お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 165件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EA, US
(併催)
2022-12-22
16:50
広島 サテライトキャンパスひろしま [ポスター講演]基板付き薄膜共振子を用いたScAlN、ZnO、PZT圧電薄膜層のQ値抽出
清水祐樹早大)・柳谷隆彦早大/JSTUS2022-61
スマートフォン向けのRFフィルタでは無線バンドが密集しており、高い急峻性(Q値)が要求される。周波数フィルタの1つである... [more] US2022-61
pp.56-61
EA, US
(併催)
2022-12-22
16:50
広島 サテライトキャンパスひろしま [ポスター講演]SiO2遅延層を用いたGHz帯パルスエコー法による音響ブラッグ反射層の機械的通過損失の測定
近藤圭太石井直輝鈴木基嗣早大)・柳谷隆彦早大/JSTUS2022-65
一般的に音響ブラッグ反射器の特性評価には、ブラッグ反射層上に圧電薄膜を形成したSMR構造におけるインピーダンス特性が用い... [more] US2022-65
pp.80-85
HWS, VLD
(共催) [詳細]
2021-03-04
13:50
ONLINE オンライン開催 線形写像の最適化による高効率AES S-Boxハードウェアの設計と評価
中嶋彩乃上野 嶺本間尚文東北大VLD2020-84 HWS2020-59
本稿では,乗法的オフセットと指数的オフセットを組み合わせた線形写像の最適化に基づくAES S-Boxハードウェアの設計と... [more] VLD2020-84 HWS2020-59
pp.91-96
US 2020-09-28
14:25
ONLINE オンライン開催 レクテナ昇圧素子に向けた傾斜反転ScAlN圧電薄膜トランス
木下紗里那早大/材研)・柳谷隆彦早大/材研/JST CRESTUS2020-35
無数の小型センサを散りばめるIoT社会には半永久的にワイヤレスで電源の供給をする技術が求められる。電波のエネルギーハーベ... [more] US2020-35
pp.45-50
SAT, SANE
(併催)
2020-02-19
10:25
沖縄 大濱信泉記念館(石垣市) CREST ASTRA Japan衛星開発とミッション、可視光通信の可能性
杉本博貴CREST ASTRA JapanSAT2019-68
CREST ASTRA Japanでは2021年度に打ち上げ予定の可視光通信技術実証衛星「Cubit」を開発中である.ハ... [more] SAT2019-68
pp.11-13
HWS, ISEC, SITE, ICSS, EMM
(共催)
IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT
(共催)
(連催) [詳細]
2018-07-25
16:40
北海道 札幌コンベンションセンター まぜるな危険準同型暗号を用いた医療データに対するχ^2独立性検定
江村恵太林 卓也NICT/JST)・陸 文傑筑波大/JST)・盛合志帆NICT/JST)・佐久間 淳筑波大/JST/理研)・山田芳司三重大/JSTISEC2018-31 SITE2018-23 HWS2018-28 ICSS2018-34 EMM2018-30
 [more] ISEC2018-31 SITE2018-23 HWS2018-28 ICSS2018-34 EMM2018-30
pp.171-176
IBISML 2017-11-09
13:00
東京 東京大学 結果的公平な文脈付きバンディット学習
福地一斗筑波大)・佐久間 淳筑波大/JST/理研IBISML2017-53
機械学習における公平性が,重要な分野として認識されてきている.公平であるとは,機械学習によって行われた意思決定が個人のセ... [more] IBISML2017-53
pp.139-146
SDM 2017-10-26
10:50
宮城 東北大学未来研 ZrO2シード層がHfxZr1-xO2薄膜の強誘電性へ及ぼす効果
女屋 崇明大/物質・材料研究機構)・生田目俊秀物質・材料研究機構/JST)・澤本直美明大)・大井暁彦池田直樹知京豊裕物質・材料研究機構)・小椋厚志明大SDM2017-57
本研究では、TiN下部電極と強誘電体HfxZr1-xO2 (HZO)薄膜の間に原子層堆積法を用いて成膜したZrO2膜をシ... [more] SDM2017-57
pp.39-44
ED 2017-08-09
13:55
東京 機械振興会館 高い波長選択性を持つMEMS光干渉型バイオセンサの製作・評価
高橋利昌飛沢 健豊橋技科大)・三澤宜雄KAST)・瀧 美樹豊橋技科大)・澤田和明高橋一浩豊橋技科大/JSTED2017-28
血液中に含まれるバイオマーカーを非標識かつ高感度に計測することを目的に、MEMS光干渉計を用いたバイオセンサを提案してい... [more] ED2017-28
pp.5-8
IBISML 2016-11-16
15:00
京都 京都大学 マルチタスクグレンジャー因果推定のための大域的疎構造を維持する加法的モデル分解
安部斉志佐久間 淳筑波大IBISML2016-56
因果推定は,時系列データの分析における重要な問題の1つである.
グレンジャー因果は,時系列データの因果の定式化として広... [more]
IBISML2016-56
pp.73-79
NLP 2016-09-14
13:00
兵庫 甲南大学 非線形ODEを用いた配電電圧分布の計算機シミュレーション
薄 良彦阪府大/JST)・白 成哲京大)・太田 豊東京都市大/JST)・引原隆士京大NLP2016-47
本報告では,非線形常微分方程式(ODE)による配電網の電圧空間分布---配電電圧分布---の計算機シミュレーションについ... [more] NLP2016-47
pp.15-20
SDM 2016-06-29
11:55
東京 キャンパス・イノベーションセンター東京 ZrO2/Al2O3/ZrO2多層を用いたDRAMキャパシタにおけるAl2O3層が電気特性に及ぼす効果
女屋 崇明大/物質・材料研究機構)・生田目俊秀澤田朋実物質・材料研究機構/JST)・栗島一徳明大/物質・材料研究機構)・澤本直美明大)・大井暁彦知京豊裕物質・材料研究機構)・小椋厚志明大SDM2016-37
本研究では、原子層堆積法によって作製したZrO2/Al2O3/ZrO2 (ZAZ)多層絶縁膜を用いたTiN/ZAZ/Ti... [more] SDM2016-37
pp.27-32
ICSS, IPSJ-SPT
(連催)
2016-03-04
13:30
京都 京都大学 学術情報メディアセンター 南館 ストリーム暗号RC4における新しい鍵相関
道廣大喜北陸先端大)・宮地充子阪大/北陸先端大/JSTICSS2015-65
ストリーム暗号RC4は1994年にアルゴリズムが判明して以来,様々な解析がなされてきた.特に,既知鍵ストリーム攻撃を想定... [more] ICSS2015-65
pp.111-116
ICSS, IPSJ-SPT
(連催)
2016-03-04
15:10
京都 京都大学 学術情報メディアセンター 南館 協調型セキュアネットワークコーディング
石下寿美代北陸先端大)・宮地充子北陸先端大/阪大/JSTICSS2015-70
 [more] ICSS2015-70
pp.141-146
ICSS, IPSJ-SPT
(連催)
2016-03-04
15:40
京都 京都大学 学術情報メディアセンター 南館 サイドチャネル攻撃耐性を持つスカラー倍算アルゴリズムの改良と実装
木藤圭亮北陸先端大)・宮地充子阪大/北陸先端大/JSTICSS2015-71
楕円曲線暗号は従来の暗号方式に比べて短い鍵長で実現でき,組込みシステムなどの省メモリ環境と相性が良い.
スカラー倍算は... [more]
ICSS2015-71
pp.147-152
SCE 2016-01-21
11:10
東京 機械振興会館 SFQマスクROM用各種メモリセルの設計と動作検証
澤田和直渡邉智希電通大)・島田 宏水柿義直電通大/JSTSCE2015-40
超伝導単一磁束量子回路を用いてSFQマスクROM用各種メモリセルの開発を行った。SFQマスクROMは最終的に次世代交流電... [more] SCE2015-40
pp.23-28
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2015-12-16
- 2015-12-18
富山 富山国際会議場 ウェブ上のコンテンツに対する視覚的装飾手法の提案
松田滉平中村聡史明大/JST
ウェブ上には各種のウェブニュースやウェブコミック,画像共有サイトや動画共有サイトなど様々なサイト・サービスページがあり,... [more]
QIT
(第二種研究会)
2015-05-25
13:20
大阪 大阪大学 [ポスター講演]フェムト秒光パルスを用いたダイヤモンド光学フォノンのコヒーレント励起と時間発展計測
大矢数馬鶴田哲也魚住真一則松 桂北島正弘萱沼洋輔東工大/JST)・鹿野 豊東工大/分子科学研/チャップマン大)・中村一隆東工大/JST
 [more]
DC, CPSY
(共催)
2015-04-17
13:25
東京 明治大学中野キャンパス 高層棟3F, 312教室 センサの知能化に適したプロセッサアーキテクチャの考察
檜原弘樹岩崎 晃東大)・橋本昌宜阪大/JST)・越智裕之立命館大/JST)・密山幸男高知工科大/JST)・小野寺秀俊京大/JST)・神原弘之京都高度技研/JST)・若林一敏杉林直彦竹中 崇波田博光多田宗弘NEC/JSTCPSY2015-8 DC2015-8
社会インフラシステムの一翼を担うInternet of Things (IoT)に適用するセンサには多量のデータをクラウ... [more] CPSY2015-8 DC2015-8
pp.43-48
ED 2015-04-17
10:55
宮城 東北大通研ナノスピン実験施設 微小Alトンネル接合列内での接合特性の均一性向上を目指したSiO援用Dolan法の提案と評価
徳山貴斗島田 宏・○水柿義直電通大/CREST JSTED2015-13
2層レジストで形成されるレジスト架橋構造と斜め蒸着を用いるDolan法は,微小トンネル接合の作製方法として広く利用されて... [more] ED2015-13
pp.65-70
 165件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会