お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ 参加費の返金について
お知らせ NEW 研究会システム不具合解消のお知らせ
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 1042件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
US 2024-08-27
12:45
東京 東京工業大学 大岡山キャンパス 東工大蔵前会館 適応型フィルタによる連続せん断波エラストグラフィ法における肋骨振動由来のせん断波の除去
田野直輝東工大)・江田 廉群馬大)・谷川俊一郎神山直久GEヘルスケア)・山越芳樹東工大/群馬大)・田原麻梨江東工大
 [more]
WIT 2024-08-20
11:20
北海道 はこだて未来大学 認知症高齢者のナラティブを収集する外出時会話実験 ~ 幼少期居住エリア散策時の会話データの分析 ~
徳永弘子井原雅行理研)・中島知巳理研/やまなみ介適生活)・後藤裕基理研/明輝会)・梅﨑優貴理研/親仁会)・港 隆史中村 泰理研)・猿渡進平理研/白川病院
 [more]
CPSY, DC, RECONF
(共催)
IPSJ-ARC
(連催) [詳細]
2024-08-08
14:50
徳島 あわぎんホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
RIKEN CGRAにおける不均衡なデータフローの性能への影響の考察
相原寧仁明大)・ボマ アディー理研)・宮島敬明明大)・佐野健太郎理研
 [more]
CPSY, DC, RECONF
(共催)
IPSJ-ARC
(連催) [詳細]
2024-08-09
10:55
徳島 あわぎんホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ハードウェアとソフトウェアの共同設計により、降雨予測の計算効率が向上しました。
デシュムク サミーア サデイシュ本田 巧富士通)・雨宮 新理研)・エルモア ラング イアン富士通
 [more]
CPSY, DC, RECONF
(共催)
IPSJ-ARC
(連催) [詳細]
2024-08-09
16:45
徳島 あわぎんホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
FPGAによるBinary128行列乗算とアプリケーションの高速化
河野郁也静岡理大)・中里直人会津大)・中田真秀理研
 [more]
ICM 2024-07-11
13:00
北海道 北海道大学 情報基盤センター 南館2F ハイフレックス会議室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]黎明期の量子コンピュータの運用技術 ~ 理研国産初号機叡の運用を踏まえた課題共有 ~
新井正伸富田 賢理研)・森 俊夫束野仁政桝本尚之宮永崇史阪大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
IBISML, NC
(共催)
IPSJ-BIO, IPSJ-MPS
(共催)
(連催) [詳細]
2024-06-20
14:20
沖縄 沖縄科学技術大学院大学 時系列信号の周波数異常検知に対する統計的信頼性保証
山田彬文田地宏一名大)・竹内一郎名大/理研NC2024-7 IBISML2024-7
現在, 機械装置から得られる時系列信号 (センサデータ) を対象とした, 周波数領域における異常検知の分野において, A... [more] NC2024-7 IBISML2024-7
pp.43-50
IBISML, NC
(共催)
IPSJ-BIO, IPSJ-MPS
(共催)
(連催) [詳細]
2024-06-20
15:25
沖縄 沖縄科学技術大学院大学 拡散モデルを用いた異常検知に対する選択的推論
勝岡輝行白石智洸名大)・三輪大貴名工大)・Vo Nguyen Le Duy理研)・竹内一郎名大/理研NC2024-9 IBISML2024-9
近年,生成モデルである拡散モデルを用いた異常検知の研究が盛んに行われている.これらの異常検知手法は,正常画像のみを用いて... [more] NC2024-9 IBISML2024-9
pp.60-66
IBISML, NC
(共催)
IPSJ-BIO, IPSJ-MPS
(共催)
(連催) [詳細]
2024-06-20
15:50
沖縄 沖縄科学技術大学院大学 分布ロバストセーフ事例スクリーニングの提案および無限幅深層ニューラルネットワークへの応用
青山竜也名大)・花田博幸理研)・赤羽智志大藏芳斗田中智成名大)・稲津 佑名工大)・橋本典明理研)・村山太郎李 翰柱小嶋信矢デンソー)・竹内一郎名大NC2024-10 IBISML2024-10
近年の機械学習分野では,大規模データセットを扱う際の計算資源の不足が問題となっている.このような問題に対して,最適化計算... [more] NC2024-10 IBISML2024-10
pp.67-72
SC 2024-06-07
14:25
福島 会津大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
機械学習環境を伴う研究データ管理の進展に関するサーベイ概要 ~ サーベイ概要 ~
菊地伸治實本英之理研SC2024-3
デジタルトランスフォーメーション(DX)の潮流を受けて, 研究データ管理(RDM)分野においても世界的レベルで新たなエコ... [more] SC2024-3
pp.11-18
IT, EMM
(共催)
2024-05-31
11:25
千葉 千葉大学 西千葉キャンパス 連接高レート量子誤り検出符号の復号
後藤隼人RQCIT2024-12 EMM2024-12
誤り耐性量子計算におけるリソースオーバーヘッド問題を解決するために、近年量子LDPC符号に代表される高レート量子符号が注... [more] IT2024-12 EMM2024-12
pp.61-64
QIT
(第二種研究会)
2024-05-29
13:50
茨城 産総研つくば中央 周波数固定型超伝導量子ビット集積チップにおける2量子ビットゲートとしてのsiZZle-CZゲートの性能評価
小川和久阪大)・田渕 豊理研)・根来 誠阪大
 [more]
QIT
(第二種研究会)
2024-05-29
14:10
茨城 産総研つくば中央 超伝導量子ビットの周波数多重化制御に向けた選択的励起の実験的実証
松田 亮阪大)・大平龍太郎隅田土詞QuEL)・塩見英久QIQB/QuEL)・町野明徳阪大/QIQB)・森榮真一QIQB/QuEL)・小池恵介e-trees.Japan)・三好健文QIQB/e-trees/QuEL)・栗本佳典杉田祐也伊藤陽介QuEL)・鈴木泰成NTT)・Peter A. SpringShiyu Wang玉手修平田渕 豊理研)・中村泰信理研/東大)・小川和久QIQB)・根来 誠QIQB/QuEL
超伝導量子コンピュータの大規模化に向けた課題のひとつに、希釈冷凍機内におけるマイクロ波同軸ケーブルの配線数の増大が挙げら... [more]
PRMU, IPSJ-CVIM
(連催)
2024-05-16
15:25
東京 東京大学 生産技術研究所 コンベンションホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
大域・局所特徴統合埋め込みに基づくオープン語彙時系列行動検出
グエン チュン タイン名大)・川西康友理研)・駒水孝裕井手一郎名大PRMU2024-6
オープン語彙時系列行動検出(オープン語彙TAD)は,クローズド語彙時系列行動検出(クローズド語彙TAD)の検出対象を拡張... [more] PRMU2024-6
pp.30-35
COMP, IPSJ-AL
(連催)
2024-05-09
10:45
京都 京都大学(楽友会館 2階会議・講演室) 内積と多数決関数に対する3段論理回路
天野一幸群馬大COMP2024-4
3段 OR $circ$ AND $circ$ OR 論理回路で,かつ入力側の各OR素子の入次数が高々$k$であるものを... [more] COMP2024-4
p.9
RCC, ISEC, IT, WBS
(共催)
2024-03-13
- 2024-03-14
大阪 大阪大学吹田キャンパス 対数損失歪みのもとでの可変長有歪み情報源符号の符号語長のキュムラント母関数の上界
齋藤翔太群馬大IT2023-111 ISEC2023-110 WBS2023-99 RCC2023-93
本研究では,符号語長のキュムラント母関数と対数損失歪みを評価基準としたもとでの可変長有歪み情報源符号化を扱う.与えられた... [more] IT2023-111 ISEC2023-110 WBS2023-99 RCC2023-93
pp.238-240
IE, MVE, IMQ
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2024-03-14
09:30
沖縄 沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
有限要素法を用いた足首の神経束電気刺激手法の検討
太田貴士雨宮智浩葛岡英明東大)・青山一真群馬大IMQ2023-43 IE2023-98 MVE2023-72
手首への電極配置での経皮電気刺激により手掌部に触覚が生起されることが先行研究により報告されている.これを受けて筆者らは,... [more] IMQ2023-43 IE2023-98 MVE2023-72
pp.166-171
IE, MVE, IMQ
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2024-03-14
10:10
沖縄 沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
喉での味覚の空間分布を制御するための経皮電気刺激手法の検討
中山息吹奥 寛雅青山一真群馬大IMQ2023-45 IE2023-100 MVE2023-74
本研究では,経皮電気刺激手法の1つである味覚電気刺激を用いて,喉での味覚を空間的に制御する手法を検討するために,有限要素... [more] IMQ2023-45 IE2023-100 MVE2023-74
pp.177-181
IE, MVE, IMQ
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2024-03-14
10:30
沖縄 沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
口腔外電気刺激による味覚強度変調時の口腔内電場のシミュレーション
田中 壮鳴海拓志雨宮智浩葛岡英明東大)・青山一真群馬大IMQ2023-46 IE2023-101 MVE2023-75
口腔に電解質の呈味物質を含んだ状態で口腔周辺に電気刺激を行うことで味覚の増強および抑制が起こることが知られている.この現... [more] IMQ2023-46 IE2023-101 MVE2023-75
pp.182-187
NC, MBE
(併催)
2024-03-12
10:50
東京 東京大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
脳計算機能の効率的なリバースエンジニアリングのためのデータ記述形式
山川 宏田和辻可昌東大)・宮本竜也早大)・荒川直哉芦原祐大布川絢子WBAI)・高橋恒一理研)・松尾 豊東大NC2023-52
神経科学の知見が未だ不十分な現状において、脳型ソフトウェアの機能設計には、これらの知見を踏まえたボトムアップのアプローチ... [more] NC2023-52
pp.53-58
 1042件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会