お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 18件中 1~18件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MIKA
(第三種研究会)
2021-10-28
10:30
沖縄 沖縄県市町村自治会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]UAVを用いたユーザ密度分布推定のためのエリアクラスタリングに関する検討
根市凱世松田崇弘都立大
固定基地局に集中しているトラヒックのオフロードや電波が届かないエリア (カバレッジホール) での通信サービス提供等の目的... [more]
US 2018-05-21
16:20
東京 機械振興会館 路面から反射した音波の振幅統計量による路面凹凸の評価方法に関する検討
篠田直毅平田慎之介蜂屋弘之東工大US2018-17
路面形状の計測や路面上の障害物検知といった空間情報計測は,自動車の自動運転や自律移動型ロボットに役立つため,盛んに研究・... [more] US2018-17
pp.35-40
RCS, SR, SRW
(併催)
2018-02-28
17:30
神奈川 YRP 横須賀リサーチパーク 電離層シンチレーションの影響下における信号強度の時間的変動予測に関する研究
大河内志彦吉井一駿嶋本 薫早大RCS2017-343
近年スマートフォンやインターネットなどといった情報伝達手段が格段に進歩している中、大規模震災時や海外渡航先でのテロといっ... [more] RCS2017-343
pp.149-154
IA, IN
(併催)
2017-12-15
12:40
広島 広島市立大学 ランダム行列の普遍性を利用した社会ネットワーク上の情報伝播特性の分析
亀山 元作元雄輔首都大東京)・高野知佐広島市大)・会田雅樹首都大東京IA2017-62
スペクトラルグラフ理論は,ネットワーク構造を表す行列を用いてその特性を代数的に分析する枠組みで
ある.しかし,大規模・... [more]
IA2017-62
pp.55-60
SDM 2017-10-25
14:00
宮城 東北大学未来研 [招待講演]段差ゼロの平坦化技術: CMP前のPMD体積調整
掛川智康二瀬卓也サンディスクSDM2017-50
本平坦化技術では, コンタクト開孔露光前のPMD段差ゼロを試みた. 孔の微細化が進むに連れて従来のチップ内のPMD段差 ... [more] SDM2017-50
pp.1-7
NS, IN
(併催)
2017-03-03
10:40
沖縄 沖縄残波岬ロイヤルホテル ランダム行列を用いた社会ネットワーク分析法の検討
亀山 元首都大東京)・高野知佐広島市大)・会田雅樹首都大東京IN2016-142
スペクトルグラフ理論では,ネットワーク構造を行列で表すことで代数的な分析を行うことができる.しかし大規模な社会ネットワー... [more] IN2016-142
pp.269-274
IBISML 2016-11-17
14:00
京都 京都大学 SVM全状態探索法(ES-SVM)によるスパース変数選択
川端大貴東大)・市川寛子東京理科大)・五十嵐康彦東大)・永田賢二産総研/JST/東大)・永福智志田村了以富山大)・岡田真人東大IBISML2016-96
Nagataら(2015)はD個の入力変数のすべての組み合わせに対して,SVMのクロスバリデーションエラー(CVE)を計... [more] IBISML2016-96
pp.361-368
SDM 2014-06-19
10:30
愛知 名古屋大学 ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー 金属/Ge界面における空孔欠陥の安定性:第一原理計算による検討
佐々木奨悟中山隆史千葉大SDM2014-46
GeはSiより空孔欠陥の多い半導体として知られている。特に金属界面近傍の空孔は界面の電子物性を支配する鍵となるが、その密... [more] SDM2014-46
pp.17-20
SANE 2013-06-21
15:45
茨城 JAXA 筑波宇宙センター 衛星舶自動識別システムにおける伝搬遅延特性
平原大地JAXA)・大日方保広メビウス)・冨木淳史吉本弘正篠原季次JAXASANE2013-32
宇宙基本法の改訂により人工衛星を用いた海洋監視手法が求められ,衛星AISが盛んに研究開発されている.JAXAにおいても小... [more] SANE2013-32
pp.97-102
EMD, R
(共催)
2013-02-15
13:35
三重 住友電装 接点内を流れる電流の可視化および薄膜が集中抵抗に与える影響
澤田 滋筑地茂樹三重大)・島田茂樹住友電工)・玉井輝雄エルコンテック)・服部康弘オートネットワーク技研R2012-72 EMD2012-103
電気接点内部における電流集中の挙動については、ラプラス方程式に基づく理論式や静電場解析による結果が報告されている。しかし... [more] R2012-72 EMD2012-103
pp.1-6
EE, CPM
(共催)
2013-01-25
10:50
熊本 阿蘇ファームランド 固体高分子形燃料電池の発電磁場を利用した電流分布の推定
増山 翔楠原良人清水勇喜鹿児島高専)・後藤雄治大分大)・泉 政明北九州市大EE2012-47 CPM2012-169
固体高分子形燃料電池は水素と酸素を反応させる原理により,発電時に発電ムラが発生する.このために,固体高分子形燃料電池の発... [more] EE2012-47 CPM2012-169
pp.111-115
SIS, IPSJ-AVM
(連催)
2011-09-21
10:45
秋田 秋田大学手形キャンパスベンチャービジネスラボラトリー 大セミナー室 環境電磁波情報からの異常信号検出問題におけるクラスタリングに関する一検討
浦田悟志安川 博愛知県立大)・板井陽俊中部大)・内匠 逸名工大SIS2011-23
現在,環境電磁波観測データから地震等地殻変動の発生に由来する異常な電磁放射(以下,異常信号)を
検出する研究が行われて... [more]
SIS2011-23
pp.11-16
SIS 2011-03-04
11:35
東京 東京都市大学世田谷キャンパス 対数尤度の時間変動を考慮したHMMによるELF帯環境電磁波中の異常信号検出に関する性能評価
伊藤義尚板井陽俊安川 博愛知県立大)・内匠 逸名工大)・畑 雅恭中部大SIS2010-67
現在,環境電磁波から地震発生に由来する異常な電磁放射信号(以下,異常信号)を検出する研究が行われており,著者等は極超低周... [more] SIS2010-67
pp.77-81
CS 2010-07-09
10:50
鹿児島 与論島パークホテル Rate Compatible Punctured Turbo符号のレート推定誤り検出法の検討
橋本真司辻岡哲夫阪市大CS2010-24
近年,ターボ符号や低密度パリティ検査(LDPC:Low Density Parity Check)符号を用いたRate ... [more] CS2010-24
pp.91-96
RCS, AN, MoNA, SR
(併催)
2010-03-03
10:50
神奈川 YRP 目的地選択の公平性と指定されたノード密度分布を実現する移動モデルの提案
上野瑛次郎廣森聡仁山口弘純東野輝夫阪大MoMuC2009-74
モバイルワイヤレスネットワークにおいては,対象とする領域のノード密度分布やノードの移動が通信プロトコルやアプリケーション... [more] MoMuC2009-74
pp.7-12
EA, SIP, SP
(共催)
2009-05-29
13:30
兵庫 兵庫県立大学 HMMを用いたELF帯環境電磁波における異常電磁放射信号の検出に関する一検討
伊藤義尚板井陽俊安川 博愛知県立大)・内匠 逸名工大)・畑 雅恭中部大EA2009-12 SIP2009-12 SP2009-17
現在,環境電磁波から地震発生に由来する異常な電磁放射信号(以下,異常信号)を検出する研究が行われており,著者等は極超低周... [more] EA2009-12 SIP2009-12 SP2009-17
pp.59-63
SANE 2008-10-31
16:15
神奈川 JAXA宇宙科学研究所(相模原) グローバルな電子密度モデルを用いた衛星測距誤差補正に関する研究
井出貴将後藤由貴笠原禎也金沢大SANE2008-59
GPS測距における主要な誤差の一つである電離層遅延誤差は,
通常Klobucharモデルにより補正が行われるが, そ... [more]
SANE2008-59
pp.35-39
PRMU, HIP
(共催)
2007-09-04
11:40
愛知 名古屋大学 触覚センサ用弾性体における歪み-外力算出モデル
玉城絵美星野 聖筑波大PRMU2007-80 HIP2007-89
弾性体を用いた光学式の圧力センサは,使用する材料の性質のため,ヒトの皮膚と同じように薄くて柔ら
かい圧力センサを構成で... [more]
PRMU2007-80 HIP2007-89
pp.203-206
 18件中 1~18件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会