お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 108件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
OFT 2024-05-09
13:05
長崎 長崎県美術館 2F 講座室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]空孔コアファイバの研究開発及び実用化動向
高木武史武笠和則古河電工OFT2024-1
近年,従来の光ファイバの伝送容量の限界を打ち破る可能性を秘めたファイバとして空孔コアファイバ(HCF)が注目されている.... [more] OFT2024-1
pp.1-4
OFT 2024-05-09
14:25
長崎 長崎県美術館 2F 講座室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]空孔コアファイバを用いた大電力アナログRoF伝送
松浦基晴電通大OFT2024-3
空孔コアファイバは,これまでのシリカコアファイバにない,超低非線形性,低遅延伝送などの特長を有しており,将来の伝送用光フ... [more] OFT2024-3
pp.9-13
PN 2024-03-14
14:00
鹿児島 奄美市社会福祉センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]空孔コアファイバを使用したマルチチャネル大電力A-RoF伝送
村上夏尉杉浦宗弥松浦基晴電通大)・高木武史武笠和則古河電工PN2023-72
アナログ光ファイバ無線とは,高周波数の無線信号の位相・振幅の情報によって光を変調し,光ファイバを介して伝送を行う技術であ... [more] PN2023-72
pp.15-20
LQE, OPE, OCS
(共催)
2023-11-24
16:30
ONLINE オンライン開催 [特別招待講演]誘電体メタサーフェスを用いた4コア偏波多重光ハイブリッドの実証
小松憲人相馬 豪東大)・石村昇太高橋英憲釣谷剛宏鈴木正敏KDDI総合研究所)・中野義昭種村拓夫東大OCS2023-55 OPE2023-105 LQE2023-52
本講演では,ECOC2023 のポストデッドライン論文Th.C.1.3で発表した内容について報告する.
偏波多重(DP... [more]
OCS2023-55 OPE2023-105 LQE2023-52
pp.30-33
OFT 2023-10-12
10:10
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]MCF形状センシングにおけるMCFのコア間隔とDSSの空間分解能が及ぼす影響の検討
小椋貴文小林真輝人東大)・和田雅樹松井 隆中島和秀NTT)・小泉健吾村井 仁OKI)・村山英晶東大OFT2023-18
大規模線状構造物に生じる比較的小さい曲率での変形の形状センシングに向けて、従来の3倍のコア間隔を持つ太径マルチコアファイ... [more] OFT2023-18
pp.11-14
OFT 2023-10-12
13:00
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]嚥下機能評価のためのウェアラブルヘテロコア光ファイバセンサのセンサ部の伸縮性の検討
柿田伸之門倉美幸渡辺一弘西山道子創価大OFT2023-32
嚥下障害は高齢者の主な死因の一つである誤嚥性肺炎を引き起こす危険性があるため,嚥下機能の低下を早期発見することが重要であ... [more] OFT2023-32
pp.67-69
OFT 2023-10-12
15:00
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]ヘテロコア光ファイバセンサを用いたカフレス血圧推定に関する複数部位における比較評価
奥田隼也千葉工大)・渡辺一弘西山道子創価大)・小山勇也千葉工大OFT2023-37
近年,生活習慣病予防として日常的なバイタルサインの取得が重要視されている.現在の血圧計測で一般的な手法はカフを用いて圧迫... [more] OFT2023-37
pp.85-88
PN 2023-08-29
11:20
北海道 北海道大学 大学院地球環 境科学研究院 講義棟 大講義室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
空孔コアファイバを用いた光ファイバ無線の伝送特性評価
村上夏尉杉浦宗弥松浦基晴電通大)・高木武史武笠和則古河電工PN2023-19
光ファイバ無線は,高周波数の無線信号によって変調し,光ファイバを介して広帯域・低損失な伝送を行う技術である.本研究では,... [more] PN2023-19
pp.15-18
LSJ
(共催)
OFT, OCS
(併催) [詳細]
2023-08-24
14:00
北海道 とかちプラザ
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
双方向伝送に適したマルチコアファイバのコア配置と接続極性
林 哲也長谷川健美住友電工OCS2023-20
双方向伝送に適したマルチコアファイバ(MCF)のコア配置と接続極性について,国際会議などで報告した内容を中心に紹介する.... [more] OCS2023-20
pp.5-10
LSJ
(共催)
OFT, OCS
(併催) [詳細]
2023-08-25
11:20
北海道 とかちプラザ
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
リアルタイムMIMO信号処理と6モード19コアファイバによる114空間分割多重伝送実験
別府翔平KDDI総合研究所)・菊田将弘鴫原正博NECプラットフォームズ)・五十嵐浩司阪大)・相馬大樹若山雄太吉兼 昇KDDI総合研究所OCS2023-25
基幹光伝送システムの通信容量の飛躍的な拡大に向けて,1本の光ファイバ中に空間的に異なる複数のチャネルを設けて多重伝送する... [more] OCS2023-25
pp.33-38
PN, NS, OCS
(併催)
2023-06-08
13:45
香川 高松センタービル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]高非線形ファイバおよびそのアプリケーション
杉崎隆一古河電工NS2023-24 OCS2023-10 PN2023-6
全光信号処理などにて活用されている高非線形ファイバについて紹介する。高非線形ファイバの特性とそれらを生かしたさまざまなア... [more] NS2023-24 OCS2023-10 PN2023-6
pp.26-29(NS), pp.7-10(OCS), pp.7-10(PN)
EST 2023-05-19
14:00
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
28GHz人体背部へのばく露による体温上昇評価
木下晃太朗小寺紗千子名工大)・増田 宏久留米大)・平田晃正名工大EST2023-6
電磁界ばく露からの人体防護を目的とした国際ガイドラインでは,全身ばく露に対する評価指標として,全身平均SAR(Speci... [more] EST2023-6
pp.28-33
PN 2023-04-28
14:35
神奈川 慶應義塾大学 新川崎タウンキャンパス K2ハウス 会議室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]空孔コアファイバを利用する大電力光伝送システム ~ 超多分岐PONおよび光給電ファイバ無線システムへの展開 ~
津田裕之慶大PN2023-3
空孔コアファイバは、光非線形性が小さく光損傷しきい値が高いので、大電力変調信号光を劣化無く伝送し、光給電用の大電力光を同... [more] PN2023-3
pp.12-16
IN, NS
(併催)
2023-03-02
10:20
沖縄 沖縄コンベンションセンター + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Delayed Hit効果抑制のためのバーストスコア集計の処理負荷の抑制法
フェリ ファリアント福岡大)・上山憲昭立命館大NS2022-168
キャッシングは高人気コンテンツに対するネットワーク品質を向上させるが,キャッシュ制御法,特にキャッシュ置換アルゴリズムは... [more] NS2022-168
pp.7-12
SP, EA, SIP
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2023-03-01
10:40
沖縄 沖縄県立博物館・美術館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
入力特徴量で条件づけた拡散確率モデルによるパラレル声質変換
岸田拓也中鹿 亘電通大EA2022-107 SIP2022-151 SP2022-71
本研究では,変換目標と変換元の音声の発話内容を揃えたパラレルデータセットで学習した拡散確率モデルをベースとする声質変換手... [more] EA2022-107 SIP2022-151 SP2022-71
pp.191-196
OPE
(共催)
OCS, OFT
(併催) [詳細]
2023-02-16
13:45
沖縄 シャボン玉石けんくくる糸満
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
SMF用市販OTDRを用いた4コアファイバの間接クロストーク分布測定
小林優斗井上歩美永島拓志林 哲也住友電工OCS2022-71 OPE2022-95
SMF用の市販の1ch OTDRを用いてMCFのXT分布測定を実現し,隣接コアを介した間接XTのファイバ長依存性について... [more] OCS2022-71 OPE2022-95
pp.5-9
OPE
(共催)
OCS, OFT
(併催) [詳細]
2023-02-16
16:25
沖縄 シャボン玉石けんくくる糸満
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
屋外環境を想定した4コアFIFOの評価
佐々木 翼吉岡和昭高橋正典杉崎隆一新子谷悦宏古河電工OCS2022-75 OPE2022-101
屋外使用を想定した4コアファンインファンアウト(FIFO)の検討を行なった。マルチコアファイバ(MCF)を用いた空間分割... [more] OCS2022-75 OPE2022-101
pp.24-27(OCS), pp.36-39(OPE)
OFT 2022-10-13
10:50
神奈川 かながわ県民センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]線形光サンプリング法を用いた結合型2コア・4コアファイバの空間モード分散の帯域ごと測定
岡村柊希宇山将史張 超伊藤文彦島根大)・中村篤志岡本達也古敷谷優介NTTOFT2022-30
線形光サンプリング法を用いて、いろいろなファイバ長を持つ結合型2コア、4コアファイバのインパルス応答を20 nmの広帯域... [more] OFT2022-30
pp.47-52
CPSY, DC
(共催)
IPSJ-ARC
(連催) [詳細]
2022-10-12
13:30
新潟 湯沢東映ホテル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
タスク総時間平均値を利用した分散処理における二段階スケジューリングの改良と評価
張 瀚北神正人千葉大CPSY2022-23 DC2022-23
コンピュータシステムの複雑化と大規模化によりマルチコアなどの並列処理が多用されている.並列処理を効率よく行うには依存関係... [more] CPSY2022-23 DC2022-23
pp.31-36
PN 2022-08-29
13:50
北海道 ハイランドふらの
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]空孔コアファイバを用いた革新的光リンク
武笠和則古河電工PN2022-13
空孔コアファイバは,従来のガラスコアファイバでは実現不可能な様々な革新的特性を有する光ファイバとして期待されている.現在... [more] PN2022-13
pp.25-30
 108件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会