お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 1033件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
RCC, RCS, SeMI, NS, SR, RISING
(併催)
2024-07-17
11:25
北海道 かでる2・7(北海道立道民活動センター)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
UAV間ミリ波・テラヘルツ通信における複数Wi-Wiデバイスを使った超スポット検出技術に関する一検討
Nguyen Duc PhucNICT)・磯谷亮介セイコー)・安田 哲近藤啓太郎NICT)・岡田佳都東北大)・荘司洋三NICT
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
MW, EMT, OPE, MWPTHz, EST
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2024-07-11
16:00
北海道 小樽市民会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
プリンテッド・エレクトロニクス技術を用いたCPW線路の基礎特性評価
安信大輔西川健二郎鹿児島大)・榊 裕翔三菱電機
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
EMCJ, IEE-EMC, IEE-SPC
(連催)
2024-06-28
10:05
北海道 ホテルサンシティー函館(函館市) IECにおける電磁両立性標準化の動向報告(2)
石上 忍東北学院大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
NS, PN, OCS
(併催)
2024-06-06
16:00
長崎 長崎商工会議所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
光1波長あたり1.2Tbpsでの336km伝送と1Tbps超のデータ転送に関するフィールド実証実験
青木佑奈須田祥生青柳健一臼井宗一郎NTT)・小牧浩輔藤田武弘遠藤明生富士通)・栗本 崇山中顕次郎NII)・島崎大作NTTNS2024-28
近年,5Gサービス,ビッグデータ,AI,クラウドコンピューティング等の発展に伴い通信トラヒックが急増しており,新たなアプ... [more] NS2024-28
pp.1-5
QIT
(第二種研究会)
2024-05-28
10:20
茨城 産総研つくば中央 ZX-diagramとテンソルネットワークを用いたClfford+T回路の古典シミュレーション
真鍋秀隆阪大)・吉岡信行東大
量子アドバンテージを実証するタスクの一つにランダム回路サンプリングがある.特に Clifford 回路にい くつかの T... [more]
SWIM, KBSE
(共催)
2024-05-17
14:05
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
デュアルユース技術としてのAI ~ 科学技術政策の視点から ~
上野晴樹NIIKBSE2024-1 SWIM2024-1
デュアルユース技術(DUT)は、平和利用と軍事利用の双方へ応用可能性を持つ技術をいう。本論文では、DUTの典型と認められ... [more] KBSE2024-1 SWIM2024-1
pp.1-6
SAT, MICT
(共催)
WBS, RCC
(共催)
(併催) [詳細]
2024-05-16
13:40
宮崎 KITENコンベンションホール(宮崎)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[特別講演]NTN実現に向けたNICTの研究開発
高橋 卓辻 宏之NICTSAT2024-6 MICT2024-6
衛星通信を含む非地上系ネットワークの利用が拡大する中,地上から宇宙までをシームレスにつなぐ情報通信ネットワークの実現に向... [more] SAT2024-6 MICT2024-6
pp.26-29
OFT 2024-05-10
10:45
長崎 長崎県美術館 2F 講座室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]光増幅器及びダイナミックモジュールの標準化動向
三浦寿太郎日本モレックス)・山田 誠阪公立大OFT2024-9
光増幅器の標準化動向として,国際電気標準会議(IEC: International Electrotechnical C... [more] OFT2024-9
pp.38-41
CCS 2024-03-27
13:25
北海道 北海道 ルスツリゾートホテル&コンベンション 小規模ディジタル補正リザーバを用いた物理リザーバの複製技術に関する提案
辰巳祥平阿部佑紀西田浩平浅井哲也北大CCS2023-43
本稿では,小規模なディジタル補正リザーバを用いた物理リザーバの複製技術を提案する.
近年,時系列パターン認識を行う計算... [more]
CCS2023-43
pp.24-29
CCS 2024-03-27
16:50
北海道 北海道 ルスツリゾートホテル&コンベンション 相関型ステガノグラフィの画質と情報損失を考慮したJPEG圧縮品質設定
相川真莉子宮田純子芝浦工大)・細野海人木下宏揚神奈川大CCS2023-50
行政や医療現場での患者情報の管理のために,インターネット上で多くの個人情報が管理されている.ゆえに,通信路でのプライバシ... [more] CCS2023-50
pp.64-69
PN 2024-03-15
11:40
鹿児島 奄美市社会福祉センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]フォトニックネットワーク・モニタリングにおける機械学習技術の応用とその進展
谷村崇仁日立PN2023-83
深層学習を中心とした近年の機械学習技術の進展とそのフォトニックネットワークへの応用を,モニタリング技術を中心に解説する.... [more] PN2023-83
pp.74-78
KBSE 2024-03-15
13:45
沖縄 沖縄県総合福祉センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
量子プログラムにおけるSATDの分類と評価
中村悠人石本優太九大)・勝部瞭太佐藤直人小川秀人日立)・近藤将成亀井靖高鵜林尚靖九大KBSE2023-88
量子コンピュータの実用化への期待が高まるにつれ,量子プログラムへの注目も高まっている.量子コンピュータでは量子の振る舞い... [more] KBSE2023-88
pp.126-131
RCC, ISEC, IT, WBS
(共催)
2024-03-13
- 2024-03-14
大阪 大阪大学吹田キャンパス 鍵圧縮及びデータ圧縮を可能にするプロキシ再認証方式
松岡耀志朗知久奏斗横浜国大)・原 啓祐産総研/横浜国大)・四方順司横浜国大IT2023-83 ISEC2023-82 WBS2023-71 RCC2023-65
本論文では,鍵圧縮とデータ圧縮を同時に実現するプロキシ再認証方式を提案する.この方式では,プロキシを介して送信者のもつ秘... [more] IT2023-83 ISEC2023-82 WBS2023-71 RCC2023-65
pp.52-59
NS, IN
(併催)
2024-03-01
10:10
沖縄 沖縄コンベンションセンター 実地図データを利用した動的コンボイ形成手法のシミュレーション評価
光平昴矢・○井上伸二大田知行広島市大IN2023-84
近年,物流業界の運転手不足が大きな問題となっている.この問題を解決する手段の1つとして自動運転技術の1つであるコンボイ走... [more] IN2023-84
pp.112-117
OPE
(共催)
OFT, OCS
(併催) [詳細]
2024-02-21
13:05
沖縄 大濱信泉記念館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[若手招待講演]最も稠密な弱結合型マルチコアファイバのコア配置決定法
関 勇弥谷川陽祐阪公立大)・廣田悠介NICT)・戸出英樹阪公立大OCS2023-67 OPE2023-107
マルチコアファイバで発生するコア間クロストークを許容閾値以下に抑えることは,空間分割多重型エラスティック光網上の資源割当... [more] OCS2023-67 OPE2023-107
pp.1-6
SAT, SANE
(併催)
2024-02-09
09:30
鹿児島 アマホームPLAZA(奄美市市民交流センター)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ETS-9の地上試験のための擬似衛星局の開発
鄭 炳表土谷牧夫谷内宣仁高橋 卓三浦 周辻 宏之NICTSAT2023-68
NICTでは,次世代のブロードバンド衛星通信技術の研究開発を進めている.衛星の持つリソースは配分を最適化するための制御技... [more] SAT2023-68
pp.51-54
SR 2024-01-26
10:30
長野 JA長野県ビル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]高密度環境下におけるBSSカラーリングメカニズムに基づく干渉制御のシステム設計・評価
三浦 陸タン ザ カン東工大SR2023-81
Wi-Fi6 (802.11ax)では,複数端末の同時通信を可能とするOFDMA (Orthogonal Frequen... [more] SR2023-81
pp.48-50
MBE, NLP, MICT
(共催)
NC
(併催) [詳細]
2024-01-24
14:50
徳島 鳴門教育大学 生体センサを用いた心拍数予測による運動支援システム ~ 最適予測時間の検討 ~
大脇凱志神田祐輔木村秀明中部大NLP2023-90 MICT2023-45 MBE2023-36
近年,日本国内においては少子高齢化が加速度的に進行している.高齢者人口増加は介護費や医療費等の負担増を招くため,その対応... [more] NLP2023-90 MICT2023-45 MBE2023-36
pp.34-39
KBSE 2024-01-23
15:20
鹿児島 宝山ホール(鹿児島県文化センター)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
文書処理技術を用いた文章の自動的な強調支援
横田岬樹早大)・白銀純子東京女子大)・岩田 一神奈川工科大)・深澤良彰早大KBSE2023-54
文章を通じて情報を伝える際、重要な情報を視覚的に強調して目立たせることが一般的によく行われる。これは読者が要点を簡単に把... [more] KBSE2023-54
pp.19-24
QIT
(第二種研究会)
2023-12-17
17:30
沖縄 沖縄科学技術大学院大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]Heisenberg XXZスピン鎖による量子カオス系を活用した量子リザバーコンピューティング
小松川 修富田章久岡本 敦北大
リザバーコンピューティング(RC)とは,通常はトレードオフの関係にある高学習性能と低学習コストの両立を目指した機械学習手... [more]
 1033件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会