お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 79件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MBE 2023-05-13
14:15
長野 信州大学長野キャンパス ピアノ演奏中における旋律の特徴と演奏者の頭部姿勢との関連に関する予備的検討
鈴木佑太朗林 豊彦田中幸治新潟大MBE2023-4
 [more] MBE2023-4
pp.14-19
WIT, IPSJ-AAC
(連催)
2022-03-08
14:50
ONLINE オンライン開催 知的対話エージェントにおける発話内容調整機構の改良と特性評価 ~ 包括的介護予防システムの実現に向けて ~
廣瀬 翔北越大輔東京高専)・鈴木健太郎杏林大)・鈴木雅人東京高専WIT2021-49
本研究では,高齢者の習慣的な認知訓練や転倒予防運動,効果的な見守りの実現を目指して我々の研究グループが開発を進めている包... [more] WIT2021-49
pp.35-40
CNR, BioX
(共催)
2022-03-03
13:00
ONLINE オンライン開催 極値理論を用いた顔認証システムの誤照合率推定
鈴木彦太郎日間賀充寿JAISABioX2021-46 CNR2021-27
近年の生体認証システムの高精度化に伴い、精度評価に必要な生体データサンプル数が増大している。とりわけ他人受入率の実測には... [more] BioX2021-46 CNR2021-27
pp.1-6
QIT
(第二種研究会)
2019-11-18
17:50
東京 学習院大学 2体ハミルトニアンを用いた断熱量子計算のための誤り抑制
鈴木遼太郎藤井啓祐阪大
断熱量子計算をノイズから守ることは、大規模化をする上で必要不可欠である。最近、2体ハミルトニアンを用いると1次元イジング... [more]
IPSJ-MPS, IPSJ-BIO
(共催)
NC, IBISML
(併催)
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2019-06-17
13:50
沖縄 沖縄科学技術大学院大学 スモールワールド性がもたらす二つの脳神経モデルの同期
鈴木健太郎朴 志勲河合裕司浅田 稔阪大NC2019-3
社会的相互作用中の二人の脳波を同時に測定するハイパースキャニング研究では,行動が同期的になったときに脳波活動も同期的にな... [more] NC2019-3
pp.9-14
SAT, RCS
(併催)
2018-08-09
12:45
岩手 岩手大学 [依頼講演]複数のGNSSを用いたUAVの高精度位置姿勢推定と三次元計測
鈴木太郎天野嘉春早大SAT2018-31 RCS2018-134
UAV(Unmanned Aerial Vehicle)を用いた三次元計測は,災害時の情報収集や土木施工の出来形計測など... [more] SAT2018-31 RCS2018-134
pp.17-20(SAT), pp.19-22(RCS)
WIT, ASJ-H
(共催)
2017-02-10
15:20
愛媛 愛媛大学城北地区キャンパス メディアホール(総合情報メディアセンター内) タブレット端末を用いた頭の体操システムの利用意欲促進に関する研究 ~ 利用情報フィードバックと難易度自動調整機能に関する検討 ~
北越大輔・○清水俊平東京高専)・鈴木健太郎杏林大)・鈴木雅人東京高専WIT2016-67
著者らの研究グループでは,主に高齢者を対象とした,記憶力の維持・向上が期待できる認知訓練を実施可能となることを目指し,タ... [more] WIT2016-67
pp.25-30
ICD, CPM, ED, EID, EMD, MRIS, OME, SCE, SDM
(共催)
QIT
(併催) [詳細]
2017-01-30
13:55
広島 みやじま杜の宿(広島) 非古典的結合統計と偏光の量子測定
鈴木佑太朗飯沼昌隆ホフマン ホルガ広島大
量子統計の非古典的側面は、演算子として表現される物理量が非可換な場合、顕著である。これは量子状態を非可換物理量の結合確率... [more]
WBS, RCC, ITS
(共催)
2016-12-01
15:30
香川 サンポートホール高松 [ポスター講演]Faster-than-Nyquist Signalingに基づく送信信号の高次モーメントに関する検討
鈴木俊太朗落合秀樹横浜国大WBS2016-65 ITS2016-32 RCC2016-54
Faster-than-Nyquist signaling (FTN) は,シンボル長をナイキスト間隔よりも短くすること... [more] WBS2016-65 ITS2016-32 RCC2016-54
pp.101-106
QIT
(第二種研究会)
2016-05-30
17:10
高知 高知工科大学永国寺キャンパス 連続測定における推定値と測定結果との相関の評価
飯沼昌隆鈴木佑太朗新居大紀ホフマン ホルガ広島大
 [more]
NLP 2015-10-31
13:00
沖縄 大濱信泉記念館(沖縄県石垣市) 閉曲面上で動作する重区分線形系
鈴木翔太郎斎藤利通法政大NLP2015-107
本論文では閉曲面上で動作する重区分線形系を提案し、そこから生じる現象について考察する. 閉曲面には円筒、トーラス、メビウ... [more] NLP2015-107
pp.1-6
RCS, SAT
(併催)
2015-08-18
14:05
福岡 福岡大学 [奨励講演]再構成通信機における16APSK/16QAM-OFDM 3.2Gbps RF信号ダイレクト変復調装置を用いた「きずな」(WINDS)衛星非圧縮4K超高精細映像通信実証実験
矢羽田將友渡辺哲也星 健一吉川志郎奥居民生加藤 緑NEC)・米田誠良NECスペーステクノロジー)・鈴木健治荒川佳樹浅井敏男高橋 卓鈴木龍太郎豊嶋守生NICTSAT2015-24
 [more] SAT2015-24
pp.77-81
NLP 2015-01-27
10:05
大分 コンパルホール 重区分線形カオス発生系を用いたAD/DAコンバータ
鈴木翔太郎木村一行斉藤利通法政大NLP2014-131
本論文では重区分線形系(MPL)を用いたA/Dコンバータ、及びそれに対応したD/Aコンバータについて述べる。
最初にM... [more]
NLP2014-131
pp.107-112
QIT
(第二種研究会)
2014-11-17
17:00
宮城 東北大学 光子の量子測定における測定誤差と反作用との非古典相関
飯沼昌隆鈴木佑太朗新居大記木下竜二ホフマン ホルガ広島大
Ozawaの不等式で定義された測定誤差は二準位系に限れば古典的誤差と等しくなるため、古典統計を用いて容易に評価できる。し... [more]
SAT, RCS
(併催)
2014-08-19
09:25
高知 高知市文化プラザかるぽーと 再構成通信機における16APSK-OFDM 3.2Gbps RF信号ダイレクト変復調装置を用いた「きずな」(WINDS)衛星非圧縮4K超高精細映像通信実証実験
矢羽田將友加藤 緑渡辺哲也星 健一奥居民生吉川志郎NEC)・米田誠良NEC東芝スペースシステム)・鈴木健治荒川佳樹浅井敏男高橋 卓鈴木龍太郎豊嶋守生NICTSAT2014-25
本論文では,再構成通信機[1]のさらなる高機能化を目的として,これまでに開発したダイレクト変復調装置[2]に OFDM(... [more] SAT2014-25
pp.1-4
NLP 2014-05-27
09:55
島根 ビッグハート出雲 円筒上の重区分線形系
鈴木翔太郎木村一行斎藤利通法政大)・坪根 正長岡技科大NLP2014-8
本論文では円筒上で動作する重区分線形系を提案し、そこから生じる現象について考察する。
平衡点が二つのMPLを円筒上で動... [more]
NLP2014-8
pp.37-40
QIT
(第二種研究会)
2013-11-19
09:20
東京 早稲田大学 二準位系でのOzawa不等式の誤差と擾乱の実験的評価
飯沼昌隆鈴木佑太朗木下竜二ホフマン ホルガ広島大
誤差と擾乱の不確定性関係を表すOzawaの不等式は、近年の中性子スピンを用いた実験や光子の偏光を用いた実験で実証された。... [more]
QIT
(第二種研究会)
2013-11-19
09:40
東京 早稲田大学 偏光の連続測定で得られる複素結合確率の実験的検証
鈴木佑太朗飯沼昌隆木下竜二ホフマン ホルガ広島大
2つの非可換な物理量の固有値の関数としてKirkwood-Dirac型の複素結合確率分布は量子状態を表現する。我々は測定... [more]
SRW 2013-06-17
14:15
神奈川 富士通 [招待講演]ホワイトスペースの利活用に向けた総務省の取り組み
鈴木健太郎総務省SRW2013-18
 [more] SRW2013-18
pp.35-43
ISEC 2013-05-23
14:10
東京 機械振興会館 Car2Cloud通信における依頼計算の活用
松本 勉・○鈴木彦太郎吉岡克成横浜国大)・前川陽介小熊 寿トヨタIT開発センターISEC2013-4
高度な自動車向けサービスをデータセンタなどの外部との連携により実現する際,情報セキュリティの確保は極めて重要である.外部... [more] ISEC2013-4
pp.23-28
 79件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会