お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ 参加費の返金について
お知らせ NEW 研究会システム不具合解消のお知らせ
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のSDM研究会 / 次のSDM研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


シリコン材料・デバイス研究会(SDM) [schedule] [select]
専門委員長 大見 俊一郎 (東工大)
副委員長 宇佐美 達矢 (ラピダス)
幹事 諏訪 智之 (東北大), 野田 泰史 (パナソニック)
幹事補佐 細井 卓治 (関西学院大), 二瀬 卓也 (ウエスタンデジタル)

日時 2023年10月13日(金) 13:00 - 17:20
議題 プロセス科学と新プロセス技術 
会場名 東北大学 未来科学技術共同研究センター 未来情報産業研究館5F大会議室 
住所 〒980-8579 仙台市青葉区荒巻字青葉6-6-10
交通案内 地下鉄東西線青葉山駅から徒歩2分
著作権に
ついて
以下の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
参加費に
ついて
この開催は「技報完全電子化」研究会です.参加費(SDM研究会)についてはこちらをご覧ください

10月13日(金) 午後  SDM 10月研究会「プロセス科学と新プロセス技術」
13:00 - 17:20
(1) 13:00-13:40 [招待講演]UVナノインプリントリソグラフィーの欠陥低減 SDM2023-54 伊藤俊樹キヤノン
(2) 13:40-14:20 [若手招待講演]Investigation on Thermoelectric Properties of Flexible Thermoelectric Power Generators from Conductive Fabrics SDM2023-55 Hudzaifah Al HijriDaiki KansakuHiroya IkedaShizuoka Univ.
  14:20-14:30 休憩 ( 10分 )
(3) 14:30-15:10 [招待講演]不揮発性メモリのシリコン窒化膜に捕獲されたキャリヤの電荷重心とエネルギー深さの検討 SDM2023-56 小林清輝東海大
(4) 15:10-15:50 [招待講演]電気特性計測プラットフォームを用いたランダムテレグラフの動作条件依存性の統計的解析 SDM2023-57 間脇武蔵黒田理人東北大
  15:50-16:00 休憩 ( 10分 )
(5) 16:00-16:20 強度分布を有するエキシマレーザーアニールによる結晶粒径制御と低温ポリシリコン薄膜トランジスタ特性 SDM2023-58 西田 脩片山慶太中村大輔九大)・後藤哲也東北大)・池上 浩高知工科大
(6) 16:20-16:40 サファイア基板上への酸化ガリウム薄膜の形成と基礎評価 SDM2023-59 今泉文伸森田拓海小山高専
(7) 16:40-17:00 界面酸化を抑制したGaN MOS界面形成プロセス SDM2023-60 近藤 剣上野勝典田中 亮高島信也江戸雅晴富士電機)・諏訪智之東北大
(8) 17:00-17:20 窒素添加LaB6 /LaBxNy積層構造を用いたボトムゲート型OFET/ReRAM集積化に関する検討 SDM2023-61 趙 嘉昂大見俊一郎東工大

講演時間
一般講演発表 15 分 + 質疑応答 5 分
招待講演発表 30 分 + 質疑応答 10 分

問合先と今後の予定
SDM シリコン材料・デバイス研究会(SDM)   [今後の予定はこちら]
問合先 〒980-8579
仙台市青葉区荒巻字青葉6-6-10
東北大学 未来科学技術共同研究センター
特任准教授(客員) 諏訪 智之
TEL: 022-795-3977
FAX: 022-795-3986
Mail: b6 


Last modified: 2023-08-28 17:21:23


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[SDM研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のSDM研究会 / 次のSDM研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会