お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 83件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SeMI, IPSJ-UBI, IPSJ-MBL
(連催)
2024-03-01
11:50
福岡 福岡大学 複数種類データ統合に基づく駅近郊の人流分析手法の提案
青木泰浩間嶋義喜鈴木美彦東芝インフラシステムズSeMI2023-84
スマートフォンの普及により、人々の詳細な移動履歴を知ることが可能となり、位置情報データを用いた人流予測・人流分析が盛んに... [more] SeMI2023-84
pp.76-81
CQ, CBE
(併催)
2024-01-25
15:35
熊本 黒川温泉 自治会事務所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
訂正情報拡散による集団行動問題における利己的行動の抑制に関する一考察
宮下正明篠宮紀彦創価大CQ2023-57
誤情報が人々に利己的行動を促すことで社会に損害を及ぼす集団行動問題は無視できない課題である.これに加えて,近年,問題を回... [more] CQ2023-57
pp.31-36
IMQ, IE, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2023-03-17
13:15
沖縄 沖縄県青年会館(那覇市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
視線情報を用いた移動環境下における興味対象の検出
宮島大和三上 弾工学院大IMQ2022-75 IE2022-152 MVE2022-105
移動中に興味を感じたことが後に役に立つことは少なくない.しかし,移動中に興味を持ってもすぐ忘れてしまうこともしばしばある... [more] IMQ2022-75 IE2022-152 MVE2022-105
pp.284-289
EMM 2023-03-02
13:00
長崎 福江文化会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]服画像ベクトル化により抽出される潜在的興味に基づく衣服推薦システム
田中大志新見道治九工大EMM2022-75
ファッション・アパレル業界においてEC化が進む中で,ECサイトなどのオンライン上で服を購入したい場合は膨大な服から嗜好に... [more] EMM2022-75
pp.44-49
CNR, BioX
(共催)
2023-03-01
10:30
大分 別府国際コンベンションセンター 小会議室31
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
テレビ番組と興味に基づいた発話文生成モデルの基礎検討
萩尾勇太奥田 誠上村真利奈金子 豊大亦寿之NHKBioX2022-64 CNR2022-30
本稿では,人と一緒にテレビを視聴するコミュニケーションロボットへの実装を目的とした,テレビ番組と指定した興味ワードに基づ... [more] BioX2022-64 CNR2022-30
pp.13-18
SeMI, IPSJ-UBI, IPSJ-MBL
(連催)
2023-02-28
15:30
愛知 名古屋大学 工学部2号館 講義室241
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
スマートウォッチを用いた書籍の試し読み動作の検出
高橋千彩季森野博章芝浦工大SeMI2022-109
人の行動をセンサで検知してその人が何に興味を持ったかを推定できれば有用な場面は多いと考えられる.例えば人が空間内でどの場... [more] SeMI2022-109
pp.13-18
IE, ITS
(共催)
ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
(連催) [詳細]
2023-02-22
11:00
北海道 北海道大学 RoIに追従する360度動画表示の検討とユーザスタディ
澤邉裕紀東大)・池畑 諭NII)・相澤清晴東大ITS2022-63 IE2022-80
360度動画像は全方位の情報を画像上に含むものの、ユーザの視野角は限定されるため見落としが起こる。本研究では、360度画... [more] ITS2022-63 IE2022-80
pp.118-123
IN, CCS
(併催)
2022-08-04
13:10
北海道 北海道大学 百年記念会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Web行動の類似性に基づく利用者の興味予測を用いたコンテンツ選択手法
土屋 健東京国際大)・三澤里花望月龍一山田哲靖広瀬啓雄公立諏訪東京理科大IN2022-15
本研究は,利用者の取得した直近のwebコンテンツの履歴の特徴から現在利用者の興味を予測し,この予測に基づいたコンテンツ選... [more] IN2022-15
pp.7-10
NS, IN
(併催)
2022-03-11
15:30
ONLINE オンライン開催 CCNにおけるFIBの動的構築によるFlooding実現方式
生井青伊大坐畠 智山本 嶺電通大IN2021-51
ネットワークでの識別子をユーザが取得したいコンテンツ名にしたContent Centric Networking(CCN... [more] IN2021-51
pp.121-126
IE, ITS
(共催)
ITE-AIT, ITE-ME, ITE-MMS
(共催)
(連催) [詳細]
2022-02-21
17:00
ONLINE オンライン開催 ユーザの動作情報を用いたコンテンツの関心度推定に関する検討 ~ 複数ユーザを導入した特徴統合の有効性検証 ~
上川恭平前田圭介小川貴弘長谷山美紀北大
本稿では,ユーザの動作情報を用いたコンテンツの関心度推定において,複数ユーザを導入した特徴統合の有効性検証を行う.コンテ... [more]
IE, ITS
(共催)
ITE-AIT, ITE-ME, ITE-MMS
(共催)
(連催) [詳細]
2022-02-21
15:50
ONLINE オンライン開催 顕著性マップに基づく腹腔鏡コントラスト強調画像の関心領域推定における統計的分析
河畑則文北大)・中口俊哉千葉大ITS2021-34 IE2021-43
病院などの医療現場において,医療従事者が医用画像を目視で見る機会は多く,どこの部分を注視しているか,重要であるかという情... [more] ITS2021-34 IE2021-43
pp.55-60
RCS, IN, NV
(併催)
2021-05-28
11:20
ONLINE オンライン開催 近似最小シュタイナー木による指向性のある関心度推定
小林うらら松本直己金子晋丈慶大IN2021-4
近年SNS などにおいてサービスに応じて情報をグラフ表現する傾向が見られ,グラフ空間を用いた関心度推定が,広告や製品開発... [more] IN2021-4
pp.19-24
IE, ITS
(共催)
ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
(連催) [詳細]
2021-02-19
15:20
ONLINE オンライン開催 [特別講演]実店舗の防犯カメラ映像データを用いた顧客の関心推定に関する検討 ~ 姿勢推定モデルから得られる特徴量を用いた異常検知モデルの精度検証 ~
本間勇紀藤後 廉阿部真育小川貴弘長谷山美紀北大
本稿では、実際の小売店の防犯カメラで撮影された顧客の姿勢情報を用いて、顧客の関心を推定する手法を提案する.小売業界では、... [more]
IN, CCS
(併催)
2020-08-03
13:25
ONLINE オンライン開催 排他制御しない PIT を用いたマルチコア NDN ルータで発生するパケット転送誤りからの回復に関する一考察
小山 亮阪大)・武政淳二KDDI総合研究所)・小泉佑揮阪大)・田上敦士KDDI総合研究所)・長谷川 亨阪大IN2020-14
Named Data Networking (NDN) ルータでは、Dataパケットの転送先として、Interestパケ... [more] IN2020-14
pp.31-36
SC 2020-03-16
09:30
ONLINE オンライン開催 対話エージェントを活用した個人関心事の抽出と評価
徳田裕紀佐伯幸郎中村匡秀神戸大)・安田 清阪工大SC2019-35
我々は先行研究において,バーチャルエージェントとの対話を通して個人にまつわる知識(個人オントロジー)をLinkedDat... [more] SC2019-35
pp.1-8
ITE-HI, ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
IE, ITS
(共催)
(連催) [詳細]
2020-02-27
14:40
北海道 北海道大学
(開催中止,技報発行あり)
画像注視時の視線データを用いた関心度の推定に関する検討 ~ ラベルの逆量子化を導入したsMVCCAによる推定精度の高精度化 ~
松本真直北大)・斉藤直輝釧路高専)・小川貴弘長谷山美紀北大
本文では,ラベルの逆量子化を導入したsupervised multiview canonical correlation... [more]
IN 2020-01-23
16:05
愛知 愛知県産業労働センター15F 愛知県立大学サテライトキャンパス NDNのステートフルパケット転送並列化のための排他制御を必要としないPITの設計
小泉佑揮阪大)・武政淳二KDDI総合研究所)・○小山 亮阪大)・田上敦士KDDI総合研究所)・長谷川 亨阪大IN2019-70
Named Data Networking (NDN) ルータでは、Data パケットを返送するために名前に紐付いたフロ... [more] IN2019-70
pp.31-36
CQ, CBE
(併催)
2020-01-17
13:40
東京 NHK放送技術研究所 光沢感を保持した画像符号化法の一検討
高梨那之田中 緑堀内隆彦千葉大CQ2019-130
画像の符号化は,データ転送時間の短縮などの観点から重要である.現行の画像符号化では,主に信号対雑音比が再現性の画質尺度と... [more] CQ2019-130
pp.131-136
MVE 2019-08-29
11:20
愛知 名古屋大学 ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー Severity Index Evaluation using Automatic Region of Interest Segmentation
Patinya TantawiwatDatchakorn TancharoenPIM)・Toshihiko YamasakiUTokyoMVE2019-5
Psoriasis Area and Severity Index (PASI) is currently a stan... [more] MVE2019-5
pp.13-16
SeMI, RCS, NS, SR, RCC
(併催)
2019-07-10
14:15
大阪 I-Siteなんば(大阪) [奨励講演]Soft Video Uploading for Low-Power Crowdsourced Multi-view Video Streaming
Than Than NuTakuya FujihashiTakashi WatanabeOsaka Univ.SeMI2019-22
The human visual system (HVS) has more sensitive spatial res... [more] SeMI2019-22
pp.23-27
 83件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会