お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 1675件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
CQ, CS
(併催)
2024-05-16
17:00
愛知 名古屋工業大学 6号館11階会議室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[特別招待講演]QoEベースの学内ネットワーク再構築
矢守恭子朝日大CS2024-3 CQ2024-10
新型コロナウイルスのパンデミックは,大学に教育方針の大幅な変更を迫るものであった.この影響により,従来の対面講義は遠隔講... [more] CS2024-3 CQ2024-10
p.4(CS), p.33(CQ)
CQ, CS
(併催)
2024-05-17
14:35
愛知 名古屋工業大学 6号館11階会議室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
最適なナシ花粉採取時期推定手法の一検討
遠藤啓太日本工大)・木村共孝同志社大)・清水博幸日本工大)・島田智人埼玉県農業技研センター)・柴﨑 茜さいたま農林振セ)・鈴木智砂埼玉県農業技研センター)・藤沼亮太電気興業)・竹村圭弘鳥取大)・平栗健史日本工大CQ2024-14
ナシの受粉は,人工授粉が一般的で人工授粉をするためには,花粉採取が必要である.花粉採取作業は,高所で長時間行うため重労働... [more] CQ2024-14
pp.42-48
NS 2024-05-09
14:15
三重 シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢(伊勢市観光文化会館)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[奨励講演]深層強化学習を用いたICTシステム自動設計のためのGNNのDueling Network構造の改良と評価
シュウ テンシン上智大)・八鍬 豊NEC)・岡村夏希方違紘之上智大)・黒田貴之NEC)・矢入郁子上智大NS2024-16
筆者らはこれまで,ICTシステム自動設計において,探索する状態空間が膨大で報酬が疎であるという性質により学習効率が上がり... [more] NS2024-16
pp.17-22
ICM 2024-03-22
09:10
沖縄 沖縄県立博物館・美術館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
情報セキュリティ関連規定文書に対する含意関係推定方式の提案
中西弘毅高木郁子坂本昌史大石晴夫NTTICM2023-51
近年企業ガバナンスの観点から情報セキュリティに関する内部統制の重要性が増している.内部統制を図る上で守るべきルールを明文... [more] ICM2023-51
pp.35-40
ICSS, IPSJ-SPT
(連催)
2024-03-22
12:10
沖縄 沖縄科学技術大学院大学(OIST) OISTカンファレンスセンター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
機械学習を用いた悪性URLクエリ検知に対するラベル反転攻撃の攻撃耐性評価
松波 旭名大)・長谷川皓一NII)・山口由紀子嶋田 創名大ICSS2023-90
近年では,ウェブアプリケーション利用の増加に伴い,関連したサイバー攻撃も増加している.ウェブアプリケーションを狙った攻撃... [more] ICSS2023-90
pp.153-159
ICSS, IPSJ-SPT
(連催)
2024-03-22
10:55
沖縄 沖縄科学技術大学院大学(OIST) OISTカンファレンスセンター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
SIMONバリアントの脆弱な構造の特定
渡部颯斗東海大)・伊藤竜馬NICT)・大東俊博東海大ICSS2023-92
SCIS 2024において,渡部らは深層学習ベースの出力予測攻撃を軽量ブロック暗号SIMONのパラメータを変更したSIM... [more] ICSS2023-92
pp.166-173
DC, CPSY
(共催)
IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC
(共催)
(連催) [詳細]
2024-03-23
11:45
長崎 壱岐の島ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
NISQデバイスを用いた量子ニューラルネットワークにおける量子回路の構成と学習性能の評価
丸茂直樹早大)・和田康孝明星大)・上田和紀木村啓二早大CPSY2023-52 DC2023-118
変分量子アルゴリズム(Variational Quantum Algorithm: VQA)による量子機械学習では,学習... [more] CPSY2023-52 DC2023-118
pp.82-87
WIT, IPSJ-AAC
(連催)
2024-03-19
12:10
茨城 筑波技術大学春日キャンパス講堂
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
手話の言語的特徴と模倣の正確さとの関係に関する一検討 ~ テキスト・映像・HMD教材を用いた手話の模倣実験 ~
佐藤友哉塩野目剛亮帝京大WIT2023-54
ヘッドマウントディスプレイ(HMD)を用いた手話学習において,ハンドトラッキング機能は,ユーザに自身の手の動きとモデルの... [more] WIT2023-54
pp.63-68
EMCJ, MICT
(併催)
2024-03-15
10:55
島根 ろうかん(松江市) 環境・バイタルセンサデータによりBPSD予測性能向上のためのBPSD発症時期分析
新見龍之慎電通大)・常盤直也ラクスパートナーズ)・柴田純一鈴木利一iD)・柏木岳彦電通大)・馬上竜也ラクスパートナーズ)・嘉村魁人大沼飛宇多田野俊一南 泰浩電通大MICT2023-79
認知症患者が発症する行動・心理症状(BPSD)は,介護者の大きな負担となるだけでなく,患者本人の生活の質にも影響を与えて... [more] MICT2023-79
pp.12-16
KBSE 2024-03-14
10:20
沖縄 沖縄県総合福祉センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
初学者向けプログラミング学習におけるデジタル教科書の閲覧ログの分析
落合初音田中昂文玉川大KBSE2023-67
本研究では,基礎的なプログラミング学習の支援を対象としたデジタル教科書システムEBookを開発し,収集された学習ログの分... [more] KBSE2023-67
pp.13-18
CAS, CS
(共催)
2024-03-14
13:30
沖縄 大濱信泉記念館 音声信号伝送におけるセマンティックコミュニケーションの特性評価
岩永風杜梅原大祐京都工繊大CAS2023-118 CS2023-111
近年,データ通信におけるデータ量は急増し,その送信には無線データ通信に必要となる空間,周波数,時間のリソースが増大してい... [more] CAS2023-118 CS2023-111
pp.41-46
CAS, CS
(共催)
2024-03-14
13:55
沖縄 大濱信泉記念館 効果的なCSIの特徴抽出と深層学習による屋内位置推定手法の比較検討
本間晴羽松下隼人井田悠太山口大)・大平康旦鹿児島大)・黒田 翔FXシステムズ)・松元隆博鹿児島大CAS2023-119 CS2023-112
近年,屋内位置情報ソリューション市場は拡大傾向にあり,屋内での測位技術の需要が高まっている.これに伴い,従来では様々な手... [more] CAS2023-119 CS2023-112
pp.47-52
CAS, CS
(共催)
2024-03-14
16:20
沖縄 大濱信泉記念館 通信リンク負荷平準化問題に対するK-shortest pathと強化学習を用いた近似解法
高橋ひめの篠宮紀彦創価大CAS2023-123 CS2023-116
近年、情報通信ネットワークにおけるデータトラフィック量は増大しており、輻輳のリスクが高まっています。先行研究では、ネット... [more] CAS2023-123 CS2023-116
pp.70-73
SIS 2024-03-14
15:10
神奈川 神奈川工科大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
利用者の疾患部位に対する切り出し傾向を用いた口腔粘膜診断支援システムの開発
佐藤大耀大島商船高専)・大谷泰志土生 学冨永和宏九州歯科大)・堀尾恵一九工大)・尾崎南斗大島商船高専SIS2023-51
口腔粘膜疾患診断支援システムは歯科医の補助を目的としたシステムである.システム利用者が口腔画像から疾患部位と思われる範囲... [more] SIS2023-51
pp.33-38
SIS 2024-03-15
12:20
神奈川 神奈川工科大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Decision Transformerモデルの拡張による将来報酬和と動作制御の研究
稲田泰生久保田 繁山形大SIS2023-58
強化学習は制御の分野において、自動運転の速度調や、対戦ゲームの敵AIの強さなど動的な調整が必要になることがある。Deci... [more] SIS2023-58
pp.73-76
KBSE 2024-03-15
14:50
沖縄 沖縄県総合福祉センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
画像を用いたプログラムの不具合を学習させるための学習データ作成支援ツール
小川一彦中谷多哉子放送大KBSE2023-89
我々はこれまで,プログラムの画像を学習させ,その画像の中に不具合が有るか否かを推論させる CNN-BIシステムを開発して... [more] KBSE2023-89
pp.132-137
RCC, ISEC, IT, WBS
(共催)
2024-03-13
- 2024-03-14
大阪 大阪大学吹田キャンパス 電子透かしを用いてDCNNの所有権を保護する手法に対する改良方法と安全性評価
タ アイン ジュン田中秀磨防衛大IT2023-76 ISEC2023-75 WBS2023-64 RCC2023-58
高性能 AI モデルを開発するには、大きな時間やコストがかかるため、公開されている学習済み AI モデルを知識蒸留やファ... [more] IT2023-76 ISEC2023-75 WBS2023-64 RCC2023-58
pp.5-11
LOIS 2024-03-14
14:05
沖縄 沖縄県男女共同参画センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ブロックチェーンにおけるアドレス群を考慮したアドレス分類手法
小鹿友裕森島 信富山県立大LOIS2023-65
ブロックチェーンは、既存金融とは異なる特徴から様々な応用が期待されているが、一方でマネーロンダリング等の匿名性を利用した... [more] LOIS2023-65
pp.102-107
RCS, SR, SRW
(併催)
2024-03-13
16:40
東京 東京大学本郷キャンパス + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
A Plug-and-Play Module for Enhancing Fault-Tolerant Distributed Inference Based on Gaussian Dropout
Hou ZhangchengOhtsuki TomoakiKURCS2023-267
 [more] RCS2023-267
pp.77-82
IE, MVE, IMQ
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2024-03-14
16:20
沖縄 沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ユーザの発話積極性に連動するキャラクタの応答表現の印象
松村直季米澤朋子関西大IMQ2023-51 IE2023-106 MVE2023-80
本研究は,外国語対面対話における発話の積極性向上を目的とする.これまで,ウォークスルー型RPGにおけるキャラクタとのやり... [more] IMQ2023-51 IE2023-106 MVE2023-80
pp.208-213
 1675件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会