お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 75件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
RCC, RCS, SeMI, NS, SR, RISING
(併催)
2024-07-18
09:50
北海道 かでる2・7(北海道立道民活動センター)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
強化学習を用いた確率ブーリアンネットワークの状態フリップ制御
長谷川達也本山風馬小林孝一山下 裕北大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
KBSE 2024-03-14
16:20
沖縄 沖縄県総合福祉センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
段階的離散制御器合成におけるStepwise Policy設計の自動化
山内拓人早大)・鄭 顕志東工大)・本位田真一早大KBSE2023-77
想定される動作環境下において安全性が保証された動作仕様を自動合成する技術として,離散制御器合成に関する研究が進められてき... [more] KBSE2023-77
pp.73-75
RCS, SR, SRW
(併催)
2024-03-15
16:15
東京 東京大学本郷キャンパス + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
異周波セル情報を用いたスモールセルON/OFF制御の検討
小林崇春伊達木 隆富士通RCS2023-292
本稿では,UE位置情報やUEとスモールセル間の近接関係情報を用いずにスモールセルのON/OFF制御を実施する手法について... [more] RCS2023-292
pp.176-181
NS, IN
(併催)
2024-03-01
11:35
沖縄 沖縄コンベンションセンター 多段階情報処理システムにおけるVM移動制御への深層強化学習の適用
糀谷友貴岡山大)・中根和俊名大)・樽谷優弥岡山大)・策力木格電通大)・計 宇生NII)・横平徳美岡山大)・村瀬 勉名大)・福島行信岡山大IN2023-87
本稿では,多段階情報処理システムを対象として,情報処理タスクの進捗度(正確性)を極力高めることを目的としたVM(Virt... [more] IN2023-87
pp.130-135
SWIM, KBSE
(共催)
2023-05-19
15:10
静岡 HAMAMATSU ACT CITY(浜松)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
DARPA型組織と大学の役割 ~ AIのR&Dにおける国際動向 ~
上野晴樹NIIKBSE2023-3 SWIM2023-3
デュアルユース技術(DUT)は、平和利用と軍事利用の両面をもつ技術をいい、アメリカ国防高等研究計画局(DARPA)にルー... [more] KBSE2023-3 SWIM2023-3
pp.13-20
RCC, ISEC, IT, WBS
(共催)
2023-03-15
09:55
山口 山口大学常盤キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
未来地図を用いた搬送ロボットの制御
松高亜樹名大)・東 俊一京大)・有泉 亮浅井 徹名大IT2022-108 ISEC2022-87 WBS2022-105 RCC2022-105
この研究は,第66回システム制御情報学会研究発表講演会, the 6th International Symposium... [more] IT2022-108 ISEC2022-87 WBS2022-105 RCC2022-105
pp.251-256
IN, NS
(併催)
2021-03-05
13:20
ONLINE オンライン開催 無線環境下でのスライス間の効用公平性を保持した帯域割り当て手法の提案
岩井貴充中尾彰宏東大NS2020-161
モバイルアプリケーションの多様化にともない,ユーザのエクスペリエンスを改善し,ネットワークサービスの多様化を実現するため... [more] NS2020-161
pp.226-231
NS, NWS
(併催)
2021-01-21
13:55
ONLINE オンライン開催 社内システムを想定したゼロトラストネットワークの試作とセキュリティポリシーの検討
河合将隆妙中雄三門林雄基奈良先端大NS2020-111
ゼロトラストネットワーク(ZTN)は,企業においてスパイによる情報窃取や,攻撃者による内部ネ ットワークの横断的侵害とい... [more] NS2020-111
pp.9-15
DC, CPSY
(連催)
IPSJ-ARC
(連催) [詳細]
2020-10-12
11:30
ONLINE オンライン開催 コンテナ型仮想化環境におけるテイント追跡システム
立花斐斗入江英嗣坂井修一東大CPSY2020-18 DC2020-18
Decentralized Information Flow Control (DIFC) はアプリケーションの開発者が... [more] CPSY2020-18 DC2020-18
pp.7-11
NS, IN
(併催)
2020-03-06
11:00
沖縄 Royal Hotel 沖縄残波岬
(開催中止,技報発行あり)
IOTAに基づいたIoTアクセス制御方式の設計と実装
中西瑠海張 元玉笹部昌弘笠原正治奈良先端大NS2019-230
IoTの急速な普及により,デバイスやデータといったリソースが爆発的に増加している.IoTシステムでは個人情報が扱われるこ... [more] NS2019-230
pp.295-300
SITE 2019-12-06
13:25
神奈川 神奈川大学(横浜キャンパス) 2つの確率モデルの組み合わせによるMulti-Label Learningの解釈について ~ ラベルを教師データとみなし、評価テクストを解釈するアプローチ ~
紅林宏祐森住哲也木下宏揚神奈川大SITE2019-81
我々は既にAIアーキテクチャを三層とする構造によるセキュリティモデルについて提案した。しかし、人間の定めたセキュリティポ... [more] SITE2019-81
pp.7-12
IE, CS
(共催)
IPSJ-AVM, ITE-BCT
(共催)
(連催) [詳細]
2019-12-05
09:50
岩手 アイーナ いわて県民情報交流センター HTTPストリーミングにおけるマニフェスト制御方式のライブ/リニア配信適用に関する一検討
奥山隆文趙 笑添北田裕之瀬戸三郎NTTCS2019-71 IE2019-51
筆者らはこれまでに,HTTP ストリーミングにおいて,サービス事業者の制御方針とオリジンサーバから取得した原型マニフェス... [more] CS2019-71 IE2019-51
pp.7-10
IMQ, IE, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2019-03-14
14:20
鹿児島 鹿児島大学 郡元キャンパス ベイズ最適化による動画エンゲージメント制御
木村拓人NTT)・木村達明阪大)・松本存史岡本 淳NTTCQ2018-100
動画配信事業者は,視聴時間等で表されるユーザのエンゲージメント増加と,配信コストの抑制を同時に達成することを目指している... [more] CQ2018-100
pp.43-48
IN, NS
(併催)
2019-03-05
10:30
沖縄 沖縄コンベンションセンター IoTのための柔軟な分散型属性ベース・アクセス制御の実現 ~ Ethereumブロックチェーンベースのフレームワーク ~
豊 美玲張 元玉笹部昌弘笠原正治奈良先端大NS2018-251
本稿では,IoT (Internet of Things)ネットワークにおいて,データやデバイスなどのIoTリソースへの... [more] NS2018-251
pp.343-348
IN, NS
(併催)
2019-03-05
15:40
沖縄 沖縄コンベンションセンター IoTデバイスごとの最適なポリシールール適用方式
栗田佳織岩橋宏樹西原英臣松尾和宏NTTNS2018-292
近年,ネットワークへ接続されるIoTデバイスの多様化により,IoTデバイスごとの柔軟な通信サービスの制御が求められている... [more] NS2018-292
pp.569-574
R 2018-12-15
14:30
沖縄 沖縄県立宮古青少年の家 ECNビット誤りを考慮した高信頼性の通信プロトコル(HpFP)のモデル化
木村充位岐阜市女子短大)・今泉充啓愛知学泉大)・中川覃夫愛知工大R2018-46
近年,クラウドを代表する通信システムにある長距離広帯域伝送ネットワーク上において,高い信頼性が要求されている.そこで高い... [more] R2018-46
pp.17-22
SR 2018-10-30
10:30
海外 Mandarin Hotel, Bangkok, Thailand [ポスター講演]Q-Leaning based Cell Zooming for Energy-Harvesting Small Cell Networks
Katsuya SutoUEC)・Masashi WakaikiKobe Univ.SR2018-62
With the dense deployment of small cell base stations (SBSs)... [more] SR2018-62
pp.9-10
NS 2018-05-17
10:00
神奈川 横浜市教育会館 Software-Defined Networkingによる階層型ロールベースネットワークアクセス制御
田村 悠内藤郁之キットスワン ナッタポン電通大NS2018-15
本論文では,一般的な組織における階層構造を管理単位としてNetwork Access Control(NAC)において適... [more] NS2018-15
pp.1-6
PN 2018-03-06
09:20
鹿児島 南種子町商工会館 マルチドメインエラスティック光ネットワークにおける分散制御手法
平岩侑也馬場健一工学院大PN2017-103
エラスティック光ネットワークにおいて,シグナリングプロトコルのみを用いて光パスを設定する分散制御手法が提案されている.先... [more] PN2017-103
pp.81-86
RCS, NS
(併催)
2017-12-15
10:30
広島 広島アステールプラザ [依頼講演]5Gコアでのネットワークスライス実現について
臼井 健北辻佳憲KDDI総合研究所NS2017-134 RCS2017-260
近年,第5世代移動通信システム (5G) の研究開発や標準化が盛んに進められている。5Gでは利用特性がeMBB(Enha... [more] NS2017-134 RCS2017-260
pp.43-46(NS), pp.55-58(RCS)
 75件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会