お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ 参加費の返金について
お知らせ NEW 研究会システム不具合解消のお知らせ
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 1055件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
DC, CPSY
(共催)
IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC
(共催)
(連催) [詳細]
2024-03-22
15:20
長崎 壱岐の島ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
確率モデルによるCOTSベースクラウド型鉄道信号システムの信頼性・安全性評価
高松純貴遠山 喬大原 衛都立大)・新井雅之日大)・福本 聡都立大CPSY2023-46 DC2023-112
鉄道信号システムとは,中央装置と現場機器(信号機や転てつ機など)に近接して接続される現場端末が,メッセージ授受をおこなう... [more] CPSY2023-46 DC2023-112
pp.47-52
PN 2024-03-15
10:10
鹿児島 奄美市社会福祉センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
マルチコア光ファイバを用いたリモート光増幅型光給電アンテナ
福山瑞稀松浦基晴電通大)・高橋英憲吉兼 昇釣谷剛宏KDDI総合研究所PN2023-79
マルチコア光ファイバを用いて信号光, 給電光, 励起光を同時伝送し, 信号光のリモート増幅と下り受信器への給電を行う. ... [more] PN2023-79
pp.53-57
RCC, ISEC, IT, WBS
(共催)
2024-03-13
- 2024-03-14
大阪 大阪大学吹田キャンパス 仮想化端末によるMIMO伝送におけるニューラルネットワークを用いた広帯域非線形歪み補償
渡辺大詩大関武雄菅野一生KDDI総合研究所IT2023-84 ISEC2023-83 WBS2023-72 RCC2023-66
Beyond 5Gにおける上りリンクでの100 Gbps以上のスループット実現のため通常のユーザ端末と周波数変換を行う複... [more] IT2023-84 ISEC2023-83 WBS2023-72 RCC2023-66
pp.60-65
IE, MVE, IMQ
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2024-03-14
14:05
沖縄 沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]3次元空間データ圧縮技術の最新動向と実用化研究
木谷佳隆KDDI総合研究所CQ2023-83
仮想空間に現実空間を投影するメタバースやデジタルツインといった高臨場感・没入体験の普及が進展し,仮想空間上の人物などのオ... [more] CQ2023-83
p.68
RCS, SR, SRW
(併催)
2024-03-15
13:50
東京 東京大学本郷キャンパス + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]CPSワイヤレスエミュレータにおける無線チャネルのエミュレーション手法
高田潤一Keerativoranan Nopphon東工大)・長尾竜也林 高弘KDDI総合研究所)・金 ミンソク新潟大)・吉敷由起子堀端研志Ching Gilbert Sih杉山健斗構造計画研)・齋藤健太郎東工大)・今井哲朗廣瀬 幸東京電機大)・Haniz Azril沢田浩和松村 武NICTSRW2023-74
本報告では,総務省「仮想空間における電波模擬システム技術の高度化に向けた研究開発」にて開発されたCPSワイヤレスエミュー... [more] SRW2023-74
pp.106-111
IE, MVE, IMQ
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2024-03-15
13:30
沖縄 沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
空間伝送型無線電力伝送におけるヌル空間拡張及びグループ化による移動通信端末群との共存方式
沖田柊馬佐々木友基東京理科大)・松田崇弘都立大)・木村共孝同志社大)・平栗健史日本工大)・丸田一輝東京理科大CQ2023-86
多数のIoT端末への効率的な電力供給を可能とする技術とし,空間伝送型無線電力伝送技術(Wireless Power Tr... [more] CQ2023-86
pp.81-86
IA, SITE
(共催)
IPSJ-IOT
(連催) [詳細]
2024-03-13
12:00
沖縄 宮古島市未来創造センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
時空間データ利活用に向けたF-CPS基盤の実環境における性能評価
田中明弥田中直樹赤司廉樹川口光輝野林大起塚本和也池永全志九工大)・関川 柊KDDI総合研究所SITE2023-92 IA2023-98
地域特化型のサイバーフィジカルシステム(CPS)として,発生場所や時間に依存する時空間データ(STD)とそれを処理するた... [more] SITE2023-92 IA2023-98
pp.150-156
IA, SITE
(共催)
IPSJ-IOT
(連催) [詳細]
2024-03-13
10:45
沖縄 宮古島市未来創造センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
データ保護に関する国際政策動向調査報告 ~ 国際的な顔画像利用規制に関する一考察 ~
加藤尚徳KDDI総合研究所/NFI/理研)・鈴木正朝新潟大)・村上陽亮KDDI総合研究所SITE2023-93 IA2023-99
2023年6月14日、欧州議会で開催された本会議で、AI法案が賛成多数で採択された。また、同日、AI法に関する欧州議会は... [more] SITE2023-93 IA2023-99
pp.157-164
SIP, SP, EA
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2024-02-29
09:30
沖縄 沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
話者照合のための声道長摂動に基づく疑似話者生成によるデータ拡張
若松智花塩田さやか貴家仁志都立大EA2023-61 SIP2023-108 SP2023-43
近年主流となっている深層学習モデルを用いた話者照合システムにおいて,信頼性の高いモデルを構築するためには大量の学習データ... [more] EA2023-61 SIP2023-108 SP2023-43
pp.1-6
SIP, SP, EA
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2024-02-29
15:40
沖縄 沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
話者照合となりすまし検出のための日本語音声コーパスJ-SpAWの初期検証
菅野滉大都立大)・高道慎之介東大)・塩田さやか都立大
 [more]
SIP, SP, EA
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2024-02-29
17:20
沖縄 沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Vision Transformer の連合学習のためのモデル精度の劣化を生じないプライバシー保護強化法
麻生 伶塩田さやか貴家仁志都立大EA2023-80 SIP2023-127 SP2023-62
連合学習とは,各クライアントの学習データを直接共有せずに更新されたモデル情報を共有して,全てのクライアントのデータを反映... [more] EA2023-80 SIP2023-127 SP2023-62
pp.115-120
SIP, SP, EA
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2024-03-01
16:35
沖縄 沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
音源の放射特性を用いたバイノーラル合成における仮想音源の回転方向の弁別
西山織絵千葉工大)・堀内俊治大久保翔太KDDI総合研)・苣木禎史千葉工大EA2023-125 SIP2023-172 SP2023-107
あたかもその場にいるような感覚をもたらすために,五感情報を取得,伝送,再生する臨場感通信の研究が進められている。しかし,... [more] EA2023-125 SIP2023-172 SP2023-107
pp.376-381
SIP, SP, EA
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2024-03-01
16:35
沖縄 沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
車内環境における音声認識のための多チャンネルブラインド音源分離の性能評価
竹内柚月植野夏樹小野順貴都立大)・高沢剛史島ノ江修平種村友貴ミライズテクノロジーズEA2023-127 SIP2023-174 SP2023-109
車内環境では,様々な種類の雑音が重畳するため音声認識が困難となる.これに対し,多チャンネルマイクを利用できる場合には,ビ... [more] EA2023-127 SIP2023-174 SP2023-109
pp.388-393
NS, IN
(併催)
2024-02-29
09:20
沖縄 沖縄コンベンションセンター 連合決定木に基づく侵入検知システム
渡邉直人山崎 託三好 匠芝浦工大)・中原正隆奥井宣広窪田 歩KDDI総合研究所NS2023-190
IoT(Internet of things)デバイスの普及に伴い,これらのデバイスを狙う攻撃も増加傾向にある.2016... [more] NS2023-190
pp.109-112
NS, IN
(併催)
2024-03-01
10:45
沖縄 沖縄コンベンションセンター 実データの周波数解析によるユーザダイナミクス過熱の予兆検知
会田雅樹針生茉由中嶋一貴都立大IN2023-91
 [more] IN2023-91
pp.154-159
NS, IN
(併催)
2024-03-01
14:15
沖縄 沖縄コンベンションセンター 仮想化基地局の動的オフロードによる消費電力削減の一検討
流田理一郎佐々木 力田上敦士KDDI総合研究所)・大谷朋広KDDIIN2023-103
モバイルトラヒックは年々増加傾向にあり,第6世代(6G)移動通信システムに向けてRAN (Radio Access Ne... [more] IN2023-103
pp.225-230
NS, IN
(併催)
2024-03-01
14:40
沖縄 沖縄コンベンションセンター PDUセッションの推定最大ビットレートに基づくC-V2Xサービス単位での通信制御手法
城 哲KDDI総合研究所)・北原 武大谷朋広KDDIIN2023-104
C-V2X(Cellular Vehicle-to-Everything)は高度な運転支援サービスにおける重要なイネーブ... [more] IN2023-104
pp.231-236
US 2024-02-27
14:15
東京 東京都立産業技術研究センター 東京イノベーションハブ レーザスペックルパルス法によるSCカット水晶振動子の水中振動観測と感度評価
原 健悟渡部泰明青木佑太都立大US2023-76
圧電デバイスの一種である水晶振動子は高安定周波数発生素子として,古くから研究されてきており,純水に浸すと共振周波数が変化... [more] US2023-76
pp.15-20
AP 2024-02-16
15:25
三重 シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]IMUと粒子フィルタを用いたテラヘルツ帯ビーム切り替えアルゴリズムの一検討
原田教広長尾竜也伊藤智史林 高弘KDDI総合研究所AP2023-198
Beyond 5G / 6Gでは,サイバー空間とフィジカル空間を高度に融合させたシステム(Cyber Physical ... [more] AP2023-198
pp.56-61
CQ, CBE
(併催)
2024-01-25
13:20
熊本 黒川温泉 自治会事務所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
時間評価特性に基づく待ち時間満足度評価モデルの最適化
新井田 統KDDI総合研究所)・Seoyun Limカリフォルニア大ロサンゼルス校)・梅垣 萌佐藤 雄KDDICQ2023-52
ユーザの体感品質に基づくネットワーク設備の設計や制御により,人間中心のサービス提供の取り組みが進められている.インタラク... [more] CQ2023-52
pp.1-6
 1055件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会