お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 354件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
RCC, RCS, SeMI, NS, SR, RISING
(併催)
2024-07-18
14:30
北海道 かでる2・7(北海道立道民活動センター)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]量子効果を利用したナノスケールセンサノードの実現に向けて
田所幸浩舟山啓太豊田中研)・廣谷 潤大野雄高名大)・田中宏哉豊田中研
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
RCS, SR, SRW
(併催)
2024-03-14
10:45
東京 東京大学本郷キャンパス + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
バンドパスΔΣ変調を用いた光ファイバリンクによるミリ波帯ディジタルビームフォーミングアンテナの提案
塚本悟司古市朋之末松憲治東北大SR2023-98
5G地上系ネットワークのためのミリ波帯分散アンテナシステムや衛星搭載ミリ波デジタルビームフォーミングアンテナの小型化と低... [more] SR2023-98
pp.52-56
AP, WPT
(併催)
2024-01-18
16:40
新潟 新潟大学駅南キャンパスときめいと
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]有限地導体板上のLプローブ給電マイクロストリップアンテナに関する一検討
後藤輝寿・○松島知輝井上拳志木村雄一埼玉大AP2023-177
本稿では誘電体基板を使用しないで構成された有限地導体板上のLプローブ給電マイクロストリップアンテナ(以後、MSA)につい... [more] AP2023-177
pp.89-94
AP
(第二種研究会)
2024-01-08
- 2024-01-10
海外 EPU, ハノイ 光リンク部に2ビットΔΣ変調を用いた分散アンテナシステムの提案
塚本悟司古市朋之末松憲治東北大
5G地上系ネットワークのためのミリ波帯分散アンテナシステムでのRadio Unitの低コスト化と小型化のため、Distr... [more]
NS, RCS
(併催)
2023-12-14
10:35
福岡 九州工業大学 戸畑キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]A-RoF システムにおけるTDD 方式での送信タイミング調整機能の検討
髙橋雄太山本泰義菅 瑞紀俊長秀紀北 直樹NTTNS2023-127 RCS2023-180
第6 世代移動通信システム(6G)時代に向けた無線通信のさらなる大容量化のため広帯域が確保できるミリ波/サブテラヘルツ波... [more] NS2023-127 RCS2023-180
pp.21-25
AP
(第二種研究会)
2023-12-07
15:20
和歌山 紀望館(南紀白浜) VHF帯小形ループアンテナを有する小型心拍モジュールにおける適応制御整合回路の性能評価
和田紗希牧村英俊西本研悟稲沢良夫三菱電機
非接触で心拍間隔を取得する方法の1つに電波センサがある.本稿では,近傍電磁界検知型のVHF帯小形アンテナを用いて周囲から... [more]
AP, RCS
(併催)
2023-11-15
11:30
熊本 熊本県労働者福祉会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
VHF帯小形ループアンテナを有する小型心拍モジュールにおける適応制御整合回路の評価
和田紗希西本研悟稲沢良夫三菱電機AP2023-132
非接触で心拍間隔を取得する方法の1つに電波センサがある.本稿では,近傍電磁界検知型のVHF帯小形アンテナを用いて周囲から... [more] AP2023-132
pp.17-21
AP 2023-10-19
13:00
岩手 岩手大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]放射素子を二層としたLプローブ給電マイクロストリップアンテナの広帯域化に関する一検討
尾崎由泰木村雄一埼玉大AP2023-115
本稿では,放射素子を二層としたLプローブ給電マイクロストリップアンテナの広帯域化について検討した.提案アンテナは,地導体... [more] AP2023-115
pp.98-103
AP 2023-10-20
09:30
岩手 岩手大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
小さい地導体板を有するマイクロストリップアンテナの帯域に対する基板誘電率の影響
上田英樹大橋諒太郎村田製作所AP2023-120
マイクロストリップアンテナ(MSA)は基板の誘電率が低い場合に反射特性が広帯域になるが,一般的には無限の大きさを持つ地導... [more] AP2023-120
pp.117-122
MIKA
(第三種研究会)
2023-10-10
15:35
沖縄 沖縄県市町村自治会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]非地上系ネットワーク(NTN)の地上局アンテナへの適用を考慮した高利得薄型レンズアンテナの検討
服部元磨依馬 聡渡部一聖堀江雄太MWF
次世代無線通信システムの Beyond 5G/6Gでは,地上に留まらず,海上,空中,僻地,宇宙などへの通信エリア拡張が期... [more]
EST, MW, EMT, OPE, MWPTHz
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2023-07-20
13:25
北海道 室蘭工業大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
八木宇田構造応用レクテナのインピーダンス装荷による小型化
丸山珠美石黒大翔海老田のあ鎌田緋莉中津川征士函館高専)・田村昌也豊橋技科大EMT2023-29 MW2023-47 OPE2023-29 EST2023-29 MWPTHz2023-25
八木・宇田アンテナの原理を応用することで、無線給電距離を伸ばすことができる。しかし、八木・宇田アンテナは素子の形状や配置... [more] EMT2023-29 MW2023-47 OPE2023-29 EST2023-29 MWPTHz2023-25
pp.111-114
SeMI, RCS, RCC, NS, SR
(併催)
2023-07-13
11:00
大阪 大阪大学中之島センター+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]量子効果を利用したナノスケールセンサノードの研究開発
田所幸浩豊田中研/TRINA)・舟山啓太豊田中研)・廣谷 潤大野雄高名大)・田中宏哉豊田中研RCC2023-16 NS2023-38 RCS2023-89 SR2023-33 SeMI2023-27
現在, IoT社会の実現に向け様々なセンサノードが開発され導入が進んでいる. センサノードが目視できない程に微小化できれ... [more] RCC2023-16 NS2023-38 RCS2023-89 SR2023-33 SeMI2023-27
p.9(RCC), p.32(NS), p.51(RCS), p.33(SR), p.27(SeMI)
EMCJ 2023-06-09
11:35
北海道 小樽経済センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
自律型無人潜水機の金属筐体による海中アンテナの伝送特性劣化の解析
松村翔一松嶋 徹福本幸弘江口和弘九工大EMCJ2023-18
自律型無人潜水機(AUV: Autonomous Underwater Vehicle)は,内蔵カメラによる海中の映像情... [more] EMCJ2023-18
pp.30-35
MW 2023-05-19
13:00
京都 ⽴命館⼤学 朱雀キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
管軸分岐端子をオフセット配置した小型OMT
湯川秀憲関 竜哉深沢 徹稲沢良夫三菱電機MW2023-17
衛星通信用導波管給電回路において、異なる周波数帯の直交する直線偏波を分離するOMT(Ortho-Mode-Transdu... [more] MW2023-17
pp.43-48
CS, CQ
(併催)
2023-05-18
16:00
香川 レクザムホール(香川県県民ホール)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
光位相制御による無線2次元ビームフォーミングの検討
伊藤穂乃花平賀 健工藤理一NTTCQ2023-3
2030年代の実現をめざす6G(第6世代移動通信システム)では、THz帯を含む高周波数帯の活用が検討されている。高周波数... [more] CQ2023-3
pp.13-17
AP 2023-03-17
13:10
富山 富山県民会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[若手招待講演]無給電素子及びブリッジ素子を用いた平板逆Fアンテナの単周波数と2周波数に対応するデカップリング手法に関する研究
フン クァン クァン道下尚文防衛大)・佐藤 浩小柳芳雄パナソニック)・森下 久防衛大AP2022-247
近年,Multiple-Input Multiple-Output (MIMO) が次世代通信の要素技術として検討されて... [more] AP2022-247
pp.76-80
WPT 2023-03-17
15:25
京都 京都大学(宇治キャンパス)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
折り返しダイポールアンテナおよび微小ループアンテナを用いる500MHz帯レクテナ
伊藤 匠松田海辰・○坂井尚貴伊東健治金沢工大)・須藤 稔宇都宮文靖武内勇介エイブリックWPT2022-61
本報告では東京の地上デジタル放送の周波数帯域(521MHz-557MHz)に対応するレクテナの試作結果とフィールド測定結... [more] WPT2022-61
pp.133-137
AP 2023-02-15
11:50
宮城 東北大学 青葉山キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]周波数共用偏波共用薄型平面アンテナの一検討 ~ パッチアンテナとダイポールを組合せた低姿勢アンテナ ~
萩原弘樹丸山 央陸田裕子日本電業工作AP2022-202
移動体通信の発展に伴い,複数の周波数帯の電波が送受信できる周波数共用のアンテナが一般的に用いられるようになっている。本論... [more] AP2022-202
pp.29-33
AP 2023-02-15
13:50
宮城 東北大学 青葉山キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]偏波共用アンテナで構成されるUniform Cross Arrayを用いたLoS-MIMOシステムの設計と特性評価
多和田基史太田喜元長手厚史ソフトバンクAP2022-204
車両,UAV,HAPSなどの移動体に無線機およびアンテナを搭載した通信サービスが活発化してきている.
これらの通信環境... [more]
AP2022-204
pp.40-45
ED, MWPTHz
(共催)
2022-12-19
14:45
宮城 東北大学・電気通信研究所 [招待講演]GaAsSb/InGaAsバックワードダイオードを集積した300GHz帯ゼロバイアス検波レクテナ
須原理彦臼居克紘都立大)・浅川澄人都立産技高専)・河口研一高橋 剛佐藤 優岡本直哉富士通ED2022-74 MWPTHz2022-45
本発表ではGaAsSb-InGaAs バックワードダイオード(BWD)を用いた300GHz帯ゼロバイアス検波レクテナにつ... [more] ED2022-74 MWPTHz2022-45
pp.15-18
 354件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会