お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のIPSJ-SLDM研究会 / 次のIPSJ-SLDM研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


システムとLSIの設計技術研究会(IPSJ-SLDM) [schedule] [select]
主査 越智 裕之 (立命館大)
幹事 川村 一志 (東工大), 今川 隆司 (明大), 細田 浩希 (ソニーセミコンダクタソリューションズ), 田中 勇気 (日立)

VLSI設計技術研究会(VLD) [schedule] [select]
専門委員長 池田 奈美子 (NTT)
副委員長 中武 繁寿 (北九州市大)
幹事 宮村 信 (ナノブリッジ・セミコンダクター), 今井 雅 (弘前大)
幹事補佐 西元 琢真 (日立)

リコンフィギャラブルシステム研究会(RECONF) [schedule] [select]
専門委員長 佐野 健太郎 (理研)
副委員長 山口 佳樹 (筑波大), 泉 知論 (立命館大)
幹事 小林 悠記 (NEC), 佐藤 幸紀 (豊橋技科大)
幹事補佐 竹村 幸尚 (インテル), 長名 保範 (琉球大学)

日時 2023年 1月23日(月) 10:30 - 16:50
2023年 1月24日(火) 10:30 - 15:10
議題 FPGA 応用および一般 
会場名 慶應義塾大学 日吉キャンパス 来往舎 2F大会議室 
交通案内 https://www.keio.ac.jp/ja/maps/hiyoshi.html
お知らせ ◎当日、現金の取り扱いはございませんので,お支払い手続きは3日前までにオンラインでお済ませください.(現地での参加申込受付は行いません)
◎学生の聴講は無料です(現地・オンラインとも両方。ただし予稿集ダウンロード権はつきません).聴講希望の学生は登録ページ(https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdEu81Mf99v9fHX2ZNrs8vumPKiy0ofhDjtN3yfzflevX79Og/viewform?usp=sf_link)よりご登録ください.後ほど,アクセス用 URL を送付いたします.学生会員の皆様も上記のURLからご登録お願いします.
著作権に
ついて
以下の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
参加費に
ついて
この開催は「技報完全電子化」研究会です.参加費(RECONF研究会, VLD研究会)についてはこちらをご覧ください

1月23日(月) 午前  高位合成と配置配線
座長: 辰村 光介 (東芝)
10:30 - 12:10
(1)
RECONF
10:30-10:55 高位合成ツールCyberworkbenchを用いたマルチFPGA設計環境 VLD2022-56 RECONF2022-79 鈴木裕章慶大)・高橋 渡NEC)・若林一敏東大)・天野英晴慶大
(2)
RECONF
10:55-11:20 再構成可能仮想アクセラレータ(ReVA)の実現に向けたHLS分割コンパイルツールによる回路分散機構 VLD2022-57 RECONF2022-80 矢口一基前田依莉子照屋大地東京農工大)・長名保範琉球大)・三好健文わさらぼ)・中條拓伯東京農工大
(3)
RECONF
11:20-11:45 オートエンコーダによる特徴抽出を用いたFPGA論理素子配置手法の初期評価 VLD2022-58 RECONF2022-81 讃岐純平渡邊伊吹窪田昌史弘中哲夫広島市大
(4)
RECONF
11:45-12:10 Evaluation of reduced routing resources for HPC-Oriented CGRAs VLD2022-59 RECONF2022-82 Carlos CortesBoma AdhiTomohiro UenoRIKEN Center for Computational Science (R-CCS))・Yiyu TanDept of Systems Innovation Engineering Iwate Univ.)・Takuya KojimaInformation Science and Technology The Univ. of Tokyo)・Artur PodobasKTH Royal Inst. of Technology)・Kentaro SatoRIKEN Center for Computational Science (R-CCS)
  12:10-13:30 昼食 ( 80分 )
1月23日(月) 午後  招待講演
座長: 佐野 健太郎 (理研)
13:30 - 14:20
(5)
RECONF
13:30-14:20 [招待講演]スマートシティ情報インフラはFPGAを求めるか? ~ スマートシティをやるならFPGAが必要といわせたい ~ VLD2022-60 RECONF2022-83 西 宏章慶大
  14:20-14:40 休憩 ( 20分 )
1月23日(月) 午後  設計技術
座長: 川村 一志 (東工大)
14:40 - 15:55
(6) 14:40-15:05 (IPSJ-SLDM) マルチFPGA上でのVision Transformerの実装
○福嶋泰優・飯塚健介・天野英晴(慶應大)
(7) 15:05-15:30 (IPSJ-SLDM) 視覚野刺激型人工視覚システムの刺激データに対する圧縮プロセッサ設計
○平山聖冴・田中尚哉・武内良典(近畿大)
(8) 15:30-15:55 (IPSJ-SLDM) 人工視覚システムのデータ圧縮伸長モジュールのFPGA実装
○田中尚哉・平山聖冴・武内良典(近畿大)
  15:55-16:10 休憩 ( 15分 )
1月23日(月) 午後  ライトニング・トーク
座長: 竹村 幸尚 (インテル)
16:10 - 16:50
(9)
RECONF
16:10-16:20 RISC-Vソフトコアプロセッサと教育用マイコンシステムの試作 VLD2022-61 RECONF2022-84 平良遊帆沖尚高)・長名保範琉球大
(10)
RECONF
16:20-16:30 FPGAクラスタESSPERのPython利用のためのインターフェース開発 VLD2022-62 RECONF2022-85 渡邉大樹豊橋技科大)・佐野健太郎理研)・佐藤幸紀豊橋技科大
(11)
RECONF
16:30-16:40 FPGAを用いたCT画像のバックプロジェクション処理の高速化に向けて VLD2022-63 RECONF2022-86 真野淳平宮島敬明明大)・Peng Chen産総研)・Mohamed Wahib佐野健太郎理研
(12)
RECONF
16:40-16:50 FPGA搭載ミニ四駆の試作 VLD2022-64 RECONF2022-87 泉 知論立命館大
  16:50-17:10 RECONF表彰式 ( 20分 )
1月24日(火) 午前  回路設計技術
座長: 宮村 信(ナノブリッジ・セミコンダクター)
10:30 - 12:10
(13)
VLD
10:30-10:55 LPDDR4 SDRAMとGDDR5 SDRAMのソフトエラー耐性の実測評価 VLD2022-65 RECONF2022-88 上林幹宜小林和淑京都工繊大)・橋本昌宜京大
(14)
VLD
10:55-11:20 脳波を用いた感情認識システムにおける無線送信データ削減手法および実装に関する検討 VLD2022-66 RECONF2022-89 原田勇輝兼本大輔廣瀬哲也阪大
(15)
VLD
11:20-11:45 MEDAバイオチップにおける形依存の速度モデルを利用した複数液滴ルーティング問題 VLD2022-67 RECONF2022-90 城 千春立命館大)・西川広記阪大)・孔 祥博冨山宏之山下 茂立命館大
(16)
VLD
11:45-12:10 一般化並列カウンタ木に基づく2値化ニューラルネットワークの効率的FPGA実装 VLD2022-68 RECONF2022-91 谷川貴弘野田 麦石浦菜岐佐関西学院大
  12:10-13:30 昼食 ( 80分 )
1月24日(火) 午後  アプリケーション
座長: 上野 知洋(理研)
13:30 - 15:10
(17)
RECONF
13:30-13:55 状態ベクトル方式量子コンピュータシミュレータQulacsのFPGAへの実装 VLD2022-72 RECONF2022-95 天野英晴Wei Kaijie慶大)・三好健文わさらぼ)・山口佳樹庭瀬稜平筑波大
(18)
RECONF
13:55-14:20 VIRTIOインターフェイスを用いたLinux向け汎用IPコアの実装 VLD2022-70 RECONF2022-93 浅沼昂太東京農工大/イーツリーズ・ジャパン)・三好健文イーツリーズ・ジャパン
(19)
RECONF
14:20-14:45 Leveraging dynamic parameter for solution search acceleration in bio-inspired hardware SAT solver VLD2022-71 RECONF2022-94 Anh Hoang Ngoc NguyenFujitsu ltd.
(20)
RECONF
14:45-15:10 Kyokkoへの仮想チャネル機能の実装 VLD2022-69 RECONF2022-92 友利壮敦長名保範琉球大

講演時間
一般講演発表 20 分 + 質疑応答 5 分

問合先と今後の予定
IPSJ-SLDM システムとLSIの設計技術研究会(IPSJ-SLDM)   [今後の予定はこちら]
問合先 川村 一志 (東工大)
E--mail: arciir 
お知らせ ◎SLDM研究会ホームページもご覧下さい.
http://www.sig-sldm.org/
VLD VLSI設計技術研究会(VLD)   [今後の予定はこちら]
問合先 今井 雅 (弘前大)
E--mail: bi-u 
お知らせ ◎VLD研究会ホームページもご覧下さい.
http://www.ieice.org/~vld/
RECONF リコンフィギャラブルシステム研究会(RECONF)   [今後の予定はこちら]
問合先 委員長: 佐野健太郎(理研) 
お知らせ ◎RECONF研究会ホームページもご覧下さい.
http://www.ieice.org/~reconf/
◎情報交換の場として研究会公式Slackを用意しています。下記リンクから自由に参加できます。
https://join.slack.com/t/reconfworkspace/shared_invite/zt-v3qeynk3-RsInu4wdjqU2t_ysqWvagg


Last modified: 2023-01-22 20:14:37


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[VLD研究会のスケジュールに戻る]   /   [RECONF研究会のスケジュールに戻る]   /   [IPSJ-SLDM研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のIPSJ-SLDM研究会 / 次のIPSJ-SLDM研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会