お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ 参加費の返金について
お知らせ NEW 研究会システムの不具合について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 6118件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
CPM, LQE, OPE, EMD, R
(共催)
2024-08-30
10:45
青森 弘前大学文京町地区キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
屋外移動ロボットの自己位置推定におけるビジュアルオドメトリ撮影条件の最適化検討
金子透也小坂井琢也蝦名徳一水上雅人室蘭工大
 [more]
Consen 2024-08-01
11:20
京都 京大百周年時計台記念館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
リモートペアプログラミングのためのマルチモーダル情報に基づく対話分析支援環境の提案
菊池琉聖羽山徹彩長岡技科大
 [more]
IN, CCS
(併催)
2024-07-30
09:50
北海道 モエレ沼公園 ガラスのピラミッド(北海道札幌市) データセットを用いずに任意の特徴量を満たすグラフを生成するDeep Learning手法に関する研究
井脇蒼葉長岡技科大)・津川 翔筑波大)・眞田亜紀子長岡技科大)・渡部康平埼玉大
 [more]
RCC, RCS, SeMI, NS, SR, RISING
(併催)
2024-07-18
13:30
北海道 かでる2・7(北海道立道民活動センター)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]RF回路の不完全性を用いた異種ZigBee端末の識別における特徴量の変動について
水町航汰松岡翔平小松和暉豊橋技科大)・宮路祐一愛知工大)・上原秀幸豊橋技科大
 [more]
RCC, RCS, SeMI, NS, SR, RISING
(併催)
2024-07-19
10:50
北海道 かでる2・7(北海道立道民活動センター)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
電力増幅器の非線形ひずみを用いた端末識別手法におけるWi-Fi端末での実験的評価
岡田篤哉水町航汰小松和暉豊橋技科大)・宮路祐一愛知工大)・上原秀幸豊橋技科大
 [more]
LOIS, IPSJ-DC
(連催)
2024-07-12
11:25
兵庫 御影公会堂 学生表彰における採点表作成および自動集計を行うシステムのSaaS実装
小林弘幸都立産技高専)・林 俊汰長岡技科大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
EMCJ, IEE-EMC, IEE-SPC
(連催)
2024-06-28
09:05
北海道 ホテルサンシティー函館(函館市) 大口径の同軸給電型段差付遮断円筒導波管を用いた繰り返し再現性に優れるMHz帯からの液体の誘電率測定
柴田幸司小林正樹八戸工大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
RCS 2024-06-20
13:50
沖縄 平良港フェリーターミナル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
TDD伝送を活用したUAV/HAPSと地上セルラの同一周波数共用
藤井輝也東工大)・藤井隆史ソフトバンクRCS2024-61
西暦2000年のミレニアム構想としてスタートした “HAPS”はその後一旦休止したが、携帯通信サービスエリアの拡大、災害... [more] RCS2024-61
pp.197-202
SC 2024-06-08
15:00
福島 会津大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ソフトウェアアップサイクル事例自動蓄積手法の検討
中田匠哉陳 思楠神戸大)・佐伯幸郎高知工科大)・中村匡秀神戸大SC2024-12
ソフトウェアアップサイクルとは,既存のソフトウェア資源を再利用することでソフトウェア開発プロセスの効率化を目指す手法であ... [more] SC2024-12
pp.65-70
SC 2024-06-08
15:25
福島 会津大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
個人の消費データに基づくVA省エネ行動推進サービスの提案
平井 駿中田匠哉神戸大)・佐伯幸郎高知工科大)・陳 思楠中村匡秀神戸大SC2024-13
現在,世界では地球温暖化をはじめとする気候変動が深刻な問題となってきており,その解決のために日本政府はゼロカーボン社会の... [more] SC2024-13
pp.71-76
MW 2024-05-17
10:25
大阪 大阪大学 豊中キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
地中に埋設した920MHz帯ループアンテナの放射特性
両角典弥島崎仁司京都工繊大MW2024-13
地下地上間通信への応用を想定し、地中に埋設した状態で使用する920MHz帯の小型磁気ループアンテナを取り扱っている.アン... [more] MW2024-13
pp.29-34
CQ, CS
(併催)
2024-05-16
14:30
愛知 名古屋工業大学 6号館11階会議室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
HTTP/2ストリームによるMPEG-DASH多視点ビデオ・音声伝送QoE
若山大和・○布目敏郎名工大CQ2024-6
 [more] CQ2024-6
pp.18-23
COMP, IPSJ-AL
(連催)
2024-05-09
14:45
京都 京都大学(楽友会館 2階会議・講演室) 横断を用いたZDD上のBlockingの探索
原田崇司竹内聖悟高知工科大COMP2024-8
 [more] COMP2024-8
pp.21-25
CCS 2024-03-27
15:25
北海道 北海道 ルスツリゾートホテル&コンベンション 情報指向型無線マルチホップネットワークにおける共有キャッシュリストを用いたコンテンツ取得方式
坂田祐一日向昭吾塩川茂樹神奈川工科大CCS2023-47
 [more] CCS2023-47
pp.48-52
CAS, CS
(共催)
2024-03-14
13:30
沖縄 大濱信泉記念館 音声信号伝送におけるセマンティックコミュニケーションの特性評価
岩永風杜梅原大祐京都工繊大CAS2023-118 CS2023-111
近年,データ通信におけるデータ量は急増し,その送信には無線データ通信に必要となる空間,周波数,時間のリソースが増大してい... [more] CAS2023-118 CS2023-111
pp.41-46
KBSE 2024-03-14
14:50
沖縄 沖縄県総合福祉センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
音声対話エージェントとChatGPTを連携した記憶障害支援サービスの提案
岡本 大陳 思楠中村匡秀神戸大)・佐伯幸郎高知工科大)・安田 清神戸大KBSE2023-74
日本の少子高齢化が進み,認知症を持つ人の数が増加している中,介護者不足が深刻化している.認知症による記憶障害は,情報の取... [more] KBSE2023-74
pp.55-60
KBSE 2024-03-15
09:30
沖縄 沖縄県総合福祉センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
大規模救急データと地域メッシュ人口推計データに基づく長期的救急需要の細粒度予測
金田真輝陳 思楠中村匡秀神戸大)・佐伯幸郎高知工科大KBSE2023-81
 [more] KBSE2023-81
pp.84-89
KBSE 2024-03-15
09:55
沖縄 沖縄県総合福祉センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
日常生活行動における時系列画像を用いた認識AIと本人の思い出との評価
齊藤来紀陳 思楠中村匡秀神戸大)・佐伯幸郎高知工科大KBSE2023-82
日本は高齢化社会を迎え、認知症患者の大幅な増加が喫緊の社会問題となっている。
厚生労働省によると、2040年には65歳... [more]
KBSE2023-82
pp.90-95
KBSE 2024-03-15
10:20
沖縄 沖縄県総合福祉センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ハイブリッド会議空間自動管理のための遠隔タスク実行サービスの実装
吉田 健陳 思楠中村匡秀神戸大)・佐伯幸郎高知工科大KBSE2023-83
本研究では,ハイブリッド会議空間の自動管理を実現するスマートサービスの設計と実装について述べる.
現代の会議室では,オ... [more]
KBSE2023-83
pp.96-101
LOIS 2024-03-13
14:35
沖縄 沖縄県男女共同参画センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
システムとユーザの対話に基づく個人に適応した宅内省エネ行動推進手法
平井 駿岡本 大陳 思楠神戸大)・佐伯幸郎高知工科大)・中村匡秀神戸大LOIS2023-52
近年,地球温暖化などの気候変動は深刻な問題となっており,日本はゼロカーボン社会実現を目指している.ゼロカーボンは,温室効... [more] LOIS2023-52
pp.19-26
 6118件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会