お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 1012件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EA, ASJ-H
(共催)
2024-08-01
- 2024-08-02
宮城 東北大学 電気通信研究所 2次系の推定を継続する必要性について
藤井健作コダウェイ研)・棟安実治関西大)・苣木禎史千葉工大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
IN, CCS
(併催)
2024-07-29
09:00
北海道 モエレ沼公園 ガラスのピラミッド(北海道札幌市) SimBlockを用いたブロック伝搬時間とフォーク確率のスケーリング関係式の検証
井上広紀藤原明広千葉工大
 [more]
IN, CCS
(併催)
2024-07-29
09:50
北海道 モエレ沼公園 ガラスのピラミッド(北海道札幌市) Chainlinkを用いたブロックチェーンオラクルの試作とスマートコントラクト実行時における律速要因の調査
石井一光藤原明広千葉工大
 [more]
IN, CCS
(併催)
2024-07-29
16:00
北海道 モエレ沼公園 ガラスのピラミッド(北海道札幌市) tensor nuclear norm minus Frobenius normを用いた画像補間に関する検討
細野海人神奈川大)・宮田高道千葉工大)・木下宏揚神奈川大
 [more]
AP, SANE, SAT
(併催)
2024-07-25
10:40
北海道 北海道大学フロンティア化学教育センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
150GHz帯における室内反射特性の測定評価
田中優真大橋 慎・○長 敬三枚田明彦千葉工大
 [more]
AP, SANE, SAT
(併催)
2024-07-25
14:40
北海道 北海道大学フロンティア化学教育センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]人体移動を考慮した300 GHz帯人体近傍における時空間通信チャネルの発生法
今関航也中林寛暁千葉工大
 [more]
CS 2024-07-12
14:30
長崎 対馬市交流センター 厳原地区公民館 大会議室 クロスフィルタを用いたローリングシャッタカメラによる相対位置推定
関本大介鎌倉浩嗣木下雅之千葉工大)・山里敬也名大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
LOIS, IPSJ-DC
(連催)
2024-07-12
09:55
兵庫 御影公会堂 組織構成員の心理的状況と情報リソースの業務影響度を考慮した内部脅威対策手法
小高佑紀総研大)・長谷川皓一高倉弘喜NII
 [more]
CQ 2024-06-28
13:55
沖縄 イーフ情報プラザ (久米島)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
二層合意過程における検証ノード群の分割が平均スループットに与える影響:数理モデルを用いた解析
藤原明広千葉工大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
IBISML, NC
(共催)
IPSJ-BIO, IPSJ-MPS
(共催)
(連催) [詳細]
2024-06-20
11:10
沖縄 沖縄科学技術大学院大学 乱択化フーリエ潜在変数モデルによるユーザー選好の埋め込みと分析
竹原一彰総研大)・持橋大地統数研NC2024-3 IBISML2024-3
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] NC2024-3 IBISML2024-3
pp.14-21
IBISML, NC
(共催)
IPSJ-BIO, IPSJ-MPS
(共催)
(連催) [詳細]
2024-06-20
11:35
沖縄 沖縄科学技術大学院大学 t-SNEの加速と力学系
岩崎喬一総研大)・日野英逸統計数理研/理研NC2024-4 IBISML2024-4
 [more] NC2024-4 IBISML2024-4
pp.22-29
SIS 2024-06-06
15:00
広島 広島大学 学士会館 レセプションホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
深層木構造オープニング・クロージングによるテクスチャ分解
刘 梓熇中静 真千葉工大SIS2024-5
 [more] SIS2024-5
pp.23-28
QIT
(第二種研究会)
2024-05-28
13:00
茨城 産総研つくば中央 [ポスター講演]量子機械学習における量子ビットの相互作用ネットワークと量子特徴マップの解析
林 碧惟総研大/沖縄科技大/NII)・櫻井彰忠William J. Munro沖縄科技大)・根本香絵沖縄科技大/NII
本講演では、自然なハミルトニアンダイナミクスを用いた量子機械学習モデルにおいて、その性能と量子ビットの相互作用ネットワー... [more]
AP 2024-03-14
11:00
福井 福井大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[チュートリアル講演]300GHz帯における近距離電波伝搬特性評価技術
枚田明彦千葉工大AP2023-203
超高速無線通信を実現する手段として,0.1 THz ~ 10 THz の電波を利用したテラヘルツ無線の研究開発が進められ... [more] AP2023-203
pp.11-16
IA, SITE
(共催)
IPSJ-IOT
(連催) [詳細]
2024-03-13
13:40
沖縄 宮古島市未来創造センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
リアル画像ノイズ除去による画像ステガノグラフィとその検出
渡久地伸之介宮田高道千葉工大SITE2023-100 IA2023-106
画像ステガノグラフィとは,画像内に秘匿メッセージを埋め込む技術である.既存手法のひとつであるSteganoGANは,深層... [more] SITE2023-100 IA2023-106
pp.195-202
PRMU, IBISML, IPSJ-CVIM
(連催) ※学会内は併催
2024-03-04
11:25
広島 広島大学 東広島キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
時間点過程からの微分方程式と潜在イベント種の同時推定
宮澤脩一総研大)・持橋大地統数研IBISML2023-50
常微分方程式(ODE)は,様々な科学分野における現象の解釈を可能にする.ODEは多くの場合,数値データに適用されるが,わ... [more] IBISML2023-50
pp.71-78
EMD 2024-03-01
13:05
千葉 千葉工業大学津田沼キャンパス 光ファイバの曲率特性を利用したひずみセンサに関する研究
脇 貴哉藤井雅稀長瀬 亮千葉工大EMD2023-39
 [more] EMD2023-39
pp.1-6
EMD 2024-03-01
13:25
千葉 千葉工業大学津田沼キャンパス 光ファイバの曲げ損失によるひずみ測定に関する研究
藤井雅稀脇 貴哉長瀬 亮千葉工大EMD2023-40
 [more] EMD2023-40
pp.7-12
SIP, SP, EA
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2024-02-29
12:00
沖縄 沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Filtered-x法型能動騒音制御システムを安定に動作させる条件について
藤井健作コダウェイ研)・棟安実治関西大)・苣木禎史千葉工大EA2023-72 SIP2023-119 SP2023-54
 [more] EA2023-72 SIP2023-119 SP2023-54
pp.65-72
SIP, SP, EA
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2024-03-01
16:35
沖縄 沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
音源の放射特性を用いたバイノーラル合成における仮想音源の回転方向の弁別
西山織絵千葉工大)・堀内俊治大久保翔太KDDI総合研)・苣木禎史千葉工大EA2023-125 SIP2023-172 SP2023-107
あたかもその場にいるような感覚をもたらすために,五感情報を取得,伝送,再生する臨場感通信の研究が進められている。しかし,... [more] EA2023-125 SIP2023-172 SP2023-107
pp.376-381
 1012件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会