お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 340件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
AP 2024-03-14
15:15
福井 福井大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[若手招待講演]マイクロストリップ線路と電気的に等価な平衡線路における受動相互変調の非接触測定系
室伏竜之介横浜国大/職能開発大)・久我宣裕横浜国大)・花山英治職能開発大AP2023-209
複数の周波数を用いて通信を行う通信システムでは,受動相互変調(PIM:Passive intermodulation)と... [more] AP2023-209
pp.45-50
DC 2024-02-28
14:40
東京 機械振興会館 CapsNetによるウェハマップ欠陥パターン分類精度の改善
山中祐輝永村美一都立大)・新井雅之日大)・福本 聡都立大DC2023-100
 [more] DC2023-100
pp.35-40
SIP, IT, RCS
(共催)
2024-01-18
16:10
宮城 東北大学 青葉記念会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
任意の階層数のレベル分割多重を用いた光符号分割多元接続の符号語割当法の検討
松永龍真宮崎真一郎大村光徳大野成義職能開発大)・山嵜彰一郎広島市大)・松嶋智子横浜商科大IT2023-46 SIP2023-79 RCS2023-221
本稿では,レベル分割多重を用いた光符号分割多元接続において,多重化した際の信号判定距離に着目し,新たな符号語割当法を提案... [more] IT2023-46 SIP2023-79 RCS2023-221
pp.82-87
NLP 2023-11-29
11:30
沖縄 名護市産業支援センター IGBTを用いた宇宙用電磁加速型プラズマ推進の高速放電制御
上野一磨東京工芸大NLP2023-73
 [more] NLP2023-73
pp.63-64
CPSY, DC
(共催)
IPSJ-ARC
(連催) [詳細]
2023-08-04
14:30
北海道 函館アリーナ
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
攻撃者を考慮したモバイルクラウドソーシングにおける協調タスク依頼手法の評価
内田直希稲垣景子福本 聡都立大)・新井雅之日大CPSY2023-21 DC2023-21
 [more] CPSY2023-21 DC2023-21
pp.78-82
EMM, BioX, ISEC, SITE, ICSS, HWS
(共催)
IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT
(連催)
(連催) [詳細]
2023-07-24
16:20
北海道 北海道自治労会館 敵対的攻撃に対する頑健性向上のための暗号化モデルのランダムアンサンブル
飯島諒太田中美貴塩田さやか貴家仁志都立大ISEC2023-27 SITE2023-21 BioX2023-30 HWS2023-27 ICSS2023-24 EMM2023-27
 [more] ISEC2023-27 SITE2023-21 BioX2023-30 HWS2023-27 ICSS2023-24 EMM2023-27
pp.86-90
WIT 2023-06-16
13:55
沖縄 沖縄産業振興センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
音響的特徴に応じて子音を強調加工する音声処理方式とその応用
小野 博戸井武司中大)・坂田俊文高橋伸弥福岡大)・森山 剛東京工芸大WIT2023-1
 [more] WIT2023-1
pp.1-5
DC, CPSY
(共催)
IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC
(共催)
(連催) [詳細]
2023-03-23
16:25
鹿児島 天城町防災センター(徳之島)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
CapsNetを用いた高解像度ウェハマップの欠陥パターン分類法におけるScratch再構成に関する考察
山中祐輝永村美一都立大)・新井雅之日大)・福本 聡都立大CPSY2022-41 DC2022-100
 [more] CPSY2022-41 DC2022-100
pp.43-48
SP, EA, SIP
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2023-02-28
10:40
沖縄 沖縄県立博物館・美術館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
未知の劣化に頑健な画像分類のための拡散モデルを用いた画像再構成法
赤澤輝昭都立大)・木下裕磨東海大)・貴家仁志都立大EA2022-83 SIP2022-127 SP2022-47
本稿では,原因が未知の画像劣化に対して頑健に画像分類を実行するために,拡散モデルを用いた画像再構成法を適用し,その効果を... [more] EA2022-83 SIP2022-127 SP2022-47
pp.49-54
ET 2022-11-05
11:00
ONLINE オンライン開催 力学を対象とした誤りに基づく問題提示システムを用いた授業実践におけるテスト結果の分析
相川野々香前田新太郎茂木誠拓古池謙人東本崇仁東京工芸大)・今井 功千葉市立さつきが丘中学校)・堀口知也神戸大)・平嶋 宗広島大ET2022-32
学習において,学習者が誤りを適切に修正できないことにより問題解決が進展しない状態である行き詰まりが発生することがある.本... [more] ET2022-32
pp.11-18
ET 2022-11-05
13:25
ONLINE オンライン開催 洗練活動を促すコード共有プラットフォームにおける戦略を基にしたコードの共有手法
前田新太郎古池謙人東本崇仁東京工芸大ET2022-34
プログラミング学習では,コードをより良いものへ近づける洗練活動が重要である.洗練活動の促進に,ロボットプログラミングのス... [more] ET2022-34
pp.25-28
RISING
(第三種研究会)
2022-10-31
13:00
京都 京都テルサ(1日目),オンライン開催(2,3日目) [ポスター講演]人体通信によるリアルタイム心拍信号伝送システム
漆館竜吾越地福朗東京工芸大
近年,生体近傍における省電力かつ安定した通信ネットワークを実現するBody Area Network (BAN)技術とし... [more]
RISING
(第三種研究会)
2022-10-31
15:00
京都 京都テルサ(1日目),オンライン開催(2,3日目) [ポスター講演]ウェアラブル電極を利用する人体通信の空間電波通信に対する優位性の検討
品川陽斗越地福朗東京工芸大
近年,人体周辺における通信技術として,ウェアラブル電極を用いる人体通信が注目されている.人体通信は,人体自体を通信の伝送... [more]
EA, ASJ-H
(共催)
2022-08-04
14:30
宮城 東北大通研
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
頭部球体ー胸部楕円体のHRTF
杉山 精東京工芸大)・島田正治穂刈治英長岡技科大EA2022-31
耳介を取り除いた擬似頭KEMARの仕様を用いてHorizontal, Median, Frontal面内における音源移動... [more] EA2022-31
pp.19-24
CAS, SIP, VLD, MSS
(共催)
2022-06-16
14:15
青森 八戸工業大学 1号館201室(多目的ホール)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
パッチ化構造に基づく ConvMixer モデルのアクセス制御
飯島諒太貴家仁志都立大CAS2022-6 VLD2022-6 SIP2022-37 MSS2022-6
 [more] CAS2022-6 VLD2022-6 SIP2022-37 MSS2022-6
pp.28-33
SIP, BioX, IE, MI
(共催)
ITE-IST, ITE-ME
(共催)
(連催) [詳細]
2022-05-19
10:40
熊本 熊本大学工学部黒髪キャンパス南地区
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
N-ホワイトバランス:複数の照明光環境下での色補正を可能とするホワイトバランス補正法
赤澤輝昭木下裕磨貴家仁志都立大SIP2022-5 BioX2022-5 IE2022-5 MI2022-5
本稿では,複数の照明環境下において撮影されたディジタル画像の色を補正する目的で,N-ホワイトバランス補正法を提案する.N... [more] SIP2022-5 BioX2022-5 IE2022-5 MI2022-5
pp.25-30
EMM 2022-03-07
15:55
ONLINE 長崎大学 文教スカイホール
(ハイブリッド開催,主:オンライン開催,副:現地開催)
[ポスター講演]ロバストハッシュ法を用いたビデオ信号の改ざん検出
丹羽祥子田中美貴貴家仁志都立大EMM2021-102
本稿では,ロバストハッシュ法を用いたビデオ信号の編集の有無を検出する方法を提案する.想定する編集加工は,フレームの挿入,... [more] EMM2021-102
pp.58-63
EMM 2022-03-07
16:35
ONLINE 長崎大学 文教スカイホール
(ハイブリッド開催,主:オンライン開催,副:現地開催)
特性劣化を生じさせない Vision Transformer モデルのアクセス制御
飯島諒太木下裕磨貴家仁志都立大EMM2021-104
本稿では,学習済みモデルを正規ユーザー以外に利用できないようにする新たなアクセス制御手法を提案 する.従来のアクセス制御... [more] EMM2021-104
pp.70-75
EMM 2022-03-07
17:00
ONLINE 長崎大学 文教スカイホール
(ハイブリッド開催,主:オンライン開催,副:現地開催)
敵対的事例検出器を用いたロバストな画像分類システムの拡張
田中美貴長我部恭行貴家仁志都立大EMM2021-105
敵対的事例と呼ばれる人為的に作成された微小なノイズを入力に加えた敵対的事例攻撃によって,深層学習モデルの予測結果を操作さ... [more] EMM2021-105
pp.76-80
ET 2022-03-04
10:10
ONLINE オンライン開催 問題解決過程の可視化による場合の数の学習支援システム
白戸晟真東本崇仁東京工芸大ET2021-54
場合の数の文章問題においては,各数量間の関係を理解することが重要であり,そのために数量間の関係を図示することが多い.しか... [more] ET2021-54
pp.19-24
 340件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会