お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のSIP研究会 / 次のSIP研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


信号処理研究会(SIP) [schedule] [select]
専門委員長 市毛 弘一 (横浜国大)
副委員長 田中 章 (北大), 西川 清史 (都立大)
幹事 今泉 祥子 (千葉大), 鈴木 大三 (筑波大)
幹事補佐 中村 将成 (北大), 塩田 さやか (都立大)

情報理論研究会(IT) [schedule] [select]
専門委員長 野上 保之 (岡山大)
副委員長 三村 和史 (広島市大)
幹事 細谷 剛 (阪産大), 森島 佑 (東北学院大)
幹事補佐 眞田 亜紀子 (長岡技科大)

無線通信システム研究会(RCS) [schedule] [select]
専門委員長 眞田 幸俊 (慶大)
副委員長 松村 武 (NICT), 牟田 修 (九大), 石井 直人 (NEC)
幹事 菅野 一生 (KDDI総合研究所), 酒井 学 (三菱電機)
幹事補佐 丸田 一輝 (東京理科大), 宗 秀哉 (湘南工科大), 新井 拓人 (NTT), 川本 雄一 (東北大), 張 裕淵 (NTTドコモ)

日時 2025年 1月29日(水) 09:30 - 17:50
2025年 1月30日(木) 09:05 - 16:05
議題 無線通信のための信号処理,学習,数理,情報理論および一般 
会場名 海峡メッセ下関 
住所 〒750-0018 山口県下関市豊前田町3丁目3−1
交通案内 JR下関駅から徒歩7分
他の共催 ◆IEEE IT Society Japan Chapter共催 IEEE Signal Processing Society Tokyo Joint Chapter;APSIPA Japan Chapter協賛
著作権に
ついて
以下の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
参加費に
ついて
この開催は「技報完全電子化」研究会です.参加費(RCS研究会, SIP研究会, IT研究会)についてはこちらをご覧ください

1月29日(水) 午前  RCS 初年度発表者コンペティション1 (804会議室)
座長: 田野 哲(岡山大)
09:30 - 10:45
(1) 09:30-09:55 過負荷MIMO最尤検出における量子加速の検討 IT2024-26 SIP2024-65 RCS2024-209 飯泉彪雅石川直樹横浜国大)・上橋俊介中村浩太栗田 明大賀正夫三菱電機
(2) 09:55-10:20 端末協調通信システムにおけるアップリンク性能評価と空間相関の影響分析 IT2024-27 SIP2024-66 RCS2024-210 李 逸澈岡田 啓ベンナイラ シャドリア名大
(3) 10:20-10:45 Multi-AP連携環境における非協調APのチャネル可用性を考慮したCoordinated-OFDMAの周波数選択に関する研究 IT2024-28 SIP2024-67 RCS2024-211 日野原光二橋田紘明川本雄一加藤 寧東北大)・本塚裕幸浦部嘉夫パナソニックIP
  10:45-10:55 休憩 ( 10分 )
1月29日(水) 午前  RCS 初年度発表者コンペティション2 (804会議室)
座長: 朝倉 慎悟(NHK)
10:55 - 12:10
(4) 10:55-11:20 28GHz帯におけるIntelligent Reflecting Surface制御時のビームスクイント発生に関する実験的評価 IT2024-29 SIP2024-68 RCS2024-212 桑原颯汰庄子 瑠矢田目和弥橋田紘明川本雄一加藤 寧東北大)・米田拓海村上友規NTT
(5) 11:20-11:45 28GHz帯におけるIntelligent Reflecting Surfaceの分割制御に関する実験的評価 IT2024-30 SIP2024-69 RCS2024-213 竹村 都上川名琉人長野史門橋田紘明川本雄一加藤 寧東北大)・米田拓海村上友規NTT
(6) 11:45-12:10 サブテラヘルツ波イメージングにおける密度準拠型クラスタリングを用いた低演算量危険物検出手法の検討 IT2024-31 SIP2024-70 RCS2024-214 加藤 翼岡本英二名工大
  12:10-13:10 昼休憩 ( 60分 )
1月29日(水) 午後  RCS1(801大会議室)
座長: 丸田 一輝(東京理科大)
09:30 - 10:45
(7) 09:30-09:55 端末省電力化に向けた5G AdvancedにおけるLow-power Wake Up Signal/Low-power Synchronization Signalに関する検討 IT2024-32 SIP2024-71 RCS2024-215 堀池直登パナソニックホールディングス)・河内涼子パナソニック システムネットワークス開発研)・湯田泰明パナソニックホールディングス)・Li HongchaoPRDCG)・鈴木秀俊パナソニックホールディングス
(8) 09:55-10:20 BLE到来角情報を用いた室内位置推定における重み付き最小二乗法のデータ駆動最適化の実験的評価 IT2024-33 SIP2024-72 RCS2024-216 大橋吟次衣斐信介同志社大)・高橋拓海阪大)・岩井誠人同志社大
(9) 10:20-10:45 BLEを使用した位置推定法におけるノイズ耐力向上の検討 IT2024-34 SIP2024-73 RCS2024-217 岩松隆則小杉友久鈴木和浩ライフラボラトリ
  10:45-10:55 休憩 ( 10分 )
1月29日(水) 午前  SIP1(801大会議室)
座長: 西川 清史(都立大)
10:55 - 12:10
(10) 10:55-11:20 制約条件を付与した近似設計による任意指向性形成手法 IT2024-35 SIP2024-74 RCS2024-218 五井野珠琉陶山健仁東京電機大
(11) 11:20-11:45 変数間依存性を活用したメタ戦略に適した解空間の検証 IT2024-36 SIP2024-75 RCS2024-219 柳田夏花陶山健仁東京電機大
(12) 11:45-12:10 2次元ヒルベルト変換器におけるフィルタ係数の対称性と周波数応答の関係 IT2024-37 SIP2024-76 RCS2024-220 白石優花東京理科大)・杉田泰則長岡技科大)・相川直幸東京理科大
  12:10-13:10 昼休憩 ( 60分 )
1月29日(水) 午後  IT 招待講演 (801大会議室)*オンライン発表
座長: 野上 保之 (岡山大)
13:10 - 14:00
(13) 13:10-14:00 [招待講演]個別系列の無歪み符号化:今昔物語 IT2024-38 SIP2024-77 RCS2024-221 植松友彦Science Tokyo
  14:00-14:10 休憩 ( 10分 )
1月29日(水) 午後  SIP 招待講演(801大会議室)
座長: 市毛 弘一(横浜国大)
14:10 - 15:00
(14) 14:10-15:00 [招待講演]車載向け周辺監視レーダにおける信号処理 ~ イメージング性能の向上を目指した手法の提案 ~ IT2024-39 SIP2024-78 RCS2024-222 柏木克久村田製作所
  15:00-15:10 休憩 ( 10分 )
1月29日(水) 午後  RCS 招待講演(801大会議室)
座長: 眞田 幸俊(慶応大)
15:10 - 16:00
(15) 15:10-16:00 [招待講演]ISACのための遅延ドップラー領域波形設計 ~ 不確定性原理は回避できないのか? ~ IT2024-40 SIP2024-79 RCS2024-223 林 海阪公立大
  16:00-16:10 休憩 ( 10分 )
1月29日(水) 午後  RCS 初年度発表者コンペティション3 (804会議室)
座長: 牟田 修(九州大)
16:10 - 17:50
(16) 16:10-16:35 LTE-WLAN共存環境下におけるブラインドアダプティブアレーの干渉抑圧性能評価 IT2024-41 SIP2024-80 RCS2024-224 風間岳士池田晴哉東京理科大)・宗 秀哉湘南工科大)・丸田一輝東京理科大
(17) 16:35-17:00 Massive MIMOヌル空間拡張における繰り返しレプリカ減算型低演算プリコーディング IT2024-42 SIP2024-81 RCS2024-225 角田佑太鈴木大空斗佐々木友基丸田一輝東京理科大
(18) 17:00-17:25 過負荷MIMO信号検出のための期待値伝搬法に基づくターボ等化のモデルベース深層学習に関する一検討 IT2024-43 SIP2024-82 RCS2024-226 関口治希衣斐信介同志社大)・高橋拓海阪大)・岩井誠人同志社大
(19) 17:25-17:50 LTE信号を補助情報とした並列LSTMに基づくGNSS測位に関する一検討 IT2024-44 SIP2024-83 RCS2024-227 小田光太郎衣斐信介同志社大)・高橋拓海阪大)・岩井誠人同志社大
1月29日(水) 午後  RCS2(801大会議室)
座長: 新井 拓人(NTT)
16:10 - 17:50
(20) 16:10-16:35 HAPS-地上統合ネットワークにおけるカバレッジ拡大のためのヌル形成とリソース割り当ての協調制御方式 IT2024-45 SIP2024-84 RCS2024-228 石川 力田代晃司槇 鴻一星野兼次ソフトバンク
(21) 16:35-17:00 低遅延化を実現する早期HARQ再送制御手法の適応性改善の検討 IT2024-46 SIP2024-85 RCS2024-229 岡本英二名工大)・三上 学吉野 仁ソフトバンク
(22) 17:00-17:25 6G移動体向けセルフリー協調分散ビームフォーミングの検討 IT2024-47 SIP2024-86 RCS2024-230 中里 仁東大)・小澤爽仁佐々木友基東京理科大)・鈴木健吾塚田 学東大)・薄田悠樹髙谷翔平大﨑春輝家 哲也構造計画研)・丸田一輝東京理科大
(23) 17:25-17:50 ミリ波帯5G NRにおける端末主導ビーム切替技術によるオーバーヘッド削減のスループット改善効果の評価 IT2024-48 SIP2024-87 RCS2024-231 神渡俊介福榮秀都大澤 昇伊藤雅秋大関武雄菅野一生新保宏之KDDI総合研究所
1月30日(木) 午前  RCS 初年度発表者コンペティション4 (804会議室)
座長: 山本 哲矢(パナソニック)
09:30 - 10:45
(24) 09:30-09:55 二つの多項式DPDを用いて通信性能を最適化する帯域内全二重無線の特性評価 IT2024-49 SIP2024-88 RCS2024-232 柄澤幸太郎小松和暉豊橋技科大)・宮路祐一愛知工大)・上原秀幸豊橋技科大
(25) 09:55-10:20 BP復号を用いた場合のUnion Boundに基づくPolar符号情報セット最適化 IT2024-50 SIP2024-89 RCS2024-233 岡村朋哉香川大)・須山 聡永田 聡NTTドコモ)・三木信彦香川大
(26) 10:20-10:45 ニューラルネットワーク復号器を連接した場合のPolar符号情報セット最適化 IT2024-51 SIP2024-90 RCS2024-234 坂東恭幸香川大)・須山 聡永田 聡NTTドコモ)・三木信彦香川大
  10:45-10:55 休憩 ( 10分 )
1月30日(木) 午後  RCS 初年度発表者コンペティション5 (804会議室)
座長: 松村 武(NICT)
10:55 - 12:10
(27) 10:55-11:20 LoRaWANにおけるACKを必要としないマルチホップ再送制御 IT2024-52 SIP2024-91 RCS2024-235 赤須賢司青山巧貴更屋貴大安達宏一電通大
(28) 11:20-11:45 Joint Phase-Time Arraysの応用による到来方向推定 IT2024-53 SIP2024-92 RCS2024-236 上田恭平安達宏一電通大
(29) 11:45-12:10 浅海水中音響通信の二重選択性評価:簡易浅海モデル解析と実浅海実験結果の比較 IT2024-54 SIP2024-93 RCS2024-237 有田英司下村崇碩立命館大)・出口充康樹田行弘志村拓也海洋研究開発機構)・久保博嗣立命館大
  12:10-13:10 昼休憩 ( 60分 )
1月30日(木) 午前  RCS3(801大会議室)
座長: 久保 博嗣(立命館大)
09:05 - 10:20
(30) 09:05-09:30 スループットを最大化するQ学習による適応変調符号方式の研究 IT2024-55 SIP2024-94 RCS2024-238 廖 偉舜中尾彰宏東大
(31) 09:30-09:55 周波数選択性干渉下における後方散乱通信のための差動遅延を用いたブラインド自己干渉アナログキャンセラに関する一検討 IT2024-56 SIP2024-95 RCS2024-239 西川幸市衣斐信介同志社大)・高橋拓海阪大)・岩井誠人同志社大
(32) 09:55-10:20 サブTHz帯周波数におけるNR上りリンクの位相雑音を考慮したときのPRACH検出確率特性 IT2024-57 SIP2024-96 RCS2024-240 露木 智太田佳暢大岩昂史佐和橋 衛東京都市大)・須山 聡NTTドコモ
  10:20-10:30 休憩 ( 10分 )
1月30日(木) 午後  RCS Expressセッション (801大会議室)
座長: 川本 雄一(東北大)
10:30 - 11:10
(33) 10:30-10:50 サブTHz帯域周波数における狭帯域サブキャリア間隔を有する固有の周波数帯域を用いる初期アクセスの制御情報の多重法 IT2024-58 SIP2024-97 RCS2024-241 佐和橋 衛大岩昂史東京都市大)・須山 聡NTTドコモ
(34) 10:50-11:10 6Gにおける可視光通信のNew Radio Network Topologyへの融合とその課題 IT2024-59 SIP2024-98 RCS2024-242 張 裕淵須山 聡蒋 恵玲NTTドコモ
  11:10-11:20 休憩 ( 10分 )
1月30日(木) 午後  IT1(801大会議室)
座長: 和田山 正(名工大)
11:20 - 12:10
(35) 11:20-11:45 符号語コストを考慮したアルファべティックAIFV符号 IT2024-60 SIP2024-99 RCS2024-243 清水晃生橋本健吾岩田賢一福井大)・山本博資東大
(36) 11:45-12:10 正則二部グラフと反復処理による非線形誤り訂正符号の局所的生成法 IT2024-61 SIP2024-100 RCS2024-244 萩原 学・○渡辺幸喜根本陽龍千葉大
  12:10-13:35 昼休憩 ( 85分 )
1月30日(木) 午後  RCS4(804会議室)
座長: 張 裕淵(NTTドコモ)
13:10 - 14:25
(37) 13:10-13:35 Cyclic Prefixを用いたシンボル同期・時間領域波形補償を組み込んだ水中音響OFDM伝送方式 IT2024-62 SIP2024-101 RCS2024-245 池田晴哉大網悠生野中柊次東京理科大)・久野大介阪大)・丸田一輝東京理科大
(38) 13:35-14:00 LoRa変調を活用した機械学習によるシステム外干渉検知法の検討 IT2024-63 SIP2024-102 RCS2024-246 蕪木碧仁安達宏一電通大)・Dusit NiyatoNTU
(39) 14:00-14:25 日々変化する建設現場におけるUAVを用いた進捗管理時の無線通信品質の実測評価 IT2024-64 SIP2024-103 RCS2024-247 宗 秀哉湘南工科大
  14:25-14:35 休憩 ( 10分 )
1月30日(木) 午後  RCS5(804会議室)
座長: 松村 善洋(JR東海)
14:35 - 16:05
(40) 14:35-15:00 可視光通信を用いた端末連携MIMO受信システムの伝送特性 IT2024-65 SIP2024-104 RCS2024-248 井上聖太村田英一ト キン山口大
(41) 15:00-15:25 遅延時間制限下における端末連携通信方式の比較検討 IT2024-66 SIP2024-105 RCS2024-249 徳永颯太村田英一ト キン山口大)・篠原笑子村山大輔中平俊朗福島 健淺井裕介NTT
  15:25-15:35 休憩 ( 10分 )
(42) 15:35-16:05 RCS研究会 初年度発表コンペティション表彰式
1月30日(木) 午後  SIP2(801大会議室)
座長: 石川 直樹(横浜国大)
13:10 - 14:25
(43) 13:10-13:35 多峰性分布に対する局所エントロピーを利用した粒子型変分推論の提案 IT2024-67 SIP2024-106 RCS2024-250 河村祐弥高邉賢史Science Tokyo
(44) 13:35-14:00 アナログ圧縮センシングのためのPN接合ダイオードを用いた近似MCP正則化関数 IT2024-68 SIP2024-107 RCS2024-251 古澤颯真京大)・加藤大誠阪大)・早川 諒東京農工大)・林 和則京大
(45) 14:00-14:25 少数RSSIデータを用いた屋内位置推定のためのデータ拡張および選別手法 IT2024-69 SIP2024-108 RCS2024-252 小坂太星横浜国大)・ワンダレ スティーブンマラウイ大)・市毛弘一横浜国大
  14:25-14:35 休憩 ( 10分 )
1月30日(木) 午後  SIP3(801大会議室)
座長: 高邉 賢史(Science Tokyo)
14:35 - 15:50
(46) 14:35-15:00 Welchスペクトル推定器を用いたU-Netによる音楽音源分離 IT2024-70 SIP2024-109 RCS2024-253 奥村慎太郎堀田英輔金沢大
(47) 15:00-15:25 OTFS変調における複数重畳パイロット方式とレプリカに基づく干渉除去アルゴリズムの提案 IT2024-71 SIP2024-110 RCS2024-254 金澤雄太横浜国大)・飯盛寛貴プラダン チャンダンマロムソキ サボルチエリクソンリサーチジャパン)・石川直樹横浜国大
(48) 15:25-15:50 周波数利用効率の最大化を目的としたデータ搬送参照信号の数値最適化 IT2024-72 SIP2024-111 RCS2024-255 加藤大樹横浜国大)・飯盛寛貴プラダン チャンダンマロムソキ サボルチエリクソンリサーチジャパン)・石川直樹横浜国大

講演時間
一般講演(IT/SIP)発表 20 分 + 質疑応答 5 分
一般講演(RCS)発表 18 分 + 質疑応答 7 分
一般講演(RCS初年度発表コンペティション)発表 15 分 + 質疑応答 10 分
招待講演発表 45 分 + 質疑応答 5 分

問合先と今後の予定
SIP 信号処理研究会(SIP)   [今後の予定はこちら]
問合先 信号処理研究専門委員会幹事団
Email: sip-n 
IT 情報理論研究会(IT)   [今後の予定はこちら]
問合先 情報理論研究会幹事
E--mail:it-c(幹事、幹事補佐)
.
森島 佑(東北学院大)
細谷 剛(阪産大)
眞田 亜紀子(長岡技科大) 
RCS 無線通信システム研究会(RCS)   [今後の予定はこちら]
問合先 E--mail:r_- 


Last modified: 2025-01-29 11:11:46


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[IT研究会のスケジュールに戻る]   /   [SIP研究会のスケジュールに戻る]   /   [RCS研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のSIP研究会 / 次のSIP研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会