お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 50件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
HIP 2023-12-22
15:15
宮城 電気通信研究所 感情によるユニーク色知覚の変調 ~ 個人に依存する色方向 ~
小松﨑摩耶柴田紀代酒井 宏筑波大HIP2023-94
ユニーク色は、個人の中では知覚が安定して、変化が起きにくいとされている。赤緑黄青の4色のユニーク色の知覚が、感情により影... [more] HIP2023-94
pp.83-86
OME 2023-07-07
14:00
三重 尾鷲市立中央公民館 [特別招待講演]ナノ粒子型抗酸化剤が熱い!
長崎幸夫筑波大OME2023-18
 [more] OME2023-18
p.1
MI 2023-03-07
16:50
沖縄 沖縄県青年会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]多時相造影CT画像データベースの腎臓・腎腫瘍の抽出
西岡 大西平健斗越野魁都鈴木秀宣河田佳樹徳島大)・小針悠希東京女子医科大)・池田篤史筑波大)・仁木 登医用科学研MI2022-125
多時相3次元造影CT画像から腎臓・腎腫瘍を精密に解析して悪性・良性腫瘍の高精度な鑑別法を開発する.このために,腎臓・腎腫... [more] MI2022-125
pp.210-211
OME 2023-01-27
16:15
高知 高知商工会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]腸内活性酸素種を消去するナノ粒子型抗酸化剤が健康を導く
長崎幸夫筑波大OME2022-78
 [more] OME2022-78
pp.18-19
RECONF, VLD
(連催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2023-01-24
13:30
神奈川 慶応義塾大学 日吉キャンパス 来往舎2階大会議室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
状態ベクトル方式量子コンピュータシミュレータQulacsのFPGAへの実装
天野英晴Wei Kaijie慶大)・三好健文わさらぼ)・山口佳樹庭瀬稜平筑波大VLD2022-72 RECONF2022-95
量子ゲート方式の量子コンピュータのシミュレーションは、現在の実機がノイズや制御のエラーが多いことから量子アルゴリズム開発... [more] VLD2022-72 RECONF2022-95
pp.74-79
NLP 2022-11-24
14:15
滋賀 立命館大学 びわこ・くさつキャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
リカレンスプロット逆変換を用いた染色体3次元構造の高速再構成
平田祥人筑波大NLP2022-63
リカレンスプロットは、時系列データを視覚化する道具として元々提案された2 次元平面図である(Eckmann
et al... [more]
NLP2022-63
pp.31-34
MICT, MI
(共催)
2022-11-18
15:40
愛知 名古屋工業大学 [ショートペーパー][ショートペーパー]3時相腹部造影CT画像を用いた小径腎腫瘍の解析
西平健斗西岡 大鈴木秀宣河田佳樹徳島大)・池田篤史筑波大)・小針悠希東京女子医科大)・仁木 登医用科学研MICT2022-42 MI2022-71
マルチスライスCT画像の発展により,腎臓の高精度な解析,診断,治療が可能となった.CT画像撮影時に造影剤を用いることによ... [more] MICT2022-42 MI2022-71
pp.43-44
IMQ, MVE, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2022-03-09
11:00
ONLINE オンライン開催 (Zoom) 映像からの視覚障がい者に対する白杖の動き推定
中泉安貴宍戸英彦亀田能成筑波大IMQ2021-18 IE2021-80 MVE2021-47
本研究では,視覚障がい者が利用している白杖の動きを映像から推定する手法を提案する.初めに,映像から白杖を含んだ白杖使用者... [more] IMQ2021-18 IE2021-80 MVE2021-47
pp.43-48
IMQ, MVE, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2022-03-09
17:10
ONLINE オンライン開催 (Zoom) バドミントン競技におけるシャトルを見る際の眩しさの要因評価
岡本 香宍戸英彦吹田真士亀田能成筑波大IMQ2021-26 IE2021-88 MVE2021-55
バドミントンをはじめとする屋内スポーツ施設内の競技において照明が競技者にもたらす不快な眩しさは競技に影響を与える。本研究... [more] IMQ2021-26 IE2021-88 MVE2021-55
pp.84-89
OME 2022-02-18
16:50
大分 J:COMホルトホール大分
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]分子組織化薬の展開
長崎幸夫筑波大OME2021-61
 [more] OME2021-61
pp.16-23
OME 2021-12-27
15:10
沖縄 沖縄県青年会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
分子組織化を基盤とする新しい創薬
長崎幸夫筑波大OME2021-38
19世紀の終わり頃、メチレンブルーがウサギの神経末端だけを染色することからエールリッヒは、化学物質をうまく選べば、身体の... [more] OME2021-38
pp.9-14
WIT 2021-08-20
13:30
ONLINE オンライン開催 深層学習とマルチチャンネル化を用いた視覚障がい者のための椅子認識に関する基礎的検討
原田佑二滝沢穂高大矢晃久筑波大)・小林 真筑波技大)・青柳まゆみ愛知教大WIT2021-13
 [more] WIT2021-13
pp.1-4
OME 2020-12-26
11:05
沖縄 沖縄県青年会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]自己組織化を基盤とした新しい創薬
長崎幸夫筑波大OME2020-18
 [more] OME2020-18
pp.46-47
ISEC 2020-05-20
16:30
ONLINE オンライン開催 PE表層情報を用いたマルウェア検知モデルのロバスト性について
鄭 万嘉筑波大)・面 和成筑波大/NICTISEC2020-13
 [more] ISEC2020-13
pp.63-70
WIT, IPSJ-AAC
(連催)
2020-03-13
17:15
茨城 筑波技術大学春日キャンパス講堂
(開催中止,技報発行あり)
視覚障がい者のためのCNNを用いた上り階段の認識手法の比較
関田現喜滝沢穂高大矢晃久筑波大)・小林 真筑波技大)・青柳まゆみ愛知教大WIT2019-51
 [more] WIT2019-51
pp.69-71
OME 2020-02-28
17:00
鹿児島 奄美市名瀬公民館 [招待講演]分子組織化を基板とする新しい創薬
長崎幸夫筑波大OME2019-69
 [more] OME2019-69
p.17
ISEC, SITE, LOIS
(共催)
2019-11-02
15:00
大阪 大阪大学 吹田キャンパス 機械学習ベースのマルウェア検知モデルに対するロバスト性の考察
鄭 万嘉筑波大)・面 和成筑波大/NICTISEC2019-83 SITE2019-77 LOIS2019-42
2020年東京オリンピックが近づいている中,日本が攻撃者にサイバー攻撃対象として狙われる可能性が一段と高まっている.サイ... [more] ISEC2019-83 SITE2019-77 LOIS2019-42
pp.133-140
WIT, SP
(共催)
2019-10-26
14:10
鹿児島 第一工業大学 4号館1階大会議室 線分追跡による監視カメラ映像からの白杖使用者の検出と追跡
真田嘉寿佐滝沢穂高筑波大)・青柳まゆみ愛知教大)・大矢晃久筑波大)・小林 真筑波技大SP2019-19 WIT2019-18
視覚障がい者の公共空間における事故が問題となっている.本研究では,監視カメラ映像から白杖を検出および追跡することで,歩行... [more] SP2019-19 WIT2019-18
pp.13-16
IT, ISEC, WBS
(共催)
2019-03-08
11:15
東京 電気通信大学 混合型の攻撃に対する電子指紋符号の同時容量の下界
關根達矢古賀弘樹筑波大IT2018-119 ISEC2018-125 WBS2018-120
電子指紋符号はディジタルコンテンツの不正利用の抑止を目的とした技術である.コンテンツ内にユーザ と対応する符号語をあらか... [more] IT2018-119 ISEC2018-125 WBS2018-120
pp.269-274
IT, ISEC, WBS
(共催)
2019-03-08
11:40
東京 電気通信大学 参加者が多いいくつかのアクセス構造に対する 秘密分散法の最悪情報レートについて
久留嵩史古賀弘樹筑波大IT2018-120 ISEC2018-126 WBS2018-121
秘密分散法は秘密情報を参加者間で安全に分散共有する方式である.秘密分散法は有資格集合に属する参加者集合の部分集合から... [more] IT2018-120 ISEC2018-126 WBS2018-121
pp.275-280
 50件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会