへの攻撃として,画像に摂動を加えることで誤分類を引き起こす Adversarial Exa... [more] HWS2022-36 ICD2022-28
pp.35-40
IN, NS
(併催)
2021-03-04
10:40
ONLINE オンライン開催 MECにおけるマルチジョブ棄却率最適制御方式
湯田 孟北口善明山岡克式東工大IN2020-66
MECにおいて,エッジサーバにジョブの処理要求が集中することで,処理時間が増加したり,エッジサーバでのジョブの棄却率が増... [more] IN2020-66
pp.73-78
NS, IN
(併催)
2020-03-06
10:40
沖縄 Royal Hotel 沖縄残波岬
(開催中止,技報発行あり)
広域分散IoTネットワークシステム
田中 晶東京高専)・丸山 充神奈川工科大)・漆谷重雄NIINS2019-229
あらゆるものがネットワークにつながり,産業現場や日常生活にもコンピュータや携帯端末が広く浸透している現在,これら機器から... [more] NS2019-229
pp.289-294
NS 2017-10-26
14:55
大阪 大阪府立大学 I-siteなんば [ポスター講演]低遅延ネットワークアーキテクチャの近似解析の初期検討
木村武志北大)・クリッティン インタラウィジット東工大)・飯田勝吉高井昌彰北大NS2017-104
現在一般的となっているクラウドコンピューティングは要求される遅延制約をデータセンタとユーザ端末の地理的距離の大きさ故に満... [more] NS2017-104
pp.69-71
NS, ASN, RCC, RCS, SR
(併催)
2017-07-21
15:35
北海道 北海道大学 モバイルエッジコンピューティング環境に適したタスクスケジューリングの一検討
菅原大輔関西大)・柳生智彦NEC)・山本 幹関西大NS2017-68
モバイル端末の高性能化に伴い,ユーザの近くに偏在するモバイル端末を利用して分散処理を実現する概念がいくつか提案されている... [more] NS2017-68
pp.199-204
CPSY, IPSJ-ARC
(連催)
DC
(併催) [詳細]
2015-08-04
10:00
大分 ビーコンプラザ(別府) Design Space Exploration of Computational Photography Accelerator
Yuttakon YuttakonkitTran Thi HongShinya TakamaedaYasuhiko NakashimaNAISTCPSY2015-17
 [more] CPSY2015-17
pp.7-12
VLD, CPSY, RECONF
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2012-01-25
17:35
神奈川 慶応義塾大学 日吉キャンパス 移動型ロボットに統合する知能処理回路
鈴木拓也山崎優作田向 権関根優年東京農工大VLD2011-105 CPSY2011-68 RECONF2011-64
人間の生活空間で活動するロボットには必須の,アクチュエータ制御,画像認識,音声認識,音声合成,人工知能,ネットワーク機能... [more] VLD2011-105 CPSY2011-68 RECONF2011-64
pp.83-88
OCS, NS, PN
(併催)
2010-06-25
13:00
秋田 秋田大学 エージェントを用いたマルチメディア情報検索のための制限時間の違いを考慮した公平なスケジューリング方式
森下美希原 佑輔木下和彦阪大)・山井成良岡山大)・村上孝三阪大NS2010-35
近年,巨大化が進むネットワークにおいて情報・サービスをユーザが効率的に利用するための手段としてモ
バイルエージェントが... [more]
NS2010-35
pp.43-48
SR 2010-01-21
15:00
東京 電気通信大学 [招待講演]移動通信におけるデジタル信号処理の進歩
赤岩芳彦電通大
移動無線通信において、デジタル信号処理がどのように進展したかについて紹介した。2値FSKの直接変換検波、GMSKなどの高... [more]
MSS, CAS
(共催)
2009-11-27
13:00
愛知 名古屋大学 携帯機器向けグラフィックス・アクセラレータシステムの設計と評価
永井 靖大和田 徹日立)・高木徹夫日立アドバンストデジタル)・滝田 功日立CAS2009-54 CST2009-27
グラフィカル・ユーザインタフェースを備えた携帯機器実現のためには、小型で低消費電力なグラフィックス・アクセラレータ(以下... [more] CAS2009-54 CST2009-27
pp.53-57
ICD, IPSJ-ARC, IPSJ-EMB
(共催)
2009-01-13
10:30
大阪 松心会館(大阪) [招待講演]携帯機器向けアプリケーションプロセッサOMAPの変遷
宮崎昌浩日本テキサス・インスツルメンツICD2008-131
あらまし 近年小型化・省電力化とともに高性能化の要求が高まる携帯機器向けのアプリケーション・プロセッサの一つであるOMA... [more] ICD2008-131
pp.13-17
ICD, IPSJ-ARC, IPSJ-EMB
(共催)
2009-01-14
16:30
大阪 松心会館(大阪) 携帯機器向けフルHD対応H.264ハイプロファイルビデオコーデックIPの開発
岩田憲一望月誠二木村 基柴山哲也泉原史幸植田浩司ルネサステクノロジ)・細木浩二中田啓明江浜真和日立)・見学 徹中沢拓一郎渡辺浩巳ルネサステクノロジICD2008-148
デジタルカメラや携帯電話などの携帯画像記録機器向けに,フルHDに対応したH.264ハイプロファイルビデオコーデックIPを... [more] ICD2008-148
pp.111-116
US 2008-10-31
10:50
東京 同志社大学 東京オフィス 移動体通信網におけるSAW Chirp Convolverの技術的進歩
渡邊隆彌ダブルティアイ)・市吉 修HNB21CUS2008-57
圧電板上に設けられた交差指状電極で励振される弾性表面波の応答は、交差指状電極の形状に誘起される電荷分布のフーリエ変換とな... [more] US2008-57
pp.39-44
NS 2006-10-26
14:05
群馬 桐生市市民文化会館 時間制約のあるアプリケーションのための不均質なワークデマンドを考慮したエージェント実行制御方式
チャン グェン チュン鎌田英朗木下和彦阪大)・山井成良岡山大)・村上孝三阪大NS2006-121
近年,大規模ネットワークの情報検索の手段として,モバイルエージェントの利用が注目されている.このとき,対象となる情報やコ... [more] NS2006-121
pp.121-124
IE, SIP, ICD, IPSJ-SLDM
(共催)
2004-10-22
09:20
山形 米沢市・伝国の杜(もり)会議室 コンフィギュアラブルプロセッサを利用した携帯機器向け3Dグラフィックスプロセッサ
竹本 卓竹中康晴皆川 勉小泉友弘牛島康之柳田直昭小原靖生田中幸一藤田康彦東芝
3.5Mpolygon/secの3DCGエンジン、15fps@QVGAのMPEG4 codecエンジン、最大2Mpixe... [more] SIP2004-89 ICD2004-121 IE2004-65
pp.1-6
 17件中 1~17件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会