お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 116件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SR 2024-05-20
14:50
鹿児島 勤労者交流センター(鹿児島)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]ミリ波帯Radio Unit (RU)に向けたRFモジュール開発
小林 純志村利宏大橋洋二本田 敦川野陽一鈴木俊秀関 宏之富士通SR2024-6
スマートフォンに代表されるモバイル端末とAugmented Reality (AR)やVirtual Reality(V... [more] SR2024-6
p.28
SDM 2023-06-26
10:10
広島 広島大学 ナノデバイス研究所 [記念講演]表面ラフネス散乱の非線形理論に基づく 極薄膜nMOSFETのチャネル材料と面方位の最適設計
隅田 圭姜 旼秀陳 家驄トープラサートポン カシディット竹中 充高木信一東大SDM2023-27
FinFETの次世代チャネルとしてCMOSに採用され始めているナノシートチャネルは, チャネルの極薄膜化により短チャネル... [more] SDM2023-27
pp.1-4
SDM 2023-06-26
10:50
広島 広島大学 ナノデバイス研究所 [記念講演]極低温動作MOSFETのクーロン散乱移動度に対するバンド端準位の影響
岡 博史稲葉 工飯塚将太浅井栄大加藤公彦森 貴洋産総研SDM2023-28
高集積量子コンピュータの実現に向けて、量子ビットの制御機能を集積回路化し極低温環境下で動作させるクライオCMOS技術が期... [more] SDM2023-28
pp.5-6
EE 2023-01-19
10:00
福岡 九州工業大学(戸畑キャンパス 附属図書館AVホール)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
無線電力伝送用ラッチ型RF-DCチャージポンプの回路モデル
小坪稜麻丹沢 徹静岡大EE2022-31
近年IoTデバイスへの電力供給手段としてマイクロ波による無線電力伝送技術が注目されている. 低入力電力でも高い直流電圧を... [more] EE2022-31
pp.6-11
SDM 2022-11-10
11:00
ONLINE オンライン開催 [招待講演]表面ラフネス散乱の非線形理論に基づく極薄膜nMOSFETチャネル材料と面方位の最適設計
隅田 圭姜 旼秀陳 家驄トープラサートポン カシディット竹中 充高木信一東大SDM2022-65
将来のCMOSチャネルには極薄膜(ETB)のナノシート構造が最も有望視されている. また別の応用として, 量子コンピュー... [more] SDM2022-65
pp.7-12
SDM 2022-11-11
13:00
ONLINE オンライン開催 [招待講演]クライオCMOSにおける電子移動度制限要因の理解
岡 博史稲葉 工飯塚将太浅井栄大加藤公彦森 貴洋産総研SDM2022-74
高集積量子コンピュータを実現するため、量子ビットの制御機能を集積回路化し極低温環境下で動作させる技術が期待されている。量... [more] SDM2022-74
p.49
ICD, SDM
(共催)
ITE-IST
(連催) [詳細]
2022-08-09
11:05
ONLINE オンライン開催に変更 現地開催(北海道大学百年記念会館)は中止 [招待講演]極低温動作MOSFETのクーロン散乱移動度に対するバンド端準位の影響
岡 博史稲葉 工飯塚将太浅井栄大加藤公彦森 貴洋産総研SDM2022-46 ICD2022-14
大規模な量子コンピュータの実現に向けて、量子ビットの制御機能を集積回路化するクライオCMOS技術が期待されている。極低温... [more] SDM2022-46 ICD2022-14
pp.54-59
MW 2022-03-04
09:40
ONLINE オンライン開催 積層ラジアルスタブにより段間回路を小型化した130 GHz帯 CMOS増幅器
町井大輝本良瑞樹亀田 卓末松憲治東北大MW2021-130
超100 GHzのCMOS増幅器では十分な利得が得にくいため,整合回路や段間回路の低損失化は重要な課題である.
整合回... [more]
MW2021-130
pp.105-110
MW 2022-03-04
10:00
ONLINE オンライン開催 60GHz帯ダイレクトRFアンダーサンプリング受信用サンプルホールドCMOS IC
古市朋之吉野長浩本良瑞樹亀田 卓末松憲治東北大MW2021-131
高速・大容量通信を実現するために広帯域を確保できる60~GHz帯等のミリ波帯の利用が注目されている.これまで我々はダイレ... [more] MW2021-131
pp.111-116
MW 2021-11-19
11:50
鹿児島 鹿児島大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ラジアルスタブを整合回路のACグランドとして用いた130 GHz帯CMOS増幅器
町井大輝東北大)・本良瑞樹静岡理工科大)・亀田 卓広島大)・末松憲治東北大MW2021-79
超100 GHzのCMOS増幅器では十分な利得が得にくいため,整合回路の低損失化は重要な課題である.
整合回路にショー... [more]
MW2021-79
pp.69-74
SDM, ICD
(共催)
ITE-IST
(連催) [詳細]
2021-08-18
14:10
ONLINE オンライン開催 開放交流電圧が10Vを超える静電発電素子から1Vトランジスタだけで直流1Vに変換するインターフェース回路の設計
石田遥祐・○丹沢 徹静岡大SDM2021-41 ICD2021-12
開放電圧が10Vを超える静電発電素子からセンサ・無線ICに1Vを供給するAC/DC電力変換インターフェース回路を1V C... [more] SDM2021-41 ICD2021-12
pp.58-63
RCS, SR, SRW
(併催)
2021-03-04
13:10
ONLINE オンライン開催 [招待講演]ディジタルRF送受信機技術の進化と展望
末松憲治本良瑞樹亀田 卓東北大RCS2020-243 SR2020-82 SRW2020-72
USRPの出現により,SDR無線機が身近なものとなってきた。SDR無線機に求められる特性としては,マルチバンド,マルチモ... [more] RCS2020-243 SR2020-82 SRW2020-72
pp.177-181(RCS), pp.70-74(SR), pp.65-69(SRW)
CAS, CS
(共催)
2021-03-02
10:50
ONLINE オンライン開催 トランス整合回路の帯域に関する検討
田中 聡村田製作所CAS2020-79 CS2020-86
第5世代の携帯電話の普及に伴い電力増幅器(PA)の出力電力の増加が重要になり,近年電力合成の観点から,近年電源電圧に対し... [more] CAS2020-79 CS2020-86
pp.41-46
ED 2021-02-22
13:25
ONLINE オンライン開催 オンチップ検出に向けたグラフェン型表面応力センサの作製と評価
新野 謙上坂淳平坪内麟太郎金森亮人喜種 慎古澤絵里子飛沢 健赤井大輔野田佳子チェ ヨンジュン野田俊彦澤田和明髙橋一浩豊橋技科大ED2020-39
タンパク質等の生体分子などを非標識に検出するセンサとして MEMS 技術により作製された表面応 力センサがある。こ... [more] ED2020-39
pp.5-8
CAS, ICTSSL
(共催)
2021-01-29
12:50
ONLINE オンライン開催 トランスを用いた整合回路に関する一考察
田中 聡村田製作所CAS2020-62 ICTSSL2020-47
移動体通信用電力増幅器(PA)の整合回路としてLC多段整合回路が広く用いられる.これに対して,近年,耐圧が低いCMOS-... [more] CAS2020-62 ICTSSL2020-47
pp.118-123
MW 2020-12-10
16:50
神奈川 富士通研究所 (厚木)+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
1次元配列AMC基板上の高インピーダンス折り返しダイポールアンテナと高感度レクテナへの適用
安丸暢彦伊東健治田村俊樹坂井尚貴牧野 滋金沢工大MW2020-79
本報告では,1次元配列AMC(Artificial Magnetic Conductor)基板上の高インピーダンス折り返... [more] MW2020-79
pp.48-53
MSS, CAS
(共催)
IPSJ-AL
(連催) [詳細]
2020-11-26
13:00
ONLINE オンライン開催 広帯域3段LC整合回路の解析解の検討
田中 聡村田製作所CAS2020-29 MSS2020-21
携帯電話が第3世代,第4世代,第5世代と進むにつれ,携帯電話で使用する周波数バンドが劇的に増加している.携帯電話端末用R... [more] CAS2020-29 MSS2020-21
pp.56-61
MW 2020-11-19
14:20
ONLINE オンライン開催 ラジアルスタブをACグランドとして用いた130 GHz帯CMOS増幅器の高利得化
町井大輝本良瑞樹亀田 卓末松憲治東北大MW2020-68
超100 GHzのCMOS増幅器では十分な利得が得にくいため,整合回路の低損失化は重要な課題である.整合回路にショートス... [more] MW2020-68
pp.18-22
SCE 2020-09-02
15:05
ONLINE オンライン開催 小型断熱量子磁束パラメトロン/単一磁束量子回路間インターフェースの設計と評価
山﨑祐一竹内尚輝吉川信行横浜国大SCE2020-5
超伝導回路には、エネルギー効率の高い断熱量子磁束パラメトロン (AQFP) 回路や、高速動作性を持つ高速単一磁束量子 (... [more] SCE2020-5
pp.21-26
MW 2020-03-05
11:20
高知 高知市立中央公民館
(開催中止,技報発行あり)
シャント抵抗に並列なCMOS移相補償スイッチを装荷した広帯域可変減衰器
川崎健吾津留正臣下沢充弘三菱電機MW2019-142
ここでは広帯域に移相を補償した型可変減衰器を提案し,その試作結果を報告する.提案する型可変減衰器は,シャント容量が減... [more] MW2019-142
pp.11-15
 116件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会