お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ 参加費の返金について
お知らせ NEW 研究会システム不具合解消のお知らせ
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 28件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SANE 2021-12-16
14:55
千葉 千葉大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
UAV搭載CP-SAR画像処理におけるHLSとIPコアの比較
田中雄大青山拓未難波一輝ヨサファット テトォコ スリ スマンティヨ千葉大SANE2021-76
地球を遠隔で観測することができるリモートセンシング技術において,合成開口レーダ(SAR)は天候や時間帯に左右されずに用い... [more] SANE2021-76
pp.75-78
WIT 2021-08-20
14:45
ONLINE オンライン開催 支援機器における科学的かつ実現可能性の高い臨床評価手法に関する予備的検討 ~ 発達障害などの個別性が高い事例への対応に向けて ~
白銀 暁国立障害者リハビリテーションセンターWIT2021-16
障害者や高齢者らを支援する機器において,臨床使用あるいは関連する制度適用の判断に資するエビデンス構築への期待が高まってい... [more] WIT2021-16
pp.17-22
COMP, IPSJ-AL
(連催)
2020-05-09
15:10
ONLINE オンライン開催 Another time-complexity analysis for the maximal clique enumeration algorithm CLIQUES
Etsuji TomitaUniv. Electro-Comm.)・Alessio ConteUniv. of PisaCOMP2020-1
We revisit the maximal clique enumeration algorithm CLIQUES ... [more] COMP2020-1
pp.1-8
WIT, IPSJ-AAC
(連催)
2020-03-15
13:50
茨城 筑波技術大学春日キャンパス講堂
(開催中止,技報発行あり)
中途視覚障害者の文字読み取りを支援する指なぞり音読機能付スマート端末の開発
清田公保石橋孝昭島川 学熊本高専)・伊藤和之国立障害者リハビリテーションセンター)・藤澤和子大和大WIT2019-63
本報告では,中途失明などの墨字が利用できる視覚障害者の情報取得手段として,新たにタブレット端末上のテキスト情報を読み取る... [more] WIT2019-63
pp.155-160
NLP, NC
(併催)
2020-01-23
17:00
沖縄 宮古島マリンターミナル Hele-Shawセル内の火炎面不安定に及ぼす浮力の影響
納見祐志後藤田 浩東京理科大)・Christophe AlmarchaAMUNLP2019-89
 [more] NLP2019-89
pp.27-30
EA 2019-12-13
14:25
福岡 九州工業大学戸畑キャンパス(北九州市) インパルス応答の解析的信号表現による距離及び反射特性測定法の一検討
山下涼介大里一矢福島 学日本文理大)・柳川博文arslEA2019-80
 [more] EA2019-80
pp.99-104
SWIM, SC
(共催)
2019-08-23
16:10
大阪 大阪産業大学 梅田サテライトキャンパス サブスクリプションビジネスモデルに基づく情報システムの実用化報告 ~ FOOD PASSPORTによるフードロス削減ストラテジー ~
後藤靖佳リアーズ)・山田耕嗣阪産大SWIM2019-18 SC2019-18
 [more] SWIM2019-18 SC2019-18
pp.35-38
R 2017-12-15
15:55
東京 機械振興会館 EC TC 56総合信頼性(ディペンダビリティ)の動向 ~ 2017年東京大会報告 ~
益田昭彦R7実践工房)・○原田文明富士ゼロックスアドバンストテクノロジー)・後藤博之FDK)・髙村博紀JQA)・武山 誠木下佳樹神奈川大)・佐藤吉信医療の質向上研R2017-60
IEC TC 56「総合信頼性(ディペンダビリティ)」の全体会議が東京で開催された.まず,初日の全体会議に先立ち,森氏(... [more] R2017-60
pp.25-30
OPE, EST, LQE, EMT, PN, MWP
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2017-01-18
16:00
三重 伊勢市観光文化会館 超広帯域マルチレーダによる位置速度情報の統合による歩行人体の運動推定
伊藤 薫阪大)・阪本卓也兵庫県立大PN2016-62 EMT2016-91 OPE2016-137 LQE2016-126 EST2016-101 MWP2016-75
従来の超広帯域レーダによる人体を対象とした研究の多くは,システムの複雑度やコストなどの理由により,単一のレーダのみによる... [more] PN2016-62 EMT2016-91 OPE2016-137 LQE2016-126 EST2016-101 MWP2016-75
pp.121-126
ED 2016-12-19
16:55
宮城 東北大通研ナノ・スピン棟 高効率THz波発生のための両性不純物Ge添加GaSe結晶の液相成長
佐藤陽平趙 枢田邉匡生前田建作小山 裕東北大ED2016-85
我々は蒸気圧制御温度差液相成長法によりTHz波光源用GaSeの結晶成長を行っている。GaSe結晶は高い非線形光学定数と複... [more] ED2016-85
pp.29-33
NLC, TL
(共催)
2016-06-05
09:30
北海道 小樽商科大学 言語技術の言語評価への応用 ~ 多様な英語能力の測定 ~
鈴木正紀ピアソン)・森下美和神戸学院大)・○原田康也早大TL2016-9 NLC2016-9
文部省・文科省の定める学習指導要領を見ても1990年代以降は外国語科目(英語)の授業において「コミュニケーション」が重視... [more] TL2016-9 NLC2016-9
pp.41-46
MRIS, ITE-MMS, IEE-MAG
(連催)
2016-03-04
14:50
愛知 名古屋大学 [招待講演]ホログラフィックデータストレージにおけるディスク媒体を用いた大容量情報記録システム
山本 学吉田周平堀内秀真森 淳石橋友理菜東京理科大
 [more]
RCS, SAT
(併催)
2015-08-17
17:45
福岡 福岡大学 [特別講演]Inmarsat Global Xpress ~ LバンドからKaバンドへの歴史的転換 ~
高橋佳子インマルサット)・長谷良裕ワイヤレス・デザインSAT2015-21 RCS2015-143
インマルサットは今まで 35 年以上にわたって L バンドで移動体衛星通信サービスを続けてきたが、このたび、第5 世代と... [more] SAT2015-21 RCS2015-143
pp.59-63(SAT), pp.67-71(RCS)
WPT 2015-03-24
13:55
京都 京都大学宇治キャンパス マイクロ波電力伝送により電力を供給するワイヤレスヘルスモニタリングシステムの再使用ロケット内におけるシステム評価
吉田賢史JAXA)・長谷川直輝京大)・野地拓匡首都大東京)・金子智喜日大)・朱 玄宰東大)・前川千咲アーズ)・山澤裕之チノー)・漆原育子佐藤 光アーズ)・川崎繁男JAXAWPT2014-95
将来のさらなる宇宙開発および宇宙旅行の実現のため,高頻度再使用型の宇宙機実現は必須の要求事項で
ある.機体内のワイヤハ... [more]
WPT2014-95
pp.11-16
MW, ED
(共催)
2015-01-15
15:45
東京 機械振興会館 5.8GHzマイクロ波電力伝送と両立可能な920MHz帯ワイヤレスセンサネットワークシステム
吉田賢史JAXA)・長谷川直輝京大)・野地拓匡首都大東京)・金子智喜日大)・朱 玄宰東大)・前川千咲アーズ)・山澤裕之チノー)・漆原育子佐藤 光アーズ)・川崎繁男JAXAED2014-121 MW2014-185
 [more] ED2014-121 MW2014-185
pp.25-30
COMP, IPSJ-AL
(連催)
2014-06-13
16:55
愛媛 道後温泉(愛媛県松山市) 共通座標系を有しないグリッド平面上におけるファットロボットの集合
伊藤佳進片山喜章名工大)・和田幸一法政大COMP2014-10
 [more] COMP2014-10
pp.53-59
ITS, IEE-ITS, IPSJ-ITS
(連催)
2013-09-02
13:55
東京 電気学会本部 UWBを用いた歩行者位置推定方式の検討
石塚皓史東京理科大)・大野光平明大)・伊丹 誠東京理科大ITS2013-14
本稿では,UWB(Ultra Wide Band:超広帯域)による測距に基づく歩行者測位システムを提案し,その基本特性
... [more]
ITS2013-14
pp.33-38
SDM, ED
(共催)
2013-02-27
15:40
北海道 北海道大学(百年記念会館) Individual Dopant Nature in Si Lateral Nano-pn Junctions
Sri PurwiyantiArief UdhiartoShizuoka Univ./Univ. Indonesia)・Roland NowakShizuoka Univ./Warsaw Univ. of Tech.)・Daniel MoraruTakeshi MizunoShizuoka Univ.)・Djoko HartantoUniv. Indonesia)・Ryszard JablonskiWarsaw Univ. of Tech.)・Michiharu TabeShizuoka Univ.ED2012-132 SDM2012-161
In this work, we report the experimental observation of dopa... [more] ED2012-132 SDM2012-161
pp.25-30
RCS, SR, SRW
(併催)
2013-02-28
11:10
東京 早稲田大学 TVホワイトスペース利用における周波数チャネルマネジメントに関する一検討(2)
石井将司木村長夫佐々木重信新潟大
 [more]
ED, SDM
(共催)
2012-02-07
14:35
北海道 北海道大学 百年記念会館 KFM observation of individual dopant potentials and electron charging
Roland NowakMiftahul AnwarDaniel MoraruTakeshi MizunoShizuoka Univ.)・Ryszard JablonskiWarsaw Univ. of Tech.)・Michiharu TabeShizuoka Univ.ED2011-144 SDM2011-161
We utilize Kelvin probe force microscope (KFM) to measure su... [more] ED2011-144 SDM2011-161
pp.13-18
 28件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会