お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 13件中 1~13件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EMM, BioX, ISEC, SITE, ICSS, HWS
(共催)
IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT
(連催)
(連催) [詳細]
2022-07-19
13:25
ONLINE オンライン開催 深層学習を用いた非プロファイル型サイドチャネル解析の再考
今福健太郎川村信一野﨑華恵坂本純一大須賀彩希産総研ISEC2022-8 SITE2022-12 BioX2022-33 HWS2022-8 ICSS2022-16 EMM2022-16
深層学習を用いた非プロファイル型のサイドチャネル解析について,セキュリティ解析としての位置付けや解析の背後にある基本的な... [more] ISEC2022-8 SITE2022-12 BioX2022-33 HWS2022-8 ICSS2022-16 EMM2022-16
pp.7-12
IT 2020-12-02
13:00
ONLINE オンライン開催 コストと利益に関する制約の下で最適な戦略が失敗する確率の誤り指数
杁山公徳 IT2020-36
情報理論において、与えられた条件の下で誤り確率が指数関数的に$0$に収束する際の指数レートを研究することは興味深く、信頼... [more] IT2020-36
pp.67-72
MSS, NLP
(併催)
2020-03-09
17:50
愛知 やすらぎの宿 蒲郡荘
(開催中止,技報発行あり)
言語特徴化を目的としたFillmoreの格文法の法性形式化
原添修司山口大)・呉 靭山口短大)・松野浩嗣山口大MSS2019-61
法性は発話者の意志や態度を表す文法範疇であり,言語共通の不可欠な要素である.法性の表し方は言語によって差異が認められるが... [more] MSS2019-61
pp.19-24
TL 2019-07-27
16:10
兵庫 甲南大学 平生セミナーハウス [ポスター講演]日本語における 非文法性に起因する錯覚的 wh 旬許可
峰見一輝東大/学振)・広瀬友紀東大TL2019-28
本研究は,日本語におけるwh句の錯覚的認可が,非文法性によって生じる構造の再構築に起因する可能性を論じる.日本語のwh句... [more] TL2019-28
pp.83-88
SANE 2018-08-24
10:45
東京 電子航法研究所 飛行中における航空機の航法性能の現状と問題点
麻生貴広北村光教毛塚 敦齊藤真二坂井丈泰電子航法研SANE2018-35
航空機の航法において,GPSはRNAVやRNP航法の発展を支えてきた重要な航法装置である.特に近年のRNP AR APC... [more] SANE2018-35
pp.13-17
TL 2017-07-23
11:40
東京 国立国語研究所 なぜ第二言語学習者は非文を容認してしまうのか? ~ 予備的研究 ~
山田敏幸群馬大TL2017-31
第二言語学習者はなぜ学習対象言語において非文法的である文を容認してしまうのか?本研究では、日本人英語学習者に焦点を当て、... [more] TL2017-31
pp.91-96
EMM, ISEC, SITE, ICSS
(共催)
IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT
(併催)
(連催) [詳細]
2016-07-14
13:00
山口 中市コミュニティーホール Nac 雑音特性を考慮した電子透かし方式への誤り訂正符号の適用と考察
重本章吾栗林 稔舩曵信生岡山大ISEC2016-13 SITE2016-7 ICSS2016-13 EMM2016-21
多くの電子透かし方式の中でも,DCT-OFDM型電子透かし方式は様々な種類の攻撃に対して高い耐性を持つ.DCT-OFDM... [more] ISEC2016-13 SITE2016-7 ICSS2016-13 EMM2016-21
pp.1-6
IBISML 2014-11-18
15:00
愛知 名古屋大学 [ポスター講演]測度空間上のゲージ理論 ~ τ-情報幾何学 ~
田中 勝福岡大IBISML2014-72
平行移動を指数関数から$tau$-拡張型指数関数へ拡張することで$tau$-情報幾何学の定式化を与える.この拡張された平... [more] IBISML2014-72
pp.279-286
PRMU, IBISML
(共催)
IPSJ-CVIM
(連催) [詳細]
2013-09-02
11:00
鳥取 鳥取大学 エントロピーと非加法性
田中 勝福岡大PRMU2013-39 IBISML2013-19
本報告では,くり込まれた$tau$-対数尤度との縮約を用いてエントロピーが与えられ,正規化することで共形エントロピーが定... [more] PRMU2013-39 IBISML2013-19
pp.39-46
CAS 2013-01-29
14:55
大分 別府国際コンベンションセンター Gold系列とカオス理論に基づいた負相関スペクトル拡散符号の性能評価 ~ AWGN環境下での非同期DS/CDMA通信のBER特性 ~
阿部怜史常田明夫熊本大CAS2012-87
非同期DS/CDMA 通信で有用な負相関スペクトル拡散符号は,一次元カオス写像を利用することによって生成可能であるが,一... [more] CAS2012-87
pp.121-124
EA 2011-11-18
14:00
熊本 熊本大学 加法性外来雑音および状態依存性雑音混入下での音環境システムに対する状態推定
生田 顕折本寿子県立広島大)・太田光雄元広島大EA2011-83
音環境システムの実際的状況においては,逐次観測した実測データには変動要因が混入しており,何らかの 信号処理法を導入し,得... [more] EA2011-83
pp.7-12
IBISML, PRMU
(共催)
IPSJ-CVIM
(連催) [詳細]
2010-09-06
16:00
福岡 福岡大学 q-正規分布とそのエスコート分布の関係について ~ エスコート分布とは何なのか? ~
田中 勝福岡大PRMU2010-86 IBISML2010-58
非加法的な状況を記述するのに用いられるTsallisエントロピーの平衡分布として得られる$q$-正規分布は,それ自体が確... [more] PRMU2010-86 IBISML2010-58
pp.237-244
PRMU, NLC, TL
(共催)
2006-10-20
09:00
東京 NHK技研 立体高次局所自己相関特徴を用いた複数移動物体の同時認識
下畠康幸東大)・大津展之東大/産総研
移動物体の認識は, 監視カメラシステム, ITS(高度道路交通システム), ロボットの視覚などにおいて重要な課題である.... [more] PRMU2006-104
pp.1-6
 13件中 1~13件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会