お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 369件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
WBS, MICT
(共催)
2021-07-30
14:45
ONLINE オンライン開催 適応整合回路を用いたVHF帯小形ループアンテナによる複数人の心拍間隔計測結果
和田紗希西本研悟西岡泰弘稲沢良夫三菱電機WBS2021-30 MICT2021-23
非接触で心拍間隔を取得する方法の1つに電波センサがある.本稿では,低放射効率で近傍電磁界検知型のVHF帯小形アンテナを用... [more] WBS2021-30 MICT2021-23
pp.45-48
AP, SANE, SAT
(併催)
2021-07-28
11:15
ONLINE オンライン開催 偏波海洋レーダを用いた移動ターゲット検出に関する検討
小泉達寛山田寛喜新潟大)・藤井智史長名保範琉球大)・宇野 亨東京農工大SANE2021-16
近年, 沿岸域の利用増加に伴い, 海象情報を効率的に観測できる海表面観測システムである海洋レーダの需要が高まっている .... [more] SANE2021-16
pp.7-11
EMCJ, EMD, WPT
(併催)
2021-07-02
13:30
ONLINE オンライン開催 短波帯広帯域通信における送受信コイルの3次元通信エリア設計
桑原堅誠脇坂俊幸松嶋 徹福本幸弘九工大EMCJ2021-26
近年,IoTシステムの普及に伴い,環境やシステム要件に応じた様々な通信方法の選択がますます重要となっている.
特に送受... [more]
EMCJ2021-26
pp.7-12
NLP, CCS
(共催)
2021-06-11
17:10
ONLINE オンライン開催 てんかんモデルラット潜伏期の行動変容及び、高周波数振動に着目した自発発火とβ振動の脳波変化
新井博文前田龍生夏目季代久九工大NLP2021-14 CCS2021-14
健常者の高周波数振動(High Frequency Oscilllation: HFO)は100-250Hzの低周波のR... [more] NLP2021-14 CCS2021-14
pp.67-72
MW 2021-05-20
15:20
ONLINE オンライン開催 微小電力高周波における整流回路およびFM放送周波数帯エナジーハーベスト
安田秀史島崎仁司京都工繊大MW2021-10
放送電波によるエナジーハーベスト回路を取り扱っている.FM 放送周波数帯電波など放送電波によるエナジーハーベストに関する... [more] MW2021-10
pp.28-31
MW, ED
(共催)
2021-01-29
13:00
ONLINE オンライン開催 HfSiOxゲート AlGaN/GaN HEMTsのDC特性とMOS界面評価
越智亮太北大)・前田瑛里香芝浦工大/物質・材料研究機構)・生田目俊秀物質・材料研究機構)・塩﨑宏司名大)・橋詰 保北大/名大ED2020-31 MW2020-84
GaN系HEMTは5G基地局用RF増幅器として期待されている。大振幅動作時のゲート漏れ電流制御や経時劣化性の観点から絶縁... [more] ED2020-31 MW2020-84
pp.22-25
SDM 2021-01-28
13:05
ONLINE オンライン開催 [招待講演]自発分極とトラップ電荷の分離抽出に基づく強誘電HfO2-FeFETにおけるVthウインドウ及び信頼性決定要因の解析
市原玲華キオクシアSDM2020-49
HfO2-FeFETでは,自発分極の反転に加え,その効果を相殺する極性の電荷トラップがHfO2/SiO2界面近傍に生じる... [more] SDM2020-49
pp.1-2
EE 2021-01-25
15:45
ONLINE オンライン開催 (Zoom) 高調波成分を考慮した電流形スナバレスZCS昇圧DC-DCコンバータの周波数特性解析
宮崎竜成三島智和神戸大EE2020-36
近年,電力供給の安定化・エネルギーの高効率利用の観点からスマートグリッドの構築が積極的に推し進められており,その過程で燃... [more] EE2020-36
pp.69-74
LQE, CPM, ED
(共催)
2020-11-26
13:30
ONLINE オンライン開催 選択再成長オーミックコンタクトを用いた高耐圧AlGaNチャネルHFET
井上暁喜原田紘希山中瑞樹江川孝志三好実人名工大ED2020-7 CPM2020-28 LQE2020-58
四元混晶AlGaInNバリア層と選択的に再成長したn+-GaNコンタクト層を採用したAl0.19Ga0.81NチャネルM... [more] ED2020-7 CPM2020-28 LQE2020-58
pp.25-28
SRW, SeMI, CNR
(併催)
2020-11-26
09:40
ONLINE オンライン開催 高SHF帯5G NRダウンリンクに重畳するDynamic-Duplexセルラシステムの基礎特性評価
荒川侑也錦織和樹水谷圭一松村 武原田博司京大SRW2020-27
増加する通信トラヒックを限られた周波数で効率よく収容するため,第5世代移動通信システム(5G)以降の移動通信システムに対... [more] SRW2020-27
pp.13-18
SRW, SeMI, CNR
(併催)
2020-11-26
17:20
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]スマートフォンセンサを用いたLSTMによる運動時のRRI推定手法の精度評価
白崎智美金井謙治甲藤二郎早大SeMI2020-29
近年、高齢化や医療費の増大に伴い従来の治療中心の医療から予防治療へシフトすることが課題とされており、新たな手法を用いた早... [more] SeMI2020-29
pp.57-58
MWP 2020-10-21
16:10
ONLINE オンライン開催 シングルモード/マルチモードVCSELを用いた28GHz帯向けA-RoFの伝送特性
安田裕紀相葉孝充石田 宏若林知敬矢崎総業)・川西哲也早大MWP2020-29
第5世代移動無線通信システムで用いられる28GHz帯の無線信号は自由空間伝搬損失が大きく,また,遮蔽の影響を受けやすいた... [more] MWP2020-29
pp.15-19
SRW 2020-06-29
11:45
ONLINE オンライン開催 同期信号即時解析に向けたVHF帯ブロードバンド移動通信システムの高速受信ゲイン制御手法に関する一検討
石﨑雅之山本清志阿部達也浅野勝洋日立国際電気)・水谷圭一原田博司京大SRW2020-6
本稿では,VHF帯ブロードバンド移動通信(VHF-BB)システムの同期用信号から,瞬時に遅延プロファイルを解析するための... [more] SRW2020-6
p.15
SR 2020-06-05
11:30
ONLINE オンライン開催 VHF帯周波数共用のための保護領域算出モデル
柳瀬創平水谷圭一原田博司京大SR2020-4
VHF帯は波長が長く電波の到達性が高いことから,公共業務,一般業務問わず利活用の要求が高い.しかし映像伝送を前提とするア... [more] SR2020-4
pp.25-32
MWP 2020-05-28
15:05
ONLINE オンライン開催 結合伝送路を用いたA-RoFサブシステムの周波数平坦性改善の設計検討
田中 聡相葉孝充鈴木敏訓安田裕紀矢崎総業)・菅野敦史山本直克NICT)・川西哲也早大)・若林知敬矢崎総業MWP2020-3
高SHF帯の無線不感地帯への対策として比較的短い伝送距離ではマルチモード光ファイバを用いたVCSEL直接変調によるアナロ... [more] MWP2020-3
pp.13-17
US 2020-02-28
16:35
東京 東京電機大学 AIの深層学習による胎児と母親の心拍変動解析パターン対の動的識別法
荒木睦大玉村千代折坂 誠吉田好雄浅井竜哉森 幹男福井大US2019-105
現在の胎児の健康状態を診断する装置(分娩監視装置と呼ばれる)は、約30年前から産科臨床の現場に広く普及し、胎児の死亡率の... [more] US2019-105
pp.35-40
NLP, NC
(併催)
2020-01-24
15:25
沖縄 宮古島マリンターミナル 自律分散型経路探索モデルのロボットアーム応用の検討
白澤夏樹Dondogjamts Batbaata九工大)・上田肇一富山大)・我妻広明九工大NC2019-68
開リンク機構のロボットアームの姿勢生成問題は,基部と手先位置を決めても一意に定まらない不良設定問題の一つで,与えられたエ... [more] NC2019-68
pp.51-56
MWP 2019-11-27
16:10
東京 機械振興会館 高SHF帯A-RoF用アンプのモジュール化の検討
鈴木敏訓相葉孝充田中 聡安田裕紀矢崎総業)・菅野敦史山本直克NICT)・川西哲也早大)・若林知敬矢崎総業MWP2019-46
高SHF帯を用いた無線システムの不感地帯に対し,比較的短い伝送距離ではマルチモード光ファイバを用いたアナログ光ファイバ無... [more] MWP2019-46
pp.17-21
AP, RCS
(併催)
2019-11-20
11:20
佐賀 佐賀大学 [奨励講演]ハイブリッドビームフォーミングを用いる高SHF帯マルチユーザMassive MIMOにおける低演算ユーザ選択法
野中信秀村岡一志須山 聡増野 淳奥村幸彦NTTドコモRCS2019-205
超高速・大容量を実現する第5世代(5G)無線アクセスネットワークでは,広い帯域幅が確保可能な高SHF帯などでのMassi... [more] RCS2019-205
pp.13-18
AP, RCS
(併催)
2019-11-20
15:20
佐賀 佐賀大学 [依頼講演]新幹線向け架線電圧検知/無線通信共用アンテナの降雨降雪対策と性能評価
松村善洋西山武志笹木栄志JR東海)・西本研悟圷 浩行三菱電機)・眞田幸俊慶大AP2019-114 RCS2019-206
高速鉄道における列車走行音の低騒音化は重要な課題である.東海道新幹線の先頭車屋根上に設置されているアンテナは,騒音源の一... [more] AP2019-114 RCS2019-206
pp.47-52(AP), pp.19-24(RCS)
 369件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会