お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

リコンフィギャラブルシステム研究会 (RECONF)  (検索条件: 2023年度)

「from:2023-06-08 to:2023-06-08」による検索結果

[リコンフィギャラブルシステム研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 17件中 1~17件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
RECONF 2023-06-08
14:05
高知 高知工科大学永国寺キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]AI Engineに適したCNNアーキテクチャの検討と実装
安藤 潤ザイリンクス
 [more]
RECONF 2023-06-08
15:10
高知 高知工科大学永国寺キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Elastic CGRA向けマッピング手法の評価
齋藤 真小島拓也高瀬英希中村 宏東大RECONF2023-1
CGRA (粗粒度再構成可能アーキテクチャ)は計算ユニットを2次元配列状に持つアーキテクチャであり,計算効率の高さやエネ... [more] RECONF2023-1
pp.1-6
RECONF 2023-06-08
15:35
高知 高知工科大学永国寺キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
SoC FPGAによる「RegNet」高速化手法の検討
田嶋夏己中西知嘉子阪工大RECONF2023-2
近年,AI技術が注目されている.しかし,AI処理は計算量が多く,性能の低いエッジ端末上で高速に推論処理を行うことは難しい... [more] RECONF2023-2
pp.7-12
RECONF 2023-06-08
16:00
高知 高知工科大学永国寺キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
FPGAによるプリム法の並列化とその性能評価
王 紀恒金澤健治安永守利筑波大RECONF2023-3
無向グラフGの部分グラフのうち,連結かつ閉路を含まないものを木という.Gの全ての頂点が含まれる木を全域木,全域木のうち,... [more] RECONF2023-3
pp.13-16
RECONF 2023-06-08
16:35
高知 高知工科大学永国寺キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
物体検出モデル「YOLOX」のエッジデバイス上での動作高速化手法の検討
吉田裕紀中西知嘉子阪工大RECONF2023-4
近年, AI技術は進化し続けている. その中でもエッジデバイス上で動作させる「エッジAI」が注目されている.しかし, エ... [more] RECONF2023-4
pp.17-22
RECONF 2023-06-08
17:00
高知 高知工科大学永国寺キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
物体検出モデル「YOLOv7」のエッジ端末での実用化の検討
舩橋駿介中西知嘉子阪工大RECONF2023-5
近年,エッジAIが注目を集めている.エッジAIとは安価な端末で推論を行うAIである.現在主流であるクラウドAIは離れた場... [more] RECONF2023-5
pp.23-28
RECONF 2023-06-08
17:25
高知 高知工科大学永国寺キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
輻射輸送シミュレーションのためのFPGAとGPUによるスクラッチパッドメモリの効率と有効性の分析
古川和輝山口佳樹筑波大)・横野智也NTT)・吉川耕司藤田典久小林諒平安倍牧人朴 泰祐梅村雅之筑波大RECONF2023-6
 [more] RECONF2023-6
pp.29-34
RECONF 2023-06-09
09:15
高知 高知工科大学永国寺キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]RISC-V is inevitable
Sam Rogan近藤芳人SiFive
 [more]
RECONF 2023-06-09
10:15
高知 高知工科大学永国寺キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
FPGAとSiCによる実時間ミュオンビームモニタリングについて ~ COMET Phase-alpha 実験におけるシステムの実地試験を通して ~
尹 鍾寛山口佳樹筑波大)・藤田陽一深尾祥紀濵田英太郎五十嵐洋一岸下徹一庄子正剛高エネルギー加速器研究機構)・上野一樹阪大RECONF2023-7
 [more] RECONF2023-7
pp.35-40
RECONF 2023-06-09
10:40
高知 高知工科大学永国寺キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
光再構成型ゲートアレイの低電圧動作評価
島村侑希渡邊 実渡邊誠也岡山大RECONF2023-8
 [more] RECONF2023-8
pp.41-45
RECONF 2023-06-09
11:05
高知 高知工科大学永国寺キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
量子計算指向ストレージ直結型大規模記憶演算とそれを実現するSerial ATAインタフェースの実装と評価
庭瀬稜平原澤 輝山口佳樹筑波大)・Wei Kaijie天野英晴慶大RECONF2023-9
情報システムの性能改善において,高速計算,高速ノード間通信,高速ストレージアクセスなど特定機能の高速化技術が議論された後... [more] RECONF2023-9
pp.46-51
RECONF 2023-06-09
13:00
高知 高知工科大学永国寺キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ネットワークFPGAをクラウドで使う
福田エリックChiptip Technology
 [more]
RECONF 2023-06-09
13:25
高知 高知工科大学永国寺キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
FPGA開発工程毎の欠陥数予測の検討
内田裕之丸田知彦富士フイルムソフトウエア
 [more]
RECONF 2023-06-09
14:05
高知 高知工科大学永国寺キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
RFSoCを用いた300GHz帯送信機のためのディジタルフィルタの構成についての一検討
内藤竜治門内靖明東大RECONF2023-10
 [more] RECONF2023-10
pp.52-57
RECONF 2023-06-09
14:30
高知 高知工科大学永国寺キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
被乗数と乗数のビット幅が異なる場合のKaratsuba法の拡張
山崎 進北九州市大RECONF2023-11
多倍長整数乗算に必要な乗算回数のオーダーは,通常の方法ではO(n2)である.Karatsuba法によって,$O(n lo... [more] RECONF2023-11
pp.58-61
RECONF 2023-06-09
14:55
高知 高知工科大学永国寺キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
仮想2次元メッシュで接続されたマルチFPGAによるスケーラブルなシストリックアレイプラットフォーム
上野知洋Emanuele Del Sozzo佐野健太郎理研RECONF2023-12
FPGAによるシストリックアレイは、深層学習等の様々な分野において高性能化のために必須の技術である。多くの先行研究におい... [more] RECONF2023-12
pp.62-67
RECONF 2023-06-09
15:20
高知 高知工科大学永国寺キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
FPGAボードにおける電力計測方法の比較評価
鈴木宏和小笠原達男・○佐藤幸紀豊橋技科大RECONF2023-13
近年、計算負荷が重い処理をFPGAアクセラレータを用いて高速化および効率化する試みが注目されている。FPGAはアプリケー... [more] RECONF2023-13
pp.68-73
 17件中 1~17件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会