お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 341件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
KBSE 2023-03-16
14:35
広島 JMS アステールプラザ(広島)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
機械学習プロジェクトにおける課題解決のための知識のモデル化
竹内広宜武蔵大)・山本修一郎名古屋国際工科専門職大KBSE2022-55
 [more] KBSE2022-55
pp.7-12
RCS, SR, SRW
(併催)
2023-03-03
16:10
東京 東京工業大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]異種無線システムを用いた周波数共用5Gシステムに関する研究開発
水谷圭一原田博司京大)・石﨑雅之山本清志浅野勝洋日立国際電気SRW2022-67
 [more] SRW2022-67
pp.106-111
SANE 2022-12-15
13:00
長崎 長崎ブリックホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[特別講演]Study and demonstration of a ground-to-vehicle communication system for high-speed rail using milli-meter wave and THz -- New infrastructure applications beyond the milli-meter wave --
Nobuhiko ShibagakiYosuke SatohTakeru NemotoKenichi KashimaHitachi Kokusai ElectricSANE2022-64
 [more] SANE2022-64
pp.13-17
KBSE, SC
(共催)
2022-11-04
13:35
長野 野沢温泉 桐屋旅館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
機械学習プロジェクトの実施における不吉な匂いとその認知度の調査
竹内広宜武蔵大)・小形真平信州大)・海谷治彦神奈川大)・中川博之阪大KBSE2022-31 SC2022-26
 [more] KBSE2022-31 SC2022-26
pp.1-6
KBSE, SC
(共催)
2022-11-04
14:05
長野 野沢温泉 桐屋旅館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
RPAログを用いた処理フロー再構築手法の検討
新田壮史中川博之阪大)・小形真平信州大)・竹内広宜武蔵大)・海谷治彦神奈川大)・土屋達弘阪大KBSE2022-39 SC2022-34
 [more] KBSE2022-39 SC2022-34
pp.48-53
LSJ
(共催)
OCS, OFT
(併催) [詳細]
2022-08-25
13:55
ONLINE オンライン開催 標準外径4コアマルチコアファイバ用光コネクタのPC接続条件
上村圭史千葉工大)・松田健太郎白山)・藤巻湧己星川晏輝長瀬 亮千葉工大OFT2022-7
フィジカル・コンタクト(PC)方式による光コネクタは,フェルール端面の微小変形によって温度変動があっても光ファイバの接触... [more] OFT2022-7
pp.7-10
LSJ
(共催)
OCS, OFT
(併催) [詳細]
2022-08-26
10:50
ONLINE オンライン開催 光増幅器の標準化動向
山田 誠阪公立大)・渋谷 隆白山)・三浦寿太郎日本モレックスOFT2022-13
光増幅器の標準化動向として,国際電気標準会議(IEC: International Electrotechnical C... [more] OFT2022-13
pp.37-40
SANE 2022-07-01
16:05
茨城 JAXA筑波宇宙センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
THz帯における非回転対称性形状を有する物体のRCSシミュレーション ~ THz帯レーダー及び通信システムの実用化に向けた基礎検討 (1) ~
柴垣信彦根本彪瑠佐藤洋介真鍋良太郎加島謙一日立国際電気SANE2022-18
暫定

100GHz帯で実用化を進めている滑走路異物検知システムの発展形として300GHzから1THzまでの周波数領... [more]
SANE2022-18
pp.16-20
DE 2022-06-25
11:35
東京 武蔵野大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Twitterデータを対象としたトレンドトピック抽出可視化手法の実現
黒木友瑛岡田龍太郎峰松彩子中西崇文武蔵野大DE2022-5
 [more] DE2022-5
pp.25-30
DE 2022-06-25
11:50
東京 武蔵野大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
TraEx:伝統工芸イベント推薦システムの設計と実現方式
西澤怜央佐々木史織武蔵野大DE2022-6
本研究では、ユーザの嗜好と体験を反映した伝統工芸イベント推薦システム「TraEx」の設計と実現方式を示す。本研究は、SD... [more] DE2022-6
pp.31-35
SC 2022-05-27
13:00
ONLINE オンライン開催 意思決定プロセスモデルを活用した機械学習プロジェクトに関する知見の体系化
竹内広宜武蔵大)・小形真平信州大)・海谷治彦神奈川大)・中川博之阪大SC2022-6
 [more] SC2022-6
pp.31-36
TL 2022-03-13
16:25
ONLINE オンライン開催 言語能力に着目した外国語学習の考察 ~ 日本語母語話者のための英中連携発音再学習の攻略 ~
湯山トミ子神田明延都立大)・藤本かおる武蔵野大)・篠塚麻衣子都立大)・武田紀子元成蹊大TL2021-44
先鋭化する英中二極化構造の下,中英両言語を運用できる国際的人材の育成が求められている.本報告は,日本語母語話者の中国語学... [more] TL2021-44
pp.68-73
KBSE 2022-03-09
14:55
ONLINE オンライン開催 (Zoom) Heuristic Minerを用いたパラメータ調整に基づくプロセスモデル抽出手法
南垣内一輝中川博之阪大)・海谷治彦神奈川大)・小形真平信州大)・竹内広宜武蔵大)・土屋達弘阪大KBSE2021-46
オープンソースのプロセスマイニングツールProM(Process Mining framework)cite{ProM}... [more] KBSE2021-46
pp.30-35
PN, MWP, EMT, PEM
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2022-01-28
17:00
ONLINE オンライン開催 金属3Dプリンタを用いたW帯カセグレンアンテナの製作と評価
佐藤洋介柴垣信彦真鍋良太郎加島謙一日立国際電気PN2021-51 EMT2021-67 MWP2021-56
頻繁に離着陸が行われる大規模空港では、先行機体から落下した金属異物の影響で滑走路が一時的に閉鎖されることがある。このため... [more] PN2021-51 EMT2021-67 MWP2021-56
pp.101-104
KBSE 2022-01-21
10:30
ONLINE オンライン開催 (Zoom) 参照モデルを用いた機械学習プロジェクトの知見収集とパターンの作成
竹内広宜武蔵大)・今崎耕太情報処理推進機構)・久野倫義三菱電機)・土肥拓生ライフマティックス)・本橋洋介NECKBSE2021-37
 [more] KBSE2021-37
pp.8-13
SANE 2022-01-19
15:00
東京 電子航法研究所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[特別講演]90GHz帯滑走路異物監視システムに用いるRCSシミュレーション ~ 回転対称性の低い金属物体のRCSと検知率 ~
柴垣信彦日立国際電気SANE2021-95
 [more] SANE2021-95
pp.68-71
KBSE, SC
(共催)
2021-11-05
14:50
ONLINE オンライン開催+現地(KBSE:盛岡市,SC:なし)
(ハイブリッド開催,主:オンライン開催,副:現地開催)
社会受容性を持つAIサービスの設計についての検討
竹内広宜飯野貴斗石川翔暉市塚亜月前田美幸宮澤優花武蔵大KBSE2021-27 SC2021-26
 [more] KBSE2021-27 SC2021-26
pp.13-18
MI, MICT
(共催) [詳細]
2021-11-05
11:25
ONLINE オンライン開催 [ショートペーパー]3次元CT画像によるじん肺重症度の葉別粒状影解析
橋本悠雅松廣幹雄鈴木秀宣河田佳樹徳島大)・大塚義紀北海道中央労災病院)・芦澤和人長崎大)・岸本卓巳岡山ろうさい病院)・仁木 登医用科学研MICT2021-34 MI2021-32
じん肺は,粉じんを肺に吸入することによって生じる職業性呼吸器疾患である.近年では単純X線写真に比べて正確に病変を評価する... [more] MICT2021-34 MI2021-32
pp.28-30
TL 2021-07-04
16:30
ONLINE オンライン開催 言語能力に着目した多言語学習の試み ~ 中国語学習者のための母語活用型日英中三言語対照学習法&システムの考察 ~
湯山トミ子都立大)・武田紀子元成蹊大)・神田明延都立大)・藤本かおる武蔵野大)・篠塚麻衣子都立大TL2021-11
グローバル化の進展,ICTの発達,モバイル端末の普及により多言語学習の進展が著しい.しかし,現行の多言語学習は,言語単位... [more] TL2021-11
pp.44-49
R 2021-05-28
16:50
ONLINE オンライン開催 A Note on Computaion of System Reliability in a Lamp Problem
Hiroyuki OkamuraHiroshima Univ.)・Junjun ZhengRitsumeikan Univ.)・Tadashi DohiHiroshima Univ.)・Won Young YunPNUR2021-10
 [more] R2021-10
pp.52-56
 341件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会