お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

電子部品・材料研究会 (CPM)  (検索条件: 2008年度)

「from:2008-10-30 to:2008-10-30」による検索結果

[電子部品・材料研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 14件中 1~14件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
CPM 2008-10-30
13:00
新潟 新潟大学 反応性スパッタ法によるCuInS2薄膜の作製と評価
山口拓也坪井 望新潟大)・大石耕一郎長岡高専)・小林敏志金子双男新潟大CPM2008-75
Cu及びInターゲット前での基板停止時間を原子層オーダー程度で制御し,反応性ガスCS2雰囲気中で各金属ターゲットを交互ス... [more] CPM2008-75
pp.1-6
CPM 2008-10-30
13:25
新潟 新潟大学 パルスモードホットメッシュCVD法による窒化物半導体のエピタキシャル成長
小前泰彰齋藤 健長岡技科大)・末光眞希伊藤 隆遠藤哲郎東北大)・中澤日出樹弘前大)・成田 克九工大)・高田雅介安井寛治赤羽正志長岡技科大CPM2008-76
紫外・青紫LED, LD、また高温環境下で動作する電子デバイス用材料であるGaNの省資源成長法として期待されるホットメッ... [more] CPM2008-76
pp.7-12
CPM 2008-10-30
13:50
新潟 新潟大学 ワイドギャップ半導体でキャッピングされたGeナノドットの光学特性
須藤晴紀黒田朋義加藤有行西山 洋井上泰宣赤羽正志高田雅介安井寛治長岡技科大CPM2008-77
モノメチルゲルマンを用いてSi(001)基板上に形成したGe,SiCナノドットに対して,構造,表面組成を調べると共に,S... [more] CPM2008-77
pp.13-18
CPM 2008-10-30
14:30
新潟 新潟大学 第三電極を有するマグネトロンスパッタ法によるAlドープZnO膜の低抵抗化
大島 穣牧野雄一郎長岡技科大)・片桐裕則新保和夫長岡高専)・黒木雄一郎安井寛治高田雅介赤羽正志長岡技科大CPM2008-78
Alドープ酸化亜鉛 (AZO)の堆積において第三電極を有するrfマグネトロンスパッタ法を用いることで従来のrfマグネトロ... [more] CPM2008-78
pp.19-22
CPM 2008-10-30
14:55
新潟 新潟大学 SBD法を用いたAZO薄膜作製における特性の検討
本間拓也佐藤 薫下村健晴邵 力捷清水英彦岩野春男新潟大)・星 陽一東京工芸大CPM2008-79
マグネトロンスパッタ(MS)法によりZnO 系透明導電膜を作製する場合の膜作製プロセスに起因する問題点を明らかにするため... [more] CPM2008-79
pp.23-28
CPM 2008-10-30
15:20
新潟 新潟大学 電気磁気効果発現を目指したCr2O3スパッタ薄膜作製
大月俊平岩田展幸山本 寛日大CPM2008-85
電気磁気(ME)効果とは電界を印加すると磁化を発生させる現象、あるいは磁場を加えることによって分極を起こす現象である。我... [more] CPM2008-85
pp.59-64
CPM 2008-10-30
15:45
新潟 新潟大学 針状フラーレン凝集体合成プロセスの開発
境 恵二郎東京理科大)・石塚大祐飯尾靖也栗原浩平園村拓也日大)・内田勝美矢島博文東京理科大)・岩田展幸・○山本 寛日大CPM2008-86
フラーレンをベースとした鎖状凝集体の作製結果について報告する。フラーレンとしてはCNT とC60に着目した。カイラリティ... [more] CPM2008-86
pp.65-70
CPM 2008-10-31
09:00
新潟 新潟大学 Al下地膜上へのSrAl2O4薄膜の剥離抑制の検討
張 鋒纐纈正和清水英彦岩野春男川上貴浩新潟大CPM2008-82
本研究では,Al薄膜の上にSrAl2O4薄膜をスパッタ堆積した後,熱処理を行う方法によるアSrAl2O4薄膜の剥離や亀裂... [more] CPM2008-82
pp.41-46
CPM 2008-10-31
09:25
新潟 新潟大学 Mg膜とNi膜の膜厚比を変化させたMg-Ni薄膜の光学的特性
平田 真岡田智弘清水英彦岩野春男川上貴浩新潟大CPM2008-83
Mg膜とNi膜を交互に積層する方法により,Mg膜とNi膜の膜厚比を変化させてMg-Ni膜を作製し,水素と反応させる前の薄... [more] CPM2008-83
pp.47-52
CPM 2008-10-31
09:50
新潟 新潟大学 Arイオン衝撃によるITO薄膜への効果の検討
高橋沙季二木雅斗中村陽平清水英彦岩野春男福嶋康夫永田向太郎新潟大)・星 陽一東京工芸大CPM2008-84
本研究では,RF-DC結合形スパッタ法に,基板バイアススパッタ法を組み合わせる方法を用いて,低温でITO膜を結晶化させる... [more] CPM2008-84
pp.53-58
CPM 2008-10-31
10:30
新潟 新潟大学 アゾベンゼン分子薄膜の近接場光加工とサブミクロン物質の配列制御
木村浩章山崎 初大平泰生新保一成馬場 暁加藤景三金子双男新潟大CPM2008-80
 [more] CPM2008-80
pp.29-34
CPM 2008-10-31
10:55
新潟 新潟大学 細管内金属ワイヤ電極を用いたエレクトロスピニング法による高分子ファイバーの作製
星野力哉小野塚信太郎大平泰生馬場 暁新保一成加藤景三金子双男新潟大CPM2008-81
エレクトロスピニング法において、高分子溶液を満たしたテフロン細管内に銅ワイヤを挿入し、これを電極として用いてポリマーファ... [more] CPM2008-81
pp.35-40
CPM 2008-10-31
11:20
新潟 新潟大学 絶縁体中に分散させたカーボンナノチューブにより作製した電子放出源
斉藤裕史山上朋彦林部林平上村喜一信州大CPM2008-87
絶縁体中にカーボンナノチューブを分散させることにより、高効率な電子放出源を作製することを提案した。導体表面に垂直配向させ... [more] CPM2008-87
pp.71-74
CPM 2008-10-31
11:45
新潟 新潟大学 反応性高速スパッタ法により作製したTiO2薄膜の構造と光触媒特性
星 陽一石原太樹境 哲也雷 浩東京工芸大)・清水英彦新潟大CPM2008-88
メタルモードで動作するTi原子供給用スパッタ源と、酸化物モードで動作する酸素ラジカル供給用のスパッタ源を組み合わせた反応... [more] CPM2008-88
pp.75-79
 14件中 1~14件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会