お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 36件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MBE 2023-05-13
13:00
長野 信州大学長野キャンパス 光電容積脈波による自律神経関連指標を用いた運転中の眠気推定
神田 柊阿部 誠信州大MBE2023-1
運転中の眠気の発生は事故を誘発するため,社会的な問題であり,運転中の眠気の強さを把握する方法が必要となる.そこで,本研究... [more] MBE2023-1
pp.1-6
NC, MBE
(併催)
2023-03-15
14:25
東京 電気通信大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
トーン・エントロピー法を基盤としたリアルタイムストレス評価指標の確立
中島大輔田口俊輔櫻田 武成蹊大NC2022-116
ヒトのストレス強度を心拍から評価する場合,従来手法ではある程度長いデータを必要とすることから,リアルタイム性が要求される... [more] NC2022-116
pp.133-134
MVE, IPSJ-CVIM, VRSJ-SIG-MR
(連催)
2023-01-26
16:35
奈良 奈良先端科学技術大学院大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ゲル内蔵パッシブロボットによるリラクゼーション効果に関する検証
神牧尚希米澤朋子関西大MVE2022-38
本研究ではリアルな心拍を表現可能な液体を内蔵するデバイスを検討してきた.本稿では,提案デバイスと,化繊の綿をベースにした... [more] MVE2022-38
pp.21-26
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2022-12-14
- 2022-12-16
香川 サンポート高松(香川県高松市)+ オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
神経年齢の可視化システムAiLiveの開発
山口宏美前田光泰仲渡龍之介馬場慎一郎渡辺真奈美生田哲彦AIMS)・田中宣彦小城絢一朗神経医科学研
神経年齢の可視化システム(AiLive)を開発した.本システムは電子瞳孔計とAI技術を組み合わせたシステムである.瞳に光... [more]
MBE, NC
(併催)
2022-03-04
10:20
ONLINE オンライン開催 弱遮光膜を用いたグレア抑制におけるヒト快適性の自律神経機能評価
吉田 豊東北大)・早野順一郎名古屋市大)・金子 格湯田恵美東北大MBE2021-102
概要:太陽光や照明光は不快感を生じさせるグレア現象が知られており,周辺環境や個体の状態によってその影響は異なる.高齢者や... [more] MBE2021-102
p.57
HCS, HIP
(共催)
HI-SIGCOASTER
(連催) [詳細]
2019-05-16
14:25
沖縄 沖縄産業支援センター 交通渋滞場面での怒りの接近動機づけ(攻撃性)における加齢の影響 ~ 近赤外線分光法(NIRS)・心拍出量・唾液中コルチゾールを用いた検討 ~
中田龍三郎名大)・久保(川合) 南海子愛知淑徳大)・川合伸幸名大HCS2019-11 HIP2019-11
怒りを構成する要素である接近の動機づけが高まると、前頭部の脳活動に左優勢の不均衡状態が生じる。この不均衡状態は怒りの原因... [more] HCS2019-11 HIP2019-11
pp.57-62
MBE 2019-02-01
10:50
佐賀 佐賀大学 ウェアラブル心電計を用いたトレッドミル運動中の心拍変動 ~ Potentials of Unbalanced Complex Kinetics解析による検討 ~
ヌロシダー アフィファー伊賀崎伴彦山川俊貴熊本大MBE2018-75
心拍変動は自律神経系活動のマーカーであり,R-R間隔の変動を観察することによって評価される.以前の研究で,われわれは自律... [more] MBE2018-75
pp.91-96
IA 2017-01-27
16:15
東京 機械振興会館 B3 研修2号室 Exploiting Observations From All System Objects to Improve Virtual Network Resource Allocation
Pedro Martinez-JuliaVed P. KafleHiroaki HaraiNICTIA2016-88
In this paper we discuss an architecture that exploits obser... [more] IA2016-88
pp.55-60
MBE 2017-01-28
14:10
福岡 九州大学 日常環境を対象とした推定呼吸特徴量による自律神経活動の状態推定
江口佳那青木良輔吉田和広山田智広NTTMBE2016-80
自律神経活動の間接的な測定には,心拍変動解析で得られる各種心拍特徴量が用いられる.しかし,心拍特徴量は呼吸に鋭敏な特徴量... [more] MBE2016-80
pp.57-62
MBE, NC
(併催)
2016-12-07
10:30
愛知 豊橋技術科学大学 判別分析法による映像酔いを反映する生理指標の導出
真船祐樹木竜 徹棚橋重仁新潟大MBE2016-57
映像酔いの生理学的評価手法として心拍変動や血圧から得られる自律神経系指標が用いられてきた.しかし,自律神経系指標は時間領... [more] MBE2016-57
pp.1-6
MBE 2016-01-21
14:10
鹿児島 鹿児島大学 顔色変化を用いたストレス評価システムの基礎的検討
渡邊 汐影山芳之東海大MBE2015-92
ストレスによる血流量の変化には自律神経系が関与しているため、血流の変化が表れやすい顔色を測定することでストレスの評価につ... [more] MBE2015-92
pp.49-52
MBE, BioX, NC
(共催)
2015-10-25
16:20
大阪 大阪電気通信大学 若年男性の深睡眠が心臓自律神経系に与える影響の検討
藤江建朗大阪暁明館病院)・井上貴文阪電通大)・橋本義弘MTS)・中村英夫阪電通大BioX2015-37 MBE2015-48 NC2015-32
近年,睡眠の質や睡眠段階を推定する方法として,睡眠中の体動,脈波,呼吸,心拍変動を用いた推定方法が報告されている.本研究... [more] BioX2015-37 MBE2015-48 NC2015-32
pp.81-86
ICM 2015-03-20
11:40
沖縄 石垣市民会館 ITシステム運用管理への自動化技術適用に関する一考察
中島 淳名倉正剛永井崇之日立ICM2014-66
クラウドの利用が進み,データセンターが大規模・複雑化している.そのため,データセンターを運用する管理者の負荷が高まり,運... [more] ICM2014-66
pp.73-78
MBE 2015-01-22
10:50
熊本 熊本大学 心電図信号に基づく自律神経リズム抽出のための周波数解析法の比較
森 健太河崎柊哉前田 誠井上勝裕九工大MBE2014-94
睡眠時における自律神経系の変動(自律神経リズム)を観測するため,心電図信号(ECG)内のR-R間隔の時間変動を特徴として... [more] MBE2014-94
pp.9-12
MBE 2013-10-10
13:00
大阪 大阪電気通信大学 トーン-エントロピー法による呼吸筋トレーニングが及ぼす心臓自律神経系活動の評価
齋藤宏志中村英夫阪電通大MBE2013-60
近年,様々な呼吸法による心拍変動の増大が報告されている.従来,心臓自律神経系活動計測の方法として周波数パワースペクトル法... [more] MBE2013-60
pp.1-6
MBE, NC
(併催)
2013-03-15
15:35
東京 玉川大学 呼吸訓練による心臓自律神経活動への影響の評価
齋藤宏志吉田正樹中村英夫阪電通大MBE2012-125
呼吸訓練と心臓自律神経系活動との関係に関する研究は非常に少ない.従来,心臓自律神経系活動計測の方法として周波数パワースペ... [more] MBE2012-125
pp.195-200
EA 2012-10-27
14:15
富山 牛岳温泉リゾート(富山) [ポスター講演]生理的側面から見た楽音の高周波空気振動成分の影響
百瀬翔太降旗建治信州大EA2012-69
人間の可聴域上限を超える高周波成分が可聴音と共存することで,人間の心理・生理面に様々な良い影響を与える効果(ハイパーソニ... [more] EA2012-69
pp.25-30
SP 2012-06-15
10:30
神奈川 NTT厚木研究開発センタ 音のテンポと呼吸数の組み合わせが自律神経系に与える効果
渡辺 謙東工大)・大石悠貴NTT)・柏野牧夫NTT/東工大/JSTSP2012-41
これまで多くの研究で、音楽が人間の自律神経活動や呼吸に与える影響について調べられてきた。しかし、音楽のどのパラメータがど... [more] SP2012-41
pp.45-49
MBE 2012-01-27
13:40
福岡 九州大学 日常生活を通した心拍変動解析による自律神経活動の測定とそのリズム
岡田慶雄静岡県工技研/静岡大)・易 強鈴木敬明櫻川智史三浦 清静岡県工技研)・山澤友二都築伴三東海電子)・杉浦敏文静岡大MBE2011-84
以前開発した加速度センサ内蔵の小型心電計を使用して、日常生活における自律神経活動の長期的・短期的変動を測定する目的で数例... [more] MBE2011-84
pp.29-32
MBE 2011-09-26
15:45
新潟 長岡技術科学大学 日常生活における自律神経活動解析のための3軸加速度センサ内蔵小型心電計の開発
岡田慶雄静岡県工技研/静岡大)・易 強鈴木敬明櫻川智史静岡県工技研)・杉浦敏文静岡大MBE2011-49
日常生活において被験者の行動を制限せずに自律神経活動の変化を測定する目的で,心電図と3軸加速度を最長27時間連続測定(1... [more] MBE2011-49
pp.57-61
 36件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会