お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 39件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
COMP 2024-03-14
16:00
東京 電気通信大学 Time Analysis of Space Efficient Uniform Partitioning in Population Protocols
Pascal SahnerNAIST/RWTH Aachen)・Ryota EguchiNAIST)・Fukuhito OoshitaFUT)・Michiko InoueNAISTCOMP2023-34
 [more] COMP2023-34
pp.34-41
NS, IN
(併催)
2024-03-01
09:20
沖縄 沖縄コンベンションセンター エンドクラウド環境におけるセンシングデータ解析のためのコンピューティングノード選択法
植田達也近藤大嗣谷川陽祐戸出英樹阪公立大NS2023-214
人々の近隣にあるノードの計算機資源を利用するボランティアコンピューティングのような技術が注目されている.人々の近傍に存在... [more] NS2023-214
pp.246-252
MSS, CAS, SIP, VLD
(共催)
2023-07-07
10:50
北海道 小樽商科大学 3号館 102教室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
モバイルセンサネットワークにおける動的被覆・目標追跡タスクの集団ゲームに基づく分散割当法
金澤尚史摂南大CAS2023-19 VLD2023-19 SIP2023-35 MSS2023-19
本研究では,複数種類の多数のモバイルセンサノードを用いて対象領域の監視や目標追跡を行うモバイルセンサネットワークについて... [more] CAS2023-19 VLD2023-19 SIP2023-35 MSS2023-19
pp.93-96
NC, IBISML
(共催)
IPSJ-BIO, IPSJ-MPS
(共催)
(連催) [詳細]
2023-06-30
14:20
沖縄 沖縄科学技術大学院大学カンファレンス・センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
生物学的パスウェイを用いたBioConceptVecにおけるアナロジータスク
山際宏明橋本竜馬京大)・荒金 究村上 賢阪大)・大山百々勢下平英寿京大)・岡田眞里子阪大NC2023-18 IBISML2023-18
自然言語処理は様々な応用分野で利用されており,skip-gramなどのモデルを用いてテキスト中の単語を埋め込みと呼ばれる... [more] NC2023-18 IBISML2023-18
pp.113-120
SC 2023-06-02
15:45
福島 会津大学 UBIC 3D Theater
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ビッグデータ分析システムにおける分散分析基盤のリソース割当最適化
上野里奈藪崎仁史日立SC2023-7
ビッグデータ分析システムでは分散分析基盤を用いて処理高速化を図ることが多い。特にクラウド上では、リソース利用コストの最小... [more] SC2023-7
pp.38-41
SR 2023-05-12
13:55
北海道 生涯学習センター きらん(東室蘭)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]ガウス過程回帰の分散・低遅延化とその電波マップ構築への応用
佐藤光哉電通大SR2023-20
ノンパラメトリック回帰分析手法の1つにガウス過程回帰(GPR: Gaussian Process Regression)... [more] SR2023-20
p.91
RCC, ISEC, IT, WBS
(共催)
2023-03-15
10:20
山口 山口大学常盤キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Efficient composition of encoding polynomial in distributed coded computing scheme
Daisuke HibinoTomoharu ShibuyaSophia Univ.IT2022-119 ISEC2022-98 WBS2022-116 RCC2022-116
 [more] IT2022-119 ISEC2022-98 WBS2022-116 RCC2022-116
pp.325-330
RCS, SR, SRW
(併催)
2023-03-03
09:30
東京 東京工業大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]スピリット学習を用いたUAV空撮画像分散学習システムの性能評価
ソン テイカイ王 瀟岩茨城大)・梅比良正弘南山大SR2022-93
インフラ点検や被災者支援などを効率的に行うため、UAV(無人航空機)の空撮画像から自動的にオブジェクトを認識する手法が近... [more] SR2022-93
pp.44-46
CPSY, DC
(共催)
IPSJ-ARC
(連催) [詳細]
2022-10-12
13:30
新潟 湯沢東映ホテル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
タスク総時間平均値を利用した分散処理における二段階スケジューリングの改良と評価
張 瀚北神正人千葉大CPSY2022-23 DC2022-23
コンピュータシステムの複雑化と大規模化によりマルチコアなどの並列処理が多用されている.並列処理を効率よく行うには依存関係... [more] CPSY2022-23 DC2022-23
pp.31-36
NLC 2022-09-13
13:20
神奈川 慶應義塾大学 矢上キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
単語の分散表現と意味的なベクトル演算に基づく関連キーワード推定
瀬川 修中部電力)・村上一彦中電シーティーアイNLC2022-4
従来,テキストマイニング等における関連キーワードの推定においては,観測窓内の単語分布に基づく共起性の評価による手法が用い... [more] NLC2022-4
pp.1-4
NS, IN, CS, NV
(併催)
2022-09-02
14:10
岩手 マリオス(盛岡地域交流センター)+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
エンドクラウド環境におけるプロアクティブな計算性能把握に基づくコンピューティングノード選択法
植田達也近藤大嗣谷川陽祐戸出英樹阪公立大NS2022-73
人々の近隣にあるノードの計算機資源を利用するボランティアコンピューティングのような技術が注目されている.人々の近傍に存在... [more] NS2022-73
pp.70-75
NS, SR, RCS, SeMI, RCC
(併催)
2022-07-14
14:25
石川 金沢歌劇座 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ブロックチェーンを活用した業務実施状況管理・検証システムの開発と評価
田中 塁山本 寛立命館大NS2022-48
日本では、モデル就業規則が改定され副業を認める企業は増加しているが、契約内容に関する詳細の非提示や報酬の滞納・未払いなど... [more] NS2022-48
pp.112-117
COMP, IPSJ-AL
(連催)
2022-05-20
14:10
ONLINE オンライン開催 無向リングにおける無記憶モバイルエージェントの計算能力
井上太智北村直暉泉 泰介増澤利光阪大COMP2022-8
本稿では,$O(1)$ビットの頂点記憶領域を持つサイズ$n$の匿名な無向リングにおいて,1体のエージェントが動作するシス... [more] COMP2022-8
pp.46-53
VLD, HWS
(共催) [詳細]
2022-03-07
13:40
ONLINE オンライン開催 [記念講演]DistriHD: A Memory Efficient Distributed Binary Hyperdimensional Computing Architecture for Image Classification
Dehua LiangJun ShiomiNoriyuki MiuraOsaka Univ.)・Hiromitsu AwanoKyoto Univ.VLD2021-84 HWS2021-61
 [more] VLD2021-84 HWS2021-61
p.44
IN, NS
(併催)
2021-03-05
11:00
ONLINE オンライン開催 特徴モデル結合による分散機械学習におけるモデル選定最適化手法の提案
望月龍一土屋 健広瀬啓雄山田哲靖諏訪東京理科大IN2020-83
本研究は, 機械学習手法の特徴モデルをネットワークの多数ノードに分散した環境の下においての特徴モデルの選択手法について明... [more] IN2020-83
pp.172-177
KBSE, SC
(共催)
2020-11-14
11:40
ONLINE オンライン開催+機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:オンライン開催,副:現地開催)
リアルタイムコラボレーションツールのためのオブジェクト共有サービス
中口孝雄京都情報大KBSE2020-28 SC2020-32
リモートワークやオンライン授業の普及に伴い,従来対面で行われていた協働作業を,リアルタイムにオンラインで行うためのシステ... [more] KBSE2020-28 SC2020-32
pp.70-73
CPSY, DC
(共催)
IPSJ-ARC
(連催) [詳細]
2020-07-31
11:30
ONLINE オンライン開催 分散協調キャッシュサーバ処理のFPGAオフロード
山岸徹平電通大)・吉見真聡TIS)・策力木格吉永 努電通大CPSY2020-10 DC2020-10
動画配信サービスの普及により増大しているインターネット通信量を削減するため,複数のキャッシュサーバを組み合わせて動作する... [more] CPSY2020-10 DC2020-10
pp.61-66
MSS, NLP
(併催)
2020-03-10
09:25
愛知 やすらぎの宿 蒲郡荘
(開催中止,技報発行あり)
整数計画自動生成に基づく分散計算環境における最適資源割り当て
喜屋武将也内原朝也名嘉村盛和琉球大MSS2019-64
本稿では,ペトリネットに基づく整数計画自動生成をもとに分散環境で資源割り当ての検証を行う.分散環境の実装には,Rache... [more] MSS2019-64
pp.37-42
RECONF 2018-05-24
15:20
東京 ゲートシティ大崎 B1ルームD 自律分散システムのための高位合成ツールを用いたオートスケール機構
照屋大地中條拓伯東京農工大RECONF2018-9
クラウドコンピューティングが広く普及し,様々な用途で活用され,ここにFPGAを利用することが注目され始めている.
F... [more]
RECONF2018-9
pp.45-50
CCS 2016-08-10
12:30
北海道 余市町中央公民館 [依頼講演]位相幾何学的アプローチに基づくネットワークセンシングとその応用
中田一紀広島市大)・三浦佳二関西学院大CCS2016-25
位相幾何学的アプローチによるネットワークセンシングとその応用について概説する.最近の共同研究について,それぞれの課題の問... [more] CCS2016-25
pp.47-52
 39件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会