お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 80件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EMM, IE, LOIS
(共催)
ITE-ME, IEE-CMN, IPSJ-AVM
(共催)
(連催) [詳細]
2023-09-07
16:50
大阪 大阪公立大学 中百舌鳥キャンパス(FIT2023と併催)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
脈波の時間特性を考慮したRGB動画像からの脈波信号の分離
栗原康佑前田慶博東京理科大)・杉村大輔津田塾大)・浜本隆之東京理科大LOIS2023-10 IE2023-20 EMM2023-57
本稿では,ブラインド信号源分離の枠組みに基づく,脈波の時間特性を考慮したRGB動画像からの脈波信号の分離手法を提案する.... [more] LOIS2023-10 IE2023-20 EMM2023-57
pp.18-21
IMQ, IE, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2023-03-16
14:25
沖縄 沖縄県青年会館(那覇市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
深層学習と組合せ最適化を用いたナシの花の受粉経路推定法
遠藤啓太日本工大)・木村共孝同志社大)・清水博幸日本工大)・島田智人柴﨑 茜埼玉県農業技研センター)・竹村圭弘鳥取大)・平栗健史日本工大CQ2022-95
果樹は,屋外で栽培されるため重労働な作業が必要であり,労働時間も長くなる課題がある.特に,果樹類の中でもナシは,人工授粉... [more] CQ2022-95
pp.74-77
PRMU, IBISML
(共催)
IPSJ-CVIM
(連催) [詳細]
2023-03-02
09:30
北海道 はこだて未来大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
少量データを用いたWebページ画像からのUIパーツ検出
四十崎 航加藤聡太郎篠澤佳久慶大)・飯村結香子斎藤 忍NTTPRMU2022-61 IBISML2022-68
本研究においてはWeb画面中からUIパーツを検出する手法の考案を目的とする.具体的にはさまざまなWeb画面中に存在するU... [more] PRMU2022-61 IBISML2022-68
pp.17-22
PRMU, IBISML
(共催)
IPSJ-CVIM
(連催) [詳細]
2023-03-03
16:10
北海道 はこだて未来大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
事前学習済みモデルを用いた細胞画像に対する One-shot/Semi-supervised Semantic Segmentation
加藤聡太堀田一弘名城大PRMU2022-110 IBISML2022-117
深層学習を用いた細胞画像のセマンティックセグメンテーションでは大量の正解画像付きデータセッ
トが必要であるが, 大量の... [more]
PRMU2022-110 IBISML2022-117
pp.269-274
SP, EA, SIP
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2023-03-01
10:40
沖縄 沖縄県立博物館・美術館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
4マイクロホンの音圧レベル比に基づくスピーカー放射方向のオンライン推定
津田龍星前川大樹粟谷朋留中山雅人高橋 徹阪産大EA2022-111 SIP2022-155 SP2022-75
本報告では,一辺 3m の正方形の頂点に配置した4つのマイクロホンで観測される音圧比から,
正方形の中心に配置した... [more]
EA2022-111 SIP2022-155 SP2022-75
pp.215-220
MIKA
(第三種研究会)
2022-10-13
11:10
新潟 新潟市民プラザ(新潟)+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]セグメンテーション手法を用いたナシの花の受粉経路最適化
遠藤啓太日本工大)・木村共孝同志社大)・清水博幸日本工大)・島田智人埼玉県農業技研センター)・竹村圭弘鳥取大)・平栗健史日本工大
果樹栽培では,野菜栽培と比較して機械化が進んでおらず,手作業が必要であるため,労働時間が長いという課題がある.特に,果樹... [more]
CS 2022-07-14
12:00
鹿児島 屋久島環境文化村センター 第1~第3レクチャー室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
圃場画像を用いたナシの花の受粉経路推定法に関する検討
遠藤啓太日本工大)・木村共孝同志社大)・清水博幸日本工大)・竹村圭弘鳥取大)・平栗健史日本工大CS2022-19
果樹栽培では,野菜栽培と比較して手作業が多く必要であるため,労働時間が長いという課題がある.特に,果樹類の中でもナシは,... [more] CS2022-19
pp.34-35
LOIS, IPSJ-DC
(連催)
2022-07-07
14:55
ONLINE オンライン開催 3s2sub:スマートフォン内蔵型加速度計による転倒検知ためのデータ分割方式提案
郭 鵬宇中山雅哉東大LOIS2022-7
 [more] LOIS2022-7
pp.18-23
IPSJ-MUS, IPSJ-SLP
(共催)
SP
(連催) [詳細]
2022-06-18
13:00
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]コロナ禍における児童の音声および口唇運動の収録
北村達也甲南大)・白勢彩子学芸大SP2022-16
児童の長・短母音生成時の口唇運動を撮影するため,ヘルメットにアクションカメラを固定したシステムを製作した.撮影中に児童の... [more] SP2022-16
pp.67-70
SR 2022-01-25
13:25
ONLINE オンライン開催 [ショートペーパー]ドローンを用いた圃場空撮によるAI画像解析
遠藤啓太日本工大)・木村共孝同志社大)・伊藤暢彦平栗健史日本工大SR2021-77
近年,農作業の効率化のためにスマート農業が注目されている.例えば,労力の削減や生産性の向上,高品質な作物の栽培手法などを... [more] SR2021-77
pp.93-95
MIKA
(第三種研究会)
2021-10-28
10:30
沖縄 沖縄県市町村自治会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]ドローンを用いた上空からの圃場撮影によるAI画像解析
遠藤啓太日本工大)・木村共孝同志社大)・伊藤暢彦平栗健史日本工大
近年,農作業の効率化のためにスマート農業が注目されている.例えば,労力の削減や生産量の向上,高品質な作物の栽培手法などを... [more]
MI 2021-03-15
11:00
ONLINE オンライン開催 骨シンチグラム上の骨格認識アルゴリズムの改良
星野ゆり斉藤 篤東京農工大)・吉田敦史東山滋明河邉讓治阪市大)・大﨑洋充群馬県立県民健康科学大)・西川和宏日本メジフィジックス)・清水昭伸東京農工大MI2020-47
本報告では,骨シンチグラム上の骨格認識処理について取り組んだ結果を報告する.具体的には,解剖学的に不自然な認識結果の改善... [more] MI2020-47
pp.1-2
NC, MBE
(共催)
2019-12-06
13:25
愛知 豊橋技術科学大学 固有顔を用いた顔面熱画像の領域分割アルゴリズムの提案
羽角祐樹大岩孝輔野澤昭雄青学大MBE2019-62 NC2019-53
近年,非接触的生体計測指標の1つとしてサーモカメラにより非接触的に取得することのできる顔面皮膚温が提案されている.顔面各... [more] MBE2019-62 NC2019-53
pp.101-105
PRMU, MI
(共催)
IPSJ-CVIM
(連催) [詳細]
2019-09-04
15:40
岡山 岡山大学 CycleGANを用いた単純X線画像からの下肢筋骨格領域抽出の初期検討
中西直樹日朝祐太大竹義人奈良先端大)・高尾正樹菅野伸彦阪大)・佐藤嘉伸奈良先端大PRMU2019-16 MI2019-35
医用画像からの下肢筋骨格の個別領域抽出は,疾患による筋肉の萎縮過程や,リハビリテーションによる回 復過程を定量的に理解す... [more] PRMU2019-16 MI2019-35
pp.25-30
WIT 2019-06-16
14:10
東京 早稲田大学 早稲田キャンパス 視覚障がい者のためのCNNを用いた上り 階段認識手法の基礎的検討
関田現喜滝沢穂高大矢晃久筑波大)・小林 真筑波技大)・青柳まゆみ愛知教大WIT2019-5
本研究では,視覚障がい者のための上り階段認識手法を提案する.スマートフォンカメラで撮影して得られた画像にウインドウベース... [more] WIT2019-5
pp.23-24
SP 2019-06-13
13:55
神奈川 東京工業大学(横浜) 大規模日本語調音・音声パラレルデータの収集
若宮幸平田口史朗渡辺莉子九大)・桂田浩一東京理科大)・牧野武彦中大)・鏑木時彦九大SP2019-2
調音データを用いた自然な音声の合成やサイレントスピーチインタフェース構築等のための基礎的データとして, 日本語調音・音声... [more] SP2019-2
pp.7-12
MI 2019-01-23
10:55
沖縄 沖縄県青年会館 統計的形状モデルによるMR画像中の肩腱板領域半自動抽出
井城一輝盛田健人新居 学兵庫県立大)・無藤智之田中 洋乾 浩明信原病院)・小橋昌司兵庫県立大)・信原克哉信原病院MI2018-91
肩腱板断裂の修復術式は断裂形態によって決定される.我々は以前,断裂形態を把握するために,手動で抽出した肩腱板領域から3次... [more] MI2018-91
pp.131-136
SIP, EA, SP
(共催)
MI
(併催) [詳細]
2018-03-20
11:10
沖縄 石垣島 ホテルミヤヒラ 人工肩関節設計のための上腕骨3次元統計的形状モデル作成
久保有輝井城一輝盛田健人新居 学兵庫県立大)・無藤智之田中 洋乾 浩明信原病院)・小橋昌司兵庫県立大)・信原克哉信原病院MI2017-91
現在用いられている多くの人工肩関節の骨頭部分は球または楕円に近似して設計されている.しかし,同形状は実際の上腕骨頭形状を... [more] MI2017-91
pp.93-98
ITS, IE
(共催)
ITE-MMS, ITE-HI, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
(連催) [詳細]
2018-02-15
15:15
北海道 北海道大学 ICA-DCTハイブリッド符号化におけるレートひずみ理論に基づいた領域分割を用いた重要なICA基底の選出
富樫篤士宮崎春彦亀田昌志岩手県立大ITS2017-75 IE2017-107
DCT基底と画像の局所的特徴の保存に有効なICA基底を併用するICA-DCTハイブリッド符号化が提案されている.本符号化... [more] ITS2017-75 IE2017-107
pp.83-88
ISEC, COMP
(共催)
2017-12-21
09:55
高知 高知工科大学永国寺キャンパス 複数のハニーポットを利用した攻撃者の分類に関する基礎的研究
山下和也沖野浩二富山大ISEC2017-72 COMP2017-26
ハニーポットに蓄積される情報は,その観測環境(応答や履歴)に影響を受けることが知られている.このため,異なる特徴を持つ複... [more] ISEC2017-72 COMP2017-26
pp.1-5
 80件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会