お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 25件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
LOIS, IPSJ-DC
(連催)
2024-07-12
09:55
兵庫 御影公会堂 組織構成員の心理的状況と情報リソースの業務影響度を考慮した内部脅威対策手法
小高佑紀総研大)・長谷川皓一高倉弘喜NII
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
WIT, IPSJ-AAC
(連催)
2024-03-18
10:00
茨城 筑波技術大学春日キャンパス講堂
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
組織シミュレータを用いた心理的距離の変化に関する基礎的検討 ~ メッセージの伝播を考慮したコミュニケーションモデルの構築と評価 ~
我妻 晃・○塩野目剛亮帝京大WIT2023-39
本研究では,組織内の社会的孤立の検出を目的として,個人間のやりとりを表すメッセージの伝播を含むモデルの構築,および人間関... [more] WIT2023-39
pp.1-6
CQ, CBE
(併催)
2024-01-25
16:10
熊本 黒川温泉 自治会事務所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]推薦システムに対する信頼性の心理的評価
土方嘉徳関西学院大CQ2023-58
本稿では,筆者が行ってきた推薦システムに対する深い信頼を測る推薦受容傾向尺度の開発とその妥当性の検証について紹介する.こ... [more] CQ2023-58
pp.37-42
HCS, CNR
(共催)
2023-11-05
11:15
東京 工学院大学(新宿)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
推薦過信への気づきのための推薦受容傾向尺度の提案と評価
土方嘉徳三輪玲佳土田愛佳関西学院大)・濱崎雅弘後藤真孝産総研CNR2023-10 HCS2023-72
人工知能による推薦や判断を導入したサービスが普及するとともに,ユーザは提示された記事やコンテンツを吟味することなく消費す... [more] CNR2023-10 HCS2023-72
pp.15-20
ITE-3DMT, ITE-IDY
(共催)
SID-JC
(共催)
EID, IEE-OQD
(連催) [詳細]
2022-10-28
13:10
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ディジタル画像で表現された物体表面の凹凸感編集方法
真鍋裕亮田中 緑堀内隆彦千葉大EID2022-1
質感は,物体の見た目を構成する要素の一つである.しかし,従来研究により,ディジタル画像として物体を再現した場合に,実物と... [more] EID2022-1
pp.1-4
HIP 2021-09-17
10:55
ONLINE オンライン開催 (Zoom) 主観評価と脳波活動に基づく飲料の嗜好推定
徐 キョウ哲関西学院大)・片平建史早大)・山﨑陽一張 帆西田尚生玉井雄一郎関西学院大)・松嵜直幸サントリーグローバルイノベーションセンター)・長田典子関西学院大HIP2021-27
近年,製品価値の一つの側面として感性価値が着目されており,これをどのように評価,推定し,更には価値創出に繋げていくかに関... [more] HIP2021-27
pp.31-36
HIP, VRSJ
(連催)
2021-02-19
13:15
ONLINE オンライン開催 アナログコンテンツとしてのベクションの可能性
青木卓也妹尾武治九大)・原田圭悟つみきや)・北岡明佳立命館大HIP2020-86
本研究では、ベクションの発生を意図したアナログコンテンツとして絵本を製作し、効果の評価を目的としている。初期実験では、拡... [more] HIP2020-86
pp.61-62
CQ 2019-08-28
14:55
北海道 函館アリーナ [招待講演]QoE評価研究への期待
林 孝典広島工大CQ2019-84
情報通信サービスを快適な品質で実現するためには,ユーザ体感品質(QoE: Quality of Experience)に... [more] CQ2019-84
pp.135-139
TL 2017-12-10
14:35
愛媛 愛媛大学 城北キャンパス [チュートリアル講演]潜在連合テストハンズオンセミナー
富田英司愛媛大TL2017-54
潜在連合テストは,人が潜在的に持つ,各概念に結びついた評価を測定するための心理学的測定手法である。本チュートリアル講演は... [more] TL2017-54
p.61
ITE-IDY, ITE-HI, ITE-3DMT, IEE-OQD
(共催)
SID-JC
(共催)
EID
(連催) [詳細]
2017-10-26
13:00
東京 機械振興会館 プリントシール機の肌色再現に関するユーザーの心理評価構造の分析
高柳亜紀中村芳知三菱電機)・窪田 悟エルゴデザイン研
プリントシール機によるポートレート画像の肌色再現を組織的に変えた6種類のサンプルに対して,好ましさだけでなく,盛れてる感... [more]
ICM, LOIS
(共催)
2017-01-19
13:00
長崎 長崎商工会議所 ECHONET Lite照明における光色と心理的影響の考察
小田原健雄・○磯部 譲貝瀬 崚山本弥沙季佐藤侑希三栖貴行神奈川工科大)・渡部智樹NTT)・一色正男神奈川工科大ICM2016-39 LOIS2016-48
本研究は,照明光色による心理的効果を利用し,より快適かつ健康的な生活を支援することを目指す.本稿では,ECHONET L... [more] ICM2016-39 LOIS2016-48
pp.1-6
AI 2016-06-27
16:40
東京 早稲田大学 西早稲田キャンパス オフィス業務改善のための心理状態評価に関する研究
白山 晋並木正信今福翔太大澤理恵東大AI2016-11
オフィス業務改善の方法の一つとして,オフィスの物理的環境の改善が有効であると考えられている.多くの研究では,オフィス業務... [more] AI2016-11
pp.55-60
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2014-12-17
- 2014-12-19
山口 海峡メッセ下関 映像コンテンツの種類とディスプレイ解像度の違いが生理心理評価に及ぼす影響
阪本清美坂下誠司パナソニック)・山下久仁子岡田 明阪市大
本稿では、映像コンテンツの種類とディスプレイ解像度の違いが生理心理評価に及ぼす影響についての実験を行った.4K対応65イ... [more]
MBE, NC
(併催)
2014-11-22
14:30
宮城 東北大学 映像酔いにおけるファジー推論を用いた生理的・心理的評価の総合的評価法の検討
古家惇生木竜 徹飯島敦彦新潟大MBE2014-72
高臨場感映像を視聴すると,乗り物酔いに似た症状である映像酔いと呼ばれる症状を発症することがある.この症状を時系列モデル化... [more] MBE2014-72
pp.69-74
HCS 2014-08-23
14:40
京都 立命館大学朱雀キャンパス オブジェクトのサイズと目立ちやすさとの関係の定式化
吉田 悠古川あずさ池上輝哉福住伸一NECHCS2014-55
今回筆者らは,サイズによる矩形オブジェクトの目立ちやすさが,縦および横の長さで説明できるとの仮説を立て,18名の協力者を... [more] HCS2014-55
pp.69-74
HCS 2014-02-01
16:30
鹿児島 鹿児島大学 (郡元キャンパス) 留守番時の子供の安心感及びコミュニケーション行動に母親の音声・画像が与える影響の評価
鈴木窓香東京理科大)・大槻知明慶大HCS2013-83
共働き世帯が増加する中、子供のみでの留守番も増加していると考えられる。小学生が犯罪被害に合った件数は、警視庁のまとめでは... [more] HCS2013-83
pp.77-81
MBE 2013-06-21
10:20
北海道 北海道大学 音刺激に対する心理状態の評価 ~ アルファ波ゆらぎによる快適度評価の検討 ~
陳 曦高橋 勲沖田善光平田 寿杉浦敏文静岡大MBE2013-17
心理状態の客観的評価は一つ重要な課題であり,今までにさまざまな方法が提案されてきている.アルファ波ゆらぎを用いた快適度モ... [more] MBE2013-17
pp.11-16
EA 2012-10-27
14:15
富山 牛岳温泉リゾート(富山) [ポスター講演]歌声の心理的印象と音響特徴量との対応付けによる歌唱の習熟度評価に関する基礎的検討
山辺大貴池田京子香山瑞恵大谷 真橋本昌巳伊東一典信州大)・山下泰樹長野県工科短大)・浅沼和志長野高専EA2012-75
本研究では,歌唱指導への応用を目的として,歌声の音響分析や心理的印象評価を行っている.今回,習熟度の異なる歌唱者の歌声に... [more] EA2012-75
pp.61-66
PRMU, HIP
(共催)
2012-03-29
14:10
兵庫 神戸大学 照明刺激環境下のくつろぎ感に関する心理生理学的研究
中村 透上垣百合子藤原ゆり奥谷晃久山本松樹パナソニック)・長田典子関西学院大PRMU2011-254 HIP2011-82
本研究では,照明刺激環境における高次感性であるくつろぎ感が2次元感情モデル(快適感,覚醒感)で表現できるのか,さらにはど... [more] PRMU2011-254 HIP2011-82
pp.83-88
PRMU, SP, WIT
(共催)
2010-10-09
15:10
千葉 幕張メッセ(CEATEC会場) 非言語情報を基にした心理的抑圧検出の検討
釜野 晃鷲尾信之原田将治松尾直司富士通PRMU2010-108 SP2010-64 WIT2010-52
振り込め詐欺防止を目指して,音声情報からの振り込め詐欺誘引通話検出の検討を行っており,被害者が受けている心理的抑圧を再現... [more] PRMU2010-108 SP2010-64 WIT2010-52
pp.107-110
 25件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会