お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 4778件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MBE, IEE-MBE
(連催)
2024-06-28
13:55
北海道 北海道科学大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
静止立位姿勢の神経制御の間欠性を反映する重心動揺指標の探索とパーキンソン病患者の立位姿勢機能評価
松井一喜鈴木康之中村晃大阪大)・Charles SmithNC State Univ.)・野村国彦大経大)・遠藤卓行佐古田三郎刀根山病院)・Pietro MorassoIIT)・野村泰伸阪大/京大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
CQ 2024-06-27
12:35
沖縄 イーフ情報プラザ (久米島)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]グラントフリー電力軸NOMAにおけるスループット解析と最適化
平井健士阪大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
SDM 2024-06-21
12:10
大阪 関西学院大学・梅田キャンパス [招待講演]ランダムポテンシャルによるMOSFETの特性変化
森 伸也阪大
 [more]
IBISML, NC
(共催)
IPSJ-BIO, IPSJ-MPS
(共催)
(連催) [詳細]
2024-06-22
11:15
沖縄 沖縄科学技術大学院大学 振動駆動レザバーコンピューティングによる長期のタイミング/カオス時系列予測
河合祐司阪大)・森田 尭中部大)・朴 志勲NICT/阪大)・浅田 稔IPUT/阪大/NICT/中部大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
RCS 2024-06-20
10:00
沖縄 平良港フェリーターミナル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
期待値伝搬法に基づく時変ミリ波MIMO信号検出のためのプリコーダ設計規範に関する一検討
古土井智春高橋拓海阪大)・衣斐信介同志社大)・落合秀樹阪大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
RCS 2024-06-20
10:10
沖縄 平良港フェリーターミナル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
大規模マルチユーザMIMO-OFDMにおけるMCS選択のための繰り返し信号検出後の相互情報量予測に関する一検討
小林楓賀高橋拓海阪大)・衣斐信介同志社大)・村岡一志土井隆暢石井直人NEC)・落合秀樹阪大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
RCS 2024-06-20
10:20
沖縄 平良港フェリーターミナル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
DA-QSMを用いたミリ波MIMOシステムのための双線形推論に基づく低演算量なLLR計算に関する一検討
増岡慶悟高橋拓海阪大)・衣斐信介同志社大)・落合秀樹阪大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
RCS 2024-06-20
16:30
沖縄 平良港フェリーターミナル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
大規模マルチユーザMIMOにおけるビーム領域通信路推定のための複素t分布を用いたスパースベイズ学習に関する一検討
古田健悟高橋拓海落合秀樹阪大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
RCS 2024-06-21
09:00
沖縄 平良港フェリーターミナル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
LTE信号を補助情報としたLSTMに基づくGNSS測位に関する一検討
小田光太郎衣斐信介同志社大)・高橋拓海阪大)・岩井誠人同志社大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
RCS 2024-06-21
09:10
沖縄 平良港フェリーターミナル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
BLE到来角情報に基づく室内位置推定における逐次近似法の深層展開に関する一検討
豊田智大衣斐信介同志社大)・高橋拓海阪大)・岩井誠人同志社大
 [more]
RCS 2024-06-21
09:20
沖縄 平良港フェリーターミナル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
過負荷MIMO通信路におけるターボ等化の深層展開に関する一検討
関口治希衣斐信介同志社大)・高橋拓海阪大)・岩井誠人同志社大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
RCS 2024-06-21
09:30
沖縄 平良港フェリーターミナル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
符号化MIMO通信における無線自己符号化器に関する一検討
今堀結斗衣斐信介同志社大)・高橋拓海阪大)・岩井誠人同志社大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
RCS 2024-06-21
09:40
沖縄 平良港フェリーターミナル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
アンダーサンプリングを用いたFDMA伝送における隣接チャネル間干渉除去に関する一検討
藤根雅也衣斐信介同志社大)・高橋拓海阪大)・岩井誠人同志社大
 [more]
NS, PN, OCS
(併催)
2024-06-06
09:50
長崎 長崎商工会議所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
非線型Fourier変換における離散スペクトルを用いた異常雑音付加箇所推定
本村拓海丸田章博三科 健阪大OCS2024-11
 [more] OCS2024-11
pp.11-16
NS, PN, OCS
(併催)
2024-06-06
10:25
長崎 長崎商工会議所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
光固有値伝送系における光増幅器雑音の影響
中川鴻次郎西野一正中尾彰吾三科 健丸田章博阪大PN2024-6
 [more] PN2024-6
pp.1-5
SIS 2024-06-06
14:10
広島 広島大学 学士会館 レセプションホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
証拠理論を応用した不完全センサーデータに対するマルチモーダル物体検出
佐藤広章井上昴輝富士通)・荒川伸一阪大)・須加純一富士通)・村田正幸阪大SIS2024-3
 [more] SIS2024-3
pp.12-17
IN, RCS, NV
(併催)
2024-05-30
10:00
福岡 福岡大学 位置情報を利用した能動推論による基地局間連携ビームフォーミング手法
山田翔太大歳達也村田正幸阪大RCS2024-14
近年,より大容量な無線通信の達成のために,従来の電波の周波数より高い電波の活用が進んでいる.高 周波数の電波の伝播中の減... [more] RCS2024-14
pp.1-6
QIT
(第二種研究会)
2024-05-29
13:50
茨城 産総研つくば中央 周波数固定型超伝導量子ビット集積チップにおける2量子ビットゲートとしてのsiZZle-CZゲートの性能評価
小川和久阪大)・田渕 豊理研)・根来 誠阪大
 [more]
QIT
(第二種研究会)
2024-05-29
14:10
茨城 産総研つくば中央 超伝導量子ビットの周波数多重化制御に向けた選択的励起の実験的実証
松田 亮阪大)・大平龍太郎隅田土詞QuEL)・塩見英久QIQB/QuEL)・町野明徳阪大/QIQB)・森榮真一QIQB/QuEL)・小池恵介e-trees.Japan)・三好健文QIQB/e-trees/QuEL)・栗本佳典杉田祐也伊藤陽介QuEL)・鈴木泰成NTT)・Peter A. SpringShiyu Wang玉手修平田渕 豊理研)・中村泰信理研/東大)・小川和久QIQB)・根来 誠QIQB/QuEL
超伝導量子コンピュータの大規模化に向けた課題のひとつに、希釈冷凍機内におけるマイクロ波同軸ケーブルの配線数の増大が挙げら... [more]
QIT
(第二種研究会)
2024-05-28
13:00
茨城 産総研つくば中央 [ポスター講演]原子アレイ中の単一サイトからの非古典光の評価
柴田健太郎前田雄也小林俊輝山下 眞中島秀太生田力三山本 俊阪大
光ピンセットアレイにトラップされた個々の原子によって構成される中性原子アレイは,量子計算機実現のための有望な物理系である... [more]
 4778件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会