お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 12件中 1~12件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NS, IN
(併催)
2024-03-01
13:50
沖縄 沖縄コンベンションセンター 自動車走行環境における移動体通信網を介したQUICの性能評価
齋藤公利トヨタ自動車)・亀井貴行高木 雅西尾太斗NTTコミュニケーションズ)・高橋克徳トヨタ自動車NS2023-229
通信機能を具備したコネクティッドカーは,車載センサが検知した膨大なデータを車内に限らず、クラウドやネットワークエッジにて... [more] NS2023-229
pp.336-341
EE 2019-01-17
11:35
熊本 熊本市国際交流会館 太陽電池セルの拡散容量を利用したスイッチトキャパシタ式セルレベル部分影補償器とその最大電力点追尾制御手法の開発
齋藤陽太鵜野将年茨城大)・浦部心一トヨタ自動車EE2018-53
複数の太陽電池セルの直列接続により構成される太陽電池モジュールに部分影が発生すると,各セルの電気特性にアンバランスが生じ... [more] EE2018-53
pp.91-96
IBISML 2017-11-10
13:00
東京 東京大学 [ポスター講演]Multi-Task Learning with Positive and Unlabeled Data and Its Application to Mental State Prediction
Hirotaka KajiHayato YamaguchiToyota Motor)・Masashi SugiyamaRIKEN/UTokyoIBISML2017-66
 [more] IBISML2017-66
pp.235-242
EMCJ, IEE-EMC
(連催)
2015-12-18
16:35
愛知 豊田中央研究所 [特別講演]自動車のEMCのこれまでと今後の展望
大江準三トヨタ自動車EMCJ2015-102
自動車のEMC性能を確保することは,車両型式認定におけるEMC性能要件の達成のみならず,放送受信や移動体での無線通信によ... [more] EMCJ2015-102
pp.75-80
WIT 2012-01-28
13:00
愛知 名古屋工業大学 53号館5234講義室 [招待講演]介護・医療支援向けパートナーロボットの開発
高木宗谷トヨタ自動車WIT2011-62
 [more] WIT2011-62
pp.63-64
CPM, LQE, ED
(共催)
2010-11-12
10:25
大阪 阪大 中ノ島センター 硬X線光電子分光法によるp型GaNのドライエッチングダメージ評価
菊田大悟成田哲生高橋直子片岡恵太木本康司上杉 勉加地 徹豊田中研)・杉本雅裕トヨタ自動車ED2010-155 CPM2010-121 LQE2010-111
p型GaNのエッチングダメージについて深さ方向分布、特に表面のバンド曲がりについて硬X線光電子分光(HAX-PES)法を... [more] ED2010-155 CPM2010-121 LQE2010-111
pp.59-62
HIP 2009-12-17
10:55
宮城 東北大学電気通信研究所 中心課題遂行下における周辺視機能の訓練効果
荻谷光晴西村聡生筒井健一郎塩入 諭東北大)・木村賢治トヨタ自動車HIP2009-96
 [more] HIP2009-96
pp.7-10
AP 2009-10-08
13:20
静岡 静岡大 市街地環境におけるUHF帯路車・車車間通信伝搬損失特性
蔡 晟尉丹羽栄二間瀬公太西堀満洋井上順治小渕真巳トヨタIT開発センター)・原田知育澤田 学伊藤治美水谷寛正木津雅文トヨタ自動車AP2009-111
ITSシステム開発の一環として路車・車車間通信システムが提案され、安全な道路環境を実現する手段の一つとして期待されている... [more] AP2009-111
pp.49-54
VLD 2009-09-24
16:30
大阪 大阪大学 情報系総合研究棟 [招待講演]マルチプロセッサシステムオンチップのためのトレース駆動型ワークロードシミュレーション手法
一色 剛李 冬菊國枝博昭東工大)・磯村俊郎佐藤和夫トヨタ自動車VLD2009-35
 [more] VLD2009-35
p.37
VLD, CAS, SIP
(共催)
2008-06-27
09:00
北海道 北海道大学 高等教育機能開発センター 簡易高位合成を用いたカスタマイズ可能なハードウェア/ソフトウェア分割評価手法
張 重陽早大)・磯村俊郎鈴木 優トヨタ自動車)・木村晋二早大CAS2008-19 VLD2008-32 SIP2008-53
ハードウェア/ソフトウェア協調設計においては、ソフトウェア言語で記述された全体の機能から、各機能モジュールのハードウェア... [more] CAS2008-19 VLD2008-32 SIP2008-53
pp.1-6
LQE 2007-05-25
10:20
富山 金沢大学角間キャンパス 描画による導波型色素フィルムレーザの集積化 ~ ペン描画と深紫外露光による表面レリーフDFB/DBRレーザ ~
興 雄司九大)・田中優光正興電機製作所)・小渕 剛トヨタ自動車)・渡邉博文九大)・前田三男久留米高専LQE2007-3
レーザ色素を高分子に封じ込めた固体媒質を利用してフィルム状の導波型レーザを構築している.有機材料の特性を活かした,自由度... [more] LQE2007-3
pp.9-12
PRMU, MI
(共催)
2005-05-19
13:45
愛知 名工大,名大医学部 [特別講演]自動車における情報通信技術の動向
大江準三トヨタ自動車
最近の自動車開発においては,環境への適応,安全性能向上,更には情報通信技術
による繋がる機能の高性能化など,社会と高度... [more]
PRMU2005-6 MI2005-6
pp.31-36
 12件中 1~12件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会