お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 82件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EMCJ 2013-11-22
13:05
東京 東京電機大 IEC規格に則った小型制御基板へのESD試験に関する検討
季 承安在大祐王 建青名工大)・森 育子鈴鹿高専)・藤原 修名工大EMCJ2013-91
筋電義手モーターの制御に用いるバッテリー駆動の小型制御回路基板に対し,国際電気標準会議規定の静電気放電(Electros... [more] EMCJ2013-91
pp.1-6
EMCJ, EMD
(共催)
2013-07-12
11:50
東京 機械振興会館 直流高電圧回路内における開離時アークの輝点の位置変化
小西弘純関川純哉静岡大EMCJ2013-42 EMD2013-27
直流電源電圧100-450V,回路電流2-10Aの抵抗性負荷回路において,Ag接点対を等速開離させ,開離時アークを発生さ... [more] EMCJ2013-42 EMD2013-27
pp.19-23
EMD 2013-05-17
15:55
北海道 千歳アルカディア・プラザ Ag及びAgSnO2接点表面における開離アーク損傷形状の経時的変化の観察
長谷川 誠高橋佳佑河村大地平野雄也千歳科技大EMD2013-6
アーク放電に伴う接点表面形状の変化(クレータや突起の成長過程)を動作試験中に観察・評価するためのシステムの構築を進めてい... [more] EMD2013-6
pp.29-34
EE, CPM
(共催)
2013-01-24
16:10
熊本 阿蘇ファームランド 周期変動充放電効率の評価に向けたリチウムイオン二次電池の等価回路モデリングに関する一考察
大石貴章杉原英治舟木 剛阪大EE2012-39 CPM2012-161
自然エネルギー発電の出力変動補償システムにおける二次電池の設備容量設計や高効率での運用には、二次電池の電気的特性を精確に... [more] EE2012-39 CPM2012-161
pp.65-70
EMD 2012-12-21
13:05
東京 機械振興会館 [特別講演]アーク電圧電流特性とその測定方法 ~ 開離アークの電圧電流計算に応用する立場から ~
須原啓一東京高専EMD2012-91
アーク放電を含む電気回路の電圧電流計算には、アーク電圧電流特性が欠かせない。アーク電圧電流特性は、アーク長・アーク電流・... [more] EMD2012-91
pp.1-6
EMD 2012-11-30
10:45
千葉 千葉工業大学 Arc Length of Break Arcs Magnetically Blown-out at Arc Extinction
Hitoshi OnoJunya SekikawaShizuoka Univ.EMD2012-66
 [more] EMD2012-66
pp.13-18
EE, IEE-SPC
(連催)
2012-07-31
13:50
奈良 奈良工業高等専門学校 圧電トランスを用いたランプ放電起動回路の検討
荒井雅行鶴岡 勉東京計器EE2012-15
近年,プラズマの工学的応用または産業分野としての電気的利用では,代表的に電気集塵機や空気清浄機が上げられる.コロナ放電を... [more] EE2012-15
pp.93-98
EMCJ, EMD
(共催)
2012-07-20
13:40
東京 機械振興会館 壁により移動範囲を制限される開離時アークの磁気吹き消し
小野 仁関川純哉静岡大EMCJ2012-43 EMD2012-18
直流電源電圧200-450V,回路電流10Aの抵抗性負荷回路において,Ag接点対を等速開離させ,開離時アークを発生させる... [more] EMCJ2012-43 EMD2012-18
pp.13-18
EMCJ, IEE-EMC
(連催)
2012-06-22
14:35
大阪 大阪大学吹田キャンパス 背後電極によるプリント基板上フラッシオーバの方向制御に関する基礎検討
稲見 純平林勝次富士通テン)・坪井浩太郎岩井 将大塚信也九工大EMCJ2012-28
電子機器にESD(静電気放電)が侵入すると,製品の誤動作,半導体デバイスの破壊を引き起こすことがある.ESD対策として保... [more] EMCJ2012-28
pp.45-47
AP 2012-06-14
13:00
東京 機械振興会館 圧電トランスを用いた電界結合型非接触電力伝送の実験的検討
荒井雅行鶴岡 勉東京計器AP2012-24
近年,MITが2007年に発表した磁界共鳴という技術を使用した非接触電力伝送に注目が集まり,結合係数k以外に送受信コイル... [more] AP2012-24
pp.1-6
EMCJ 2012-06-01
10:50
東京 首都大学東京秋葉原サテライト 静電放電現象のための回路/電磁界混合シミュレーション
高田 剛關根惟敏浅井秀樹静岡大EMCJ2012-20
本稿では,接触放電モードにおける静電気放電(ESD: electrostatic discharge)現象に関する混合解... [more] EMCJ2012-20
pp.65-70
EMCJ, ITE-BCT
(連催)
2012-03-16
15:15
東京 機械振興会館 ホルダ温度が低速開離接点時のブリッジとアークに与える影響
宮永和明萓野良樹井上 浩秋田大EMCJ2011-142
電気接点は広帯域なノイズを発生するが電子機器に欠かすことのできない回路開閉デバイスであり接続の信頼性とともにEMC的な観... [more] EMCJ2011-142
pp.73-77
EMD 2012-03-02
13:30
東京 玉川大学 銅電極間アークの電圧電流特性と消滅特性
Godwill Mbiti須原啓一東京高専EMD2011-130
アーク放電を含む電気回路の解析にはアーク電圧電流特性が必要である。銅電極間アーク電圧電流特性に関してはGuyeの研究があ... [more] EMD2011-130
pp.17-20
EMT, PN, LQE, OPE, MWP, EST
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2012-01-26
15:40
大阪 大阪大学コンベンションセンター FDTD-SPICE直接結合法に基づく気中放電の時間領域シミュレーション
藤田和広並木武文富士通PN2011-41 OPE2011-157 LQE2011-143 EST2011-91 MWP2011-59
静電気放電(ESD)は接触放電と気中放電に大別され、特に気中放電により発生する電磁界のフルウェーブ解析では、その励振源と... [more] PN2011-41 OPE2011-157 LQE2011-143 EST2011-91 MWP2011-59
pp.43-48
EMCJ, IEE-EMC
(連催)
2011-12-09
11:15
愛知 名古屋工業大学 気中放電による発生電磁界のFDTD-回路シミュレータ練成解析に関する一検討
藤田和広富士通EMCJ2011-100
近年の電子機器の開発では、数値シミュレーションにより設計の初期段階で静電気放電(ESD)ノイズの挙動を把握する必要性が高... [more] EMCJ2011-100
pp.35-40
EMD 2011-11-17
08:45
秋田 秋田大学 手形キャンパス Reignition of Break Arcs Magnetically Blown-Out in a 450V DC Resistive Circuit
Hitoshi OnoJunya SekikawaTakayoshi KubonoShizuoka UnivEMD2011-66
 [more] EMD2011-66
pp.1-6
EMD 2011-11-18
17:10
秋田 秋田大学 手形キャンパス Arc Discharge Affected by Pressure in Relay Housing
Kazuaki MiyanagaYoshiki KayanoHiroshi InoueAkita Univ.EMD2011-104
 [more] EMD2011-104
pp.201-205
CAS, NLP
(共催)
2011-10-21
13:05
静岡 静岡大学 特異摂動力学系の観点から分析したバースト神経細胞の電子回路モデル
前田義信新潟大CAS2011-54 NLP2011-81
神経細胞は活動電位と呼ばれる電気的興奮現象を呈し,神経ネットワークにおいて情報処理を担っていると考えられている.神経細胞... [more] CAS2011-54 NLP2011-81
pp.125-128
CPM, OPE, LQE, EMD
(共催)
2011-08-25
10:05
北海道 北海道大学 創成科学研究棟 5階 大会議室 直流電磁コンタクタ開離時のアーク電圧波形と電流波形 ~ 電源電圧と電流値のアーク放電への影響 ~
吉田 清澤 孝一郎日本工大)・鈴木健司渡邊勝昭代島英樹富士電機機器制御EMD2011-30 CPM2011-74 OPE2011-65 LQE2011-28
アーク消弧用の永久磁石を組み込んだ直流電磁コンタクタの実験結果を述べる。実験回路は、電源電圧Eと抵抗負荷R、そして直流電... [more] EMD2011-30 CPM2011-74 OPE2011-65 LQE2011-28
pp.1-6
EMD 2010-11-11
14:30
海外 西安交通大学(中国、西安) 樹脂材料の近傍で動作するリレー接点の接触抵抗特性に関する実験的検討
小林菜々絵長谷川 誠千歳科技大)・河野良行カネカEMD2010-85
A commercially-available mechanical relay (AgSnIn contacts) ... [more] EMD2010-85
pp.77-80
 82件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会