お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 62件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IBISML, NC
(共催)
IPSJ-BIO, IPSJ-MPS
(共催)
(連催) [詳細]
2024-06-21
10:55
沖縄 沖縄科学技術大学院大学 学習係数を用いたモデル選択sBICの解析およびその応用
山崎敬太大場智康小林 晴清水恭介日大)・梶 大介デンソー)・青柳美輝日大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
MI 2024-03-04
10:22
沖縄 沖縄県青年会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Robust segmentation approach over various training-to-test ratios for gross tumor volumes of lung cancer based on fused outputs
Yunhao CuiHidetaka ArimuraKyushu Univ.)・Yuko ShirakawaNational Hospital Organization Kyushu Cancer)・Tadamasa YoshitakeKyushu Univ.)・Yoshiyuki ShioyamaSaga HIMAT)・Hidetake YabuuchiKyushu Univ.MI2023-68
This study investigates robust deep learning (DL) methods fo... [more] MI2023-68
pp.117-118
QIT
(第二種研究会)
2023-12-17
17:30
沖縄 沖縄科学技術大学院大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]量子回路学習を用いた量子ダイナミクスのスパース同定
立山雄晟加藤 譲公立はこだて未来大
非線形ダイナミクスの推定を行うデータ駆動型の手法として,非線形ダイナミクスのスパース同定 (SparseIdentifi... [more]
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2023-12-11
- 2023-12-13
福岡 北九州観光コンベンションAIM-3F
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
自己効力感の予測に向けた予期的注視を表す視線特徴と機械学習モデルの検討 ~ 回転変換マウス使用中のデータから ~
早川侑花田中咲希辻 愛里東京農工大)・山本淳一都立大)・藤波香織東京農工大
自己効力感とは行動遂行能力に対する確信の程度であり,行動の予測などへの応用が試みられている.本研究では,この自己効力感の... [more]
SANE 2023-11-13
15:20
千葉 千葉大学 (西千葉キャンパス)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
干渉コヒーレンスを利用したSARデータによるNDVI推定
工藤雷己東大)・福田盛介JAXASANE2023-57
光学リモートセンシングで得られる正規化植生指標NDVI(Normalized Difference Vegetation... [more] SANE2023-57
pp.58-63
IA, SITE
(共催)
IPSJ-IOT
(連催) [詳細]
2023-03-16
15:35
群馬 前橋工科大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
CNNに基づく知覚ハッシュの枝刈りによるモデル圧縮
三品翔大森住哲也木下宏揚神奈川大SITE2022-59 IA2022-82
安全で利便性の高いデジタルコンテンツの著作権管理には,画像を識別するメッセージダイジェストが必要不可欠である.流通過程で... [more] SITE2022-59 IA2022-82
pp.28-34
SIS 2023-03-02
13:30
千葉 千葉工業大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
敵対的摂動を用いた電子透かしの一手法
高野 晟・○棟安実治吉田 壮関西大SIS2022-43
近年,CNN(Convolutional Neural Network)の性能が大きく向上しており,物体検出や画像分類な... [more] SIS2022-43
pp.15-20
SeMI, SeMI
(併催)
2023-01-20
10:20
徳島 鳴門グランドホテル海月
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
光電脈波信号を用いたU-Netとドメイン敵対的学習による被験者間条件における動脈血圧波形推定
吉澤陸人山本幸平大槻知明慶大SeMI2022-96
光電脈波(PPG)信号を用いた深層学習モデルによる血圧推定法が近年盛んに研究されている.この手法は,カメラやドップラーレ... [more] SeMI2022-96
pp.113-118
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2022-12-14
- 2022-12-16
香川 サンポート高松(香川県高松市)+ オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
発話音声の特徴量の時系列変化を考慮した感情強度推定手順の検討
川瀬 恵中山 実東工大
発話音声の感情を推定するために, 音声の特徴量を用いた深層学習モデルでの検討では、発話全体に対す る感情の分類と感情強度... [more]
CAS, MSS
(共催)
IPSJ-AL
(連催) [詳細]
2022-11-18
13:05
高知 Kochi Startup BASE
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Decentralized Federated Learningにおけるモデルパラメータ伝搬の分析
江口航志落合秀也江崎 浩東大CAS2022-51 MSS2022-34
中央サーバを設けない Decentralized Federated Learning(DFL) の研究はこれまでに多数... [more] CAS2022-51 MSS2022-34
pp.67-70
OPE, OCS, LQE
(共催)
2022-10-20
17:10
愛媛 松山市民会館 小ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Si細線-トポロジカル導波路間の結合効率向上に向けた深層学習による構造設計
坂本 樹雨宮智宏岡田 祥各務 響西山伸彦東工大)・胡 暁物質・材料研究機構OCS2022-25 OPE2022-71 LQE2022-34
通常のSi導波路とトポロジカル伝送路間の高効率な結合を実現するため, 深層学習を用いた構造設計の提案を行った. トポロジ... [more] OCS2022-25 OPE2022-71 LQE2022-34
pp.45-50
AP 2022-10-20
14:00
岐阜 岐阜市文化センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
深層学習を用いた降雨減衰推定法の検討2 ~ 誤差特性について ~
小枩谷勇二今井哲朗東京電機大)・廣瀬 幸九工大AP2022-141
近年,B5G(6G)やHAPSなど無線システムで使用する周波数の上昇は著しく,降雨減衰の推定の重要度は増している.以前筆... [more] AP2022-141
pp.211-215
EMCJ, MW, EST
(共催)
IEE-EMC
(連催) [詳細]
2022-10-13
09:05
秋田 秋田大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
近傍磁界情報の機械学習を利用した平行2線MSL間の磁気結合係数の一推定
佐藤雄亮室賀 翔鴨澤秀郁田中元志秋田大EMCJ2022-35 MW2022-81 EST2022-45
近傍磁界情報を利用して,プリント基板上の配線間の磁気結合係数を推定する方法について検討した。評価対象は,線路間距離を変化... [more] EMCJ2022-35 MW2022-81 EST2022-45
pp.1-5
IN, CCS
(併催)
2022-08-04
14:00
北海道 北海道大学 百年記念会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
摂動を用いたPSOによるMLPの学習について
高頭 陸神野健哉東京都市大CCS2022-32
簡素な多層パーセプトロン(MLP)を用いた多クラス分類器の結合係数を粒子群最適化法(PSO)で学習することを試みる。
... [more]
CCS2022-32
pp.30-34
NS, SR, RCS, SeMI, RCC
(併催)
2022-07-14
13:25
石川 金沢歌劇座 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
深層強化学習によるチャネル状態情報を用いないIntelligent Reflecting Surfaceの制御方法に関する検討
橋田紘明川本雄一加藤 寧東北大)・岩渕匡史村上友規NTTRCS2022-85
IRS(Intelligent Reflecting Surface)は本来不確定要素として扱われてきた電波伝搬を,無線... [more] RCS2022-85
pp.84-89
IBISML 2022-03-09
13:55
ONLINE オンライン開催 深層線形ニューラルネットワークの学習係数について
伊藤龍二・○青柳美輝芦沢成海塚本雄基日大)・梶 大介デンソーIBISML2021-45
近年,学習理論の解析に,代数幾何分野における特異点解消を用いた研究が行われている.
特に,汎化誤差や自由エネルギーの挙... [more]
IBISML2021-45
pp.46-52
HIP, VRPSY
(共催)
ITE-HI, ASJ-H
(共催)
(連催) [詳細]
2022-02-28
09:45
ONLINE オンライン開催 感情間の強度印象の違いを考慮した感情強度推定モデルの検討
川瀬 恵中山 実東工大HIP2021-66
深層学習を利用して音声からの感情強度推定を行った.先行研究においては感情強度を10種のカテゴリとして捉え,カテゴリ分類に... [more] HIP2021-66
pp.42-47
IE, ITS
(共催)
ITE-AIT, ITE-ME, ITE-MMS
(共催)
(連催) [詳細]
2022-02-22
10:15
ONLINE オンライン開催 Contrastive Self-Supervised Learning Framework for Unsupervised Video Summarization
Xianliang ZhangLi TaoUTokyo)・Xueting WangCyberAgent AI Lab)・Toshihiko YamasakiUTokyoITS2021-44 IE2021-53
 [more] ITS2021-44 IE2021-53
pp.115-120
SWIM 2021-11-27
14:10
ONLINE オンライン開催 電力市場価格を含む最大電力需要予測モデルの検討 ~ 回帰因子を追加した時系列分析 ~
小倉博行日大)・馬奈木俊介九大SWIM2021-27
電力の安定供給と脱炭素の両立という難問の解決策のひとつとして,日々の最大電力需要の予測精度向上は必要条件となる.予測精度... [more] SWIM2021-27
pp.7-14
HIP 2021-10-22
13:10
ONLINE オンライン開催 注視対象への文脈を考慮した深層学習による視線移動予測モデル
大澤祐平小濱 剛近畿大HIP2021-43
ヒトの視線は,意識や注意といった内的状態が反映された生体信号であることから,視線を予測する技術を応用することで,ヒトの心... [more] HIP2021-43
pp.69-74
 62件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会