お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 55件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EST 2024-01-25
13:25
京都 京都大学 ローム記念館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
THz液晶デバイスのトポロジー最適化と自動計算環境の開発
保坂真志伊藤桂一田中将樹秋田高専)・佐々木友之長岡技科大EST2023-105
テラヘルツ帯の電磁波は情報通信や医療分野などでの応用が期待されている.テラヘルツ波を制御するデバイスの一つとして,テラヘ... [more] EST2023-105
pp.35-40
EMT, IEE-EMT
(連催)
2023-11-09
13:30
山口 海峡メッセ下関 時間反転FDTD法による時間分割並列電磁界解析
末吉勇斗岸本誠也大貫進一郎日大EMT2023-67
電磁界解析で広く用いられるFDTD法は数値計算における安定条件の制約が存在する.そのため,空間刻み幅を細かくし高精度な結... [more] EMT2023-67
pp.27-31
RECONF 2023-06-08
16:00
高知 高知工科大学永国寺キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
FPGAによるプリム法の並列化とその性能評価
王 紀恒金澤健治安永守利筑波大RECONF2023-3
無向グラフGの部分グラフのうち,連結かつ閉路を含まないものを木という.Gの全ての頂点が含まれる木を全域木,全域木のうち,... [more] RECONF2023-3
pp.13-16
MICT, SAT
(共催)
WBS, RCC
(共催)
(併催) [詳細]
2023-05-25
16:40
東京 東京ビッグサイト
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
稠密配置型RGB-LED照明光通信における新しいデータ配信法
黄 天和小澤佑介羽渕裕真茨城大WBS2023-5 RCC2023-5
本稿では、通信データ等の動的データと、照明機器固有の情報(製造番号や設置日等)等の静的情報をQRコードにより面的に表現し... [more] WBS2023-5 RCC2023-5
pp.24-28
EST 2023-01-26
13:50
沖縄 大濱信泉記念館(石垣)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
領域分割型並列有限要素法に基づく電子回路基板の電磁界解析に関する基礎検討
西嶋幹太宮崎大)・後藤聡太村山敏夫ソニーグローバルM&O)・武居 周宮崎大EST2022-81
本研究において,近年EMC検討等に際し電磁界解析の需要が一層高まりつつある電子回路基板において,伝送線路が表面に存在する... [more] EST2022-81
pp.39-42
EST 2023-01-27
14:50
沖縄 大濱信泉記念館(石垣)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
領域分割型並列有限要素法に基づく人体Fullwave電磁界解析
溝口奈七子武居 周宮崎大EST2022-100
高周波電磁界解析において, 空間分割する際に波形が低誤差で表現されるように,波長の1/10~1/20を最大辺長とする要素... [more] EST2022-100
pp.129-132
EMT, IEE-EMT
(連催)
2022-11-19
09:55
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
並列処理を用いた周期構造導波路の有限要素解析
ウィルキンス ジャスティン じゅん黒木啓之柴崎年彦都立産技高専)・木下照弘東京工芸大EMT2022-65
有限要素法は,解析領域を柔軟性に富む四面体メッシュで細かく区切り,精度良く周波数領域解析を行う手法である.しかし,周波数... [more] EMT2022-65
pp.117-120
RECONF, VLD, CPSY
(共催)
IPSJ-ARC, IPSJ-SLDM
(共催)
(連催) [詳細]
2022-01-25
09:30
ONLINE オンライン開催 GPUを用いた並列処理による物体間最小距離近似計算アルゴリズムの高速化
福田真珠美黒川恭一松原 隆岩井啓輔防衛大VLD2021-62 CPSY2021-31 RECONF2021-70
衛星を安全に運用するためには他の衛星やデブリとの衝突を予測し回避することが必要だが,総当たり計算を行う必要があるこの予測... [more] VLD2021-62 CPSY2021-31 RECONF2021-70
pp.73-77
EMCJ 2020-04-17
14:00
石川 金沢大学サテライトプラザ 3階集会室
(開催中止,技報発行あり)
ミリ波帯集束・平行ビーム共用測定系の構築および異方性平板材料に対する伝送・反射特性の計算手順の改善について
岡本巧馬西方敦博東工大)・栗原 弘TDKEMCJ2020-2
主にミリ波帯での電気定数測定法として用いられる集束ビーム法と平行ビーム法は材料の異方性やファラデー回転の評価に利用できる... [more] EMCJ2020-2
pp.5-10
IA, IN
(併催)
2017-12-14
16:45
広島 広島市立大学 大規模分散グラフ環境における局所計算による動的パーティション
安村有太金子晋丈慶大IN2017-55
大規模分散グラフ環境における処理フレームワークは,入力されたグラフの全体の形状をまず把握し、適切な部分グラフに分割し各計... [more] IN2017-55
pp.55-60
MWP 2016-11-14
15:45
東京 機械振興会館 波長チャープを用いた電気光学変調器の3次相互変調歪補償法の検討
高瀬孔佑前田幸子河合 正榎原 晃兵庫県立大)・瀧澤由佳子兵庫県立工技センター)・山本直克NICT)・川西哲也早大MWP2016-51
波長チャープ変調を行う2つのマッハツェンダー型電気光学変調器(MZM)を組み合わせて,3次相互変調歪み(IMD3)を補償... [more] MWP2016-51
pp.47-50
RCS 2016-04-22
14:10
青森 弘前市・星と森のロマントピア 高周波数帯Massive MIMOにおけるサブアレー時間軸ビームフォーミングによるマルチユーザ並列伝送
丸田一輝太田 厚新井拓人白戸裕史黒崎 聰岩國辰彦飯塚正孝NTTRCS2016-20
第5世代移動通信(5G)では高周波数帯の利用およびMassive MIMO伝送の導入が注目されているが,ビーム制御/ヌル... [more] RCS2016-20
pp.111-116
SC 2015-10-02
13:05
東京 国立情報学研究所 [招待講演]Policy-Aware Service Composition
Mai Xuan TrangYohei MurakamiToru IshidaKyoto Univ.
Parallel execution and cloud technologies are the keys to sp... [more]
NLP 2015-04-24
16:15
香川 香川県社会福祉総合センター(高松市) 粒子群最適化の演算プロセッサの設計
中野秀洋島田康弘宮内 新東京都市大NLP2015-26
本稿では,粒子群最適化(PSO)の並列計算を行うプロセッサを提案する.PSOにおける主な演算として,粒子の初期化,評価値... [more] NLP2015-26
pp.127-131
MW
(第二種研究会)
2014-11-26
- 2014-11-28
海外 KMITL, Bangkok, Thailand A numerical study on LH ferrite SIW with antiparallel bias magnetic field
Kensuke OkuboShoh YasugiMitsuyoshi KishiharaHironori TakimotoOkayama Pref. Univ.
A left-handed ferrite substrate integrated waveguide (SIW) w... [more]
SDM 2014-11-06
10:55
東京 機械振興会館 モンテカルロ法によるSiCへの3次元不純物イオン注入計算
岡本 稔清水 守大倉康幸山口 憲小池秀耀アドバンスソフトSDM2014-98
 [more] SDM2014-98
pp.13-18
IT 2014-05-16
13:25
大分 別府国際コンベンションセンター 原始BCH符号の並列シンドローム計算におけるある種の方法
岩田賢一大島怜也福井大IT2014-5
符号長がn=q^m-1, m > 2記号,設計距離d=2t+1, t > 1である
原始BCH符号の符号語を送信し,そ... [more]
IT2014-5
pp.23-26
NLP 2014-03-11
11:15
東京 上智大学 PSOネットワークの基本性能について
佐々木智志中野秀洋宮内 新東京都市大NLP2013-180
近年,技術の発達に伴いシステムが大規模,複雑化してきている.このような大規模なシステムへの最適化問題にも対応できる解法と... [more] NLP2013-180
pp.91-96
CPSY, RECONF, VLD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2014-01-29
08:30
神奈川 慶応義塾大学 日吉キャンパス Smith-Watermanアルゴリズム向けビット並列手法の検討
須戸里織吉見真聡入江英嗣吉永 努電通大VLD2013-119 CPSY2013-90 RECONF2013-73
Smith-Waterman(SW)アルゴリズムは,2つの文字列からよく一致する部分文字列を探索する計算手法であり,遺伝... [more] VLD2013-119 CPSY2013-90 RECONF2013-73
pp.103-108
NLP 2014-01-21
14:10
北海道 ニセコパークホテル 階層型アントコロニー最適化法のマルチコア型並列計算機への実装と性能評価 ~ 定期検査制約を有する車両運用計画問題への適用 ~
北川幸弥辻 康孝九大)・黒田真弘クボタNLP2013-138
著者らは車両運用計画問題に対して複数コロニーを用いる階層型アントコロニー法(H-ACO)を提案している.H-ACOはその... [more] NLP2013-138
pp.51-55
 55件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会