お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 18件中 1~18件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
CQ
(第二種研究会)
2021-01-21
11:05
ONLINE オンライン開催 [依頼講演]情報指向ネットワーク技術のフォワーディングとプライバシーに関する研究動向
小泉佑揮長谷川 亨阪大
情報指向ネットワーク技術 (Information-Centric Networking: ICN) は、ホストの識別子... [more]
IN, CCS
(併催)
2020-08-03
13:25
ONLINE オンライン開催 排他制御しない PIT を用いたマルチコア NDN ルータで発生するパケット転送誤りからの回復に関する一考察
小山 亮阪大)・武政淳二KDDI総合研究所)・小泉佑揮阪大)・田上敦士KDDI総合研究所)・長谷川 亨阪大IN2020-14
Named Data Networking (NDN) ルータでは、Dataパケットの転送先として、Interestパケ... [more] IN2020-14
pp.31-36
ICM 2019-07-11
13:25
北海道 旭川市国際会議場 ネットワーク設定ルールの影響範囲特定技術のスケーラブル化に関する検討
瀧田 裕宮部正剛朝永 博小口直樹富士通研ICM2019-7
クラウド、5G、IoTといった技術の普及、柔軟な業務形態に対応するSoEシステムのオンデマンドな構築といった需要から、各... [more] ICM2019-7
pp.7-12
IN, NS
(併催)
2019-03-05
11:10
沖縄 沖縄コンベンションセンター 名前通信を用いた位置ベースサービスにおけるエッジコンピューティング機構の設計に関する一考察
栗原佳輝小泉佑揮長谷川 亨阪大IN2018-118
Internet of Things (IoT) デバイスが生成する大量のデータをクラウドに収集して計算するク... [more] IN2018-118
pp.205-210
NS, IN
(併催)
2018-03-02
15:00
宮崎 フェニックス・シーガイア・リゾート 位置を考慮したランデブー機構のIoT通信への適用に関する一考察
栗原佳輝小泉佑揮長谷川 亨阪大NS2017-233
近年、IoT (Internet of Things) デバイスが収集する位置に紐づいた位置データを用いた位置... [more] NS2017-233
pp.369-374
CS, NS, IN, NV
(併催)
2017-09-08
13:30
宮城 東北大学 電気通信研究所 Z記法を用いた位置ベースフォワーディングにおける経路集約法の設計と評価
栗原佳輝劉 嘉い小泉佑揮長谷川 亨阪大IN2017-31
筆者らは、至る場所に設置された Internet of Things(IoT) デバイスからオンデマンドにデータ収集を行... [more] IN2017-31
pp.49-54
NS, IN
(併催)
2017-03-02
09:10
沖縄 沖縄残波岬ロイヤルホテル Publish/Subscribe通信を用いた位置ベースのフォワーディング手法の設計と評価
栗原佳輝劉 嘉い小泉佑揮長谷川 亨阪大IN2016-114
筆者らは、リアルタイムモニタリングに応用することを目的として、いたる場所に設置されたIoT (Internet of T... [more] IN2016-114
pp.103-108
IN, MoNA, CNR
(併催)
2016-11-17
11:20
鹿児島 霧島観光ホテル 曖昧な位置指定を用いた匿名ルーティングに関する一考察
劉 嘉い小泉佑揮長谷川 亨阪大IN2016-61
近年、いたる場所に設置されたIoT(Internet of Things) デバイスから取得したデータを、ビッグデータ解... [more] IN2016-61
pp.7-12
IA, SITE
(共催)
IPSJ-IOT
(連催) [詳細]
2016-03-04
09:20
佐賀 虹の松原ホテル (佐賀県唐津市) 情報指向型ネットワークにおける輻輳制御方式
田中大地川原崎雅敏筑波大SITE2015-69 IA2015-101
情報指向型ネットワークでは網内のルータにコンテンツをキャッシュすることで効率的なコンテンツ配信を実現している。一方、ルー... [more] SITE2015-69 IA2015-101
pp.179-184
NLP 2015-01-26
10:25
大分 コンパルホール カオスニューラルネットワークを用いた無線センサネットワークにおけるバッテリ残量を考慮したフラッディング手法
佐藤瞭平中野秀洋宮内 新東京都市大NLP2014-114
本稿では,無線センサネットワークにおける効率的なフラッディング手法について考える.
我々が過去に提案しているカオスニュ... [more]
NLP2014-114
pp.7-12
VLD, DC, IPSJ-SLDM
(連催)
ICD, CPM
(共催)
CPSY, RECONF
(併催) [詳細]
2013-11-29
10:25
鹿児島 鹿児島県文化センター 高位合成のループパイプライン化におけるフォワーディングユニット生成技術
日下部真吾外山知人瀬戸謙修東京都市大VLD2013-95 DC2013-61
高位合成におけるループパイプライン化では開始間隔の削減が重要であるが、実行前に依存関係が発生するか否か判定できないメモリ... [more] VLD2013-95 DC2013-61
pp.245-249
NLP 2013-05-28
10:15
福岡 福岡大学 中央図書館 多目的ホール 二段階の最適化による大規模無線センサネットワークにおける効率的なフラッディング手法
佐藤瞭平中野秀洋宮内 新東京都市大NLP2013-21
本稿では無線センサネットワークにおけるフラッディングの効率化を目的として,二つの最適化を用いる手法を提案する.
まず,... [more]
NLP2013-21
pp.65-70
VLD, IPSJ-SLDM
(連催)
2013-05-16
15:00
福岡 北九州国際会議場 ループパイプライン化における開始間隔短縮のためのデータ依存緩和技術
日下部真吾瀬戸謙修東京都市大VLD2013-7
高位合成ツールにおけるループパイプライン化では,データ依存グラフ中の閉路におけるサイクル遅延の合計が開始間隔を決定する大... [more] VLD2013-7
pp.55-60
NC, NLP
(共催)
2009-07-13
16:10
奈良 奈良先端大 カオスニューラルネットワークを用いた無線センサネットワークにおける効率的なフラッディング手法
佐々木智志中野秀洋宇谷明秀宮内 新山本尚生東京都市大NLP2009-27 NC2009-20
無線センサネットワーク(WSN)では, 広告や制御メッセージの送信にフラッディングを用いる. 一般的なフラッディングでは... [more] NLP2009-27 NC2009-20
pp.73-76
NS, IN
(併催)
2008-03-07
09:35
沖縄 万国津梁館(沖縄) アドホックネットワークにおける複数エリア適応型ジオキャストルーチング
寺田真介東大)・三好 匠芝浦工大)・瀬崎 薫東大NS2007-185
アドホックネットワークにおいて,ノードの位置情報を利用して同報配信を行うジオキャストは,経路制御や情報配信時のトラヒック... [more] NS2007-185
pp.299-302
VLD, IPSJ-SLDM
(共催)
2007-05-10
13:55
京都 京大会館 部分的なデータフォワーディング機構を持つプロセッサのための発見的命令スケジューリング手法
稗田拓路田中浩明坂主圭史武内良典今井正治阪大
部分フォワーディングは,プロセッサのパイプライン中にフォワーディングパスを部分的に持たせる手法である.
部分フォワーデ... [more]
VLD2007-2
pp.7-12
NS, IN
(併催)
2007-03-09
10:10
沖縄 沖縄コンベンションセンター Evolved UTRANハンドオーバにおけるパケットフォワーディング方式のTCP伝送特性評価
太田好明田島喜晴田中良紀富士通研IN2006-231
Evolved UTRANにおけるハンドオーバでは,パケットロスを減少させるため,移動元基地局に残留する移動局宛のパケッ... [more] IN2006-231
pp.303-308
RCS, AP, WBS, SR, MW, MoNA
(併催)
2006-03-03
10:40
神奈川 YRP 移動体通信におけるバイキャストとフォワーディングを併用するハンドオーバ時のIPパケットロス補償法
齊藤雅彦慶大)・森本彰人NTTドコモ)・中川正雄慶大
本稿では,異なる基地局 (BS: Base Station) 間におけるハードハンドオーバ (HO: HandOver)... [more] RCS2005-224
pp.277-282
 18件中 1~18件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会